マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:54:24
13,532,986
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ハウテレビジョン、セルソース、i−plugなど

2021/9/10 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ハウテレビジョン、セルソース、i−plugなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 ブイキューブ<3681> 1776 -97 25日線レベルでは戻り売りが優勢に。 レーザーテック<6920> 27970 -1650 8日にかけての大幅高で過熱感から利食い売り優勢。 塩野義製薬<4507> 7397 -226 高値圏で利食い売りが優勢の展開にも。 青山商事<8219> 724 -21 75日線までの上昇でリバウンド一巡感も。 レノバ<9519> 5670 +170 引き続き再生エネ関連として上値追いが続く形に。 日本電子<6951> 8860 -270 公募価格・売出価格が8日に決定。 東邦金属<5781> 1200 +92 核融合関連銘柄として物色のもよう。 タカトリ<6338> 1010 +66 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注獲得を発表。 ゼット<8135> 285 +22 特段材料見当たらないが25日線突破で買い仕掛けか。 松尾電機<6969> 1221 +120 新電池関連として関心向かうか。 ストリーム<3071> 142 -37 5-7月期の収益悪化をネガティブ視。 アゼアス<3161> 773 -117 業績上方修正も出尽くし感が優勢に。 サイバーステップ<3810> 652 -72 第三者割当による新株予約権の発行を発表。 大泉製作所<6618> 1177 +12 EV関連の一角には連日の物色。 FRONTEO<2158> 1871 +164 東京都に管理医療機器販売業の届出、AI医療機器の直接販売可能に。 ハウテレビジョン<7064> 2450 +400 22年1月期上期の営業損益は赤字縮小、若手対象のリクルーティング伸長。 ALBERT<3906> 5040 +290 日本総研とDX領域で協業を開始と発表。 ナノキャリア<4571> 301 +3 mRNA医薬の応用拡大に向けキッズウェル・バイオとの共同研究契約締結。 セルソース<4880> 17700 +560 乳がん治療患者への情報提供サービス「Sakura Pass」開始と公表。 テクノホライゾン<6629> 1402 +49 イギリスのIgloo Vision社とパートナーシップ契約を締結。 アクリート<4395> 2557 +187 市場の関心強く連日強い値動き。 キタック<4707> 416 +71 短期資金の関心向かう。 i−plug<4177> 6840 +310 ハウテレビジョンの値動きが刺激材料との見方。 《FA》
関連銘柄 23件
2158 東証グロース
739
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 29,054百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
3071 東証スタンダード
105
9/4 15:00
-1(-0.94%)
時価総額 2,995百万円
家電通販サイト「ECカレント」、家電・PC通販サイト「イーベスト」の運営等を行うインターネット通販事業が主力。ビューティー&ヘルスケア事業等も。オリジナルサイトの集客、売れ筋商材の確保などに注力。 記:2024/09/03
3161 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-15(-2.3%)
時価総額 3,882百万円
防護服メーカー。米国デュポン社の防護服や感染症、化学対策用の資機材を販売する。建材や畳資材、アパレル資材、衛生用品も手掛ける。今期3Q累計は感染症分野での需要の落ち着きにより、防護服・環境資機材が足踏み。 記:2024/04/09
3681 東証プライム
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3810 東証スタンダード
195
9/4 14:53
-4(-2.01%)
時価総額 2,486百万円
「オンラインクレーンゲーム・トレバ」などのオンラインゲーム事業が主力。音響制作、声優プロダクションのエンターテインメント事業も。トレバはサービス強化で新規顧客層の獲得図る。外注費用の削減等に取り組む。 記:2024/05/10
3906 東証グロース
9,160
12/23 15:00
±0(0%)
時価総額 41,165百万円
AI搭載のビッグデータ自動分析ツールを開発。AIアルゴリズム構築とシステム開発も手掛け、データ分析人材育成も展開。自動車衝突シミュレータのパラメータ最適化AIを開発。一部事業の譲渡もあり3Q累計は純増益。 記:2022/11/24
4177 東証グロース
1,076
9/4 14:41
-9(-0.83%)
時価総額 4,232百万円
新卒オファー型就活サイト「OfferBox」の運営を行う。適性検査「eF-1G」サービス等も。累積登録企業数は1.8万社超。25年卒学生累積登録数は20万人超。OfferBoxは新規サービスの拡充図る。 記:2024/08/29
