トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:59:30
13,540,770
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ドーン Research Memo(4):2021年5月期は増収増益、営業利益率30%を超える高い収益性
2021/