4395 東証グロース
661
9/4 15:00
-40(-5.71%)
時価総額 3,895百万円
SMS(ショートメール)配信サービスを展開。学校安心メール、防犯・防災危機管理緊急連絡システム「自治体安心メール」等も。大量のSMSを安全に配信できる自社システムに強み。非SMS領域拡大などに取り組む。 記:2024/05/08
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4571 東証グロース
207
9/4 15:00
-9(-4.17%)
時価総額 14,521百万円
創薬ベンチャー。組織再生やワクチン、がんの領域で医薬品を開発。mRNA医薬品開発から製造、非臨床開発、導出まで行う。今期3Q累計は化粧品材料供給収入やライセンス収入等を計上。利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
4707 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-21(-4.94%)
時価総額 2,411百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
4880 東証プライム
1,482
9/4 15:00
-8(-0.54%)
時価総額 27,691百万円
再生医療関連事業等を手掛けるバイオベンチャー。脂肪由来幹細胞加工受託サービス、血液由来加工受託サービスのほか、化粧品の開発・販売等も。卵子凍結あんしんバンクは福利厚生として上場企業中心に導入進む。 記:2024/08/26
5781 東証スタンダード
1,877
4/16 14:59
+1(0.05%)
時価総額 4,388百万円
タングステン、モリブデン、超硬合金、レアメタル合金の製造・研究開発などを行う。タングステン・モリブデン製品は増収確保。24.3期3Q累計は小幅増収。太陽鉱工がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/02/26
6338 東証スタンダード
2,847
9/4 15:00
-163(-5.42%)
時価総額 15,633百万円
産業機械メーカー。パワー半導体材料(SiC)向け加工機で世界トップシェア。液晶パネル研磨洗浄工程装置、繊維加工機器、医療機器等も。海外売上高比率が高い。半導体製造機器ではパワー半導体向け装置が販売順調。 記:2024/07/26
6618 東証グロース
1,298
2/7 15:00
±0(0%)
時価総額 12,018百万円
温度センサを製造・販売。24.3期上期は柱の自動車向けが堅調もそれ以外が総じて振るわず。親会社のフェローテックHDが完全子会社化に向けて1株1300円でTOBを実施中。TOB成立ならば同社株は上場廃止に。 記:2023/12/10
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6951 東証プライム
6,061
9/4 15:00
-307(-4.82%)
時価総額 312,342百万円
世界的な理化学機器メーカー。電子顕微鏡で世界シェアトップ。分析機器や医用機器、産業用機器等も。半導体や電池関連の需要増などで電子顕微鏡中心に受注伸びる。24.3期3Q累計は理科学・計測機器事業が増収。 記:2024/04/16
6969 東証スタンダード
535
9/4 15:00
-12(-2.19%)
時価総額 1,717百万円
電子部品メーカー。タンタルコンデンサ事業が主力。上場企業中心に国内主要メーカーと取引。電流ヒューズなどの回路保護素子事業も。回路保護素子事業は車載用製品の販売網拡大図る。27.3期営業利益8億円目指す。 記:2024/07/04
7064 東証グロース
2,574
9/4 15:00
-74(-2.79%)
時価総額 3,462百万円
新卒向けプラットフォーム「外資就活ドットコム」、若手社会人向けキャリアプラットフォーム「Liiga」が主力。累積取引社数は890社超。累積会員数は52万5000人超。新型質問箱サービス「mond」に注力。 記:2024/05/08
8135 東証スタンダード
337
9/4 15:00
-7(-2.03%)
時価総額 6,774百万円
総合スポーツ商社。得意先は約4000社。野球用品などスポーツ用品の製造を行う製造部門、登山・アウトドア用品を扱う小売部門なども。在庫・物流改革に取り組む。海外チームのレプリカユニフォームなどが順調。 記:2024/07/01
8219 東証プライム
1,384
9/4 15:00
-38(-2.67%)
時価総額 69,745百万円
紳士服チェーントップ。ビジネススーツの「洋服の青山」を全国展開する。レディスウエアも扱う。カードや雑貨販売、靴修理店「ミニット」、フード、フィットネスも手がける。実店舗減少傾向もECや新ブランドで拡大。 記:2024/06/01
9519 東証プライム
1,007
9/4 15:00
-60(-5.62%)
時価総額 91,783百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマス、洋上風力発電事業も。小規模分散型の太陽光発電所も順次運転を開始したことで、発電量は順調に増加。東京ガとの間で資本業務提携、第三者割当増資で資本増強。 記:2024/08/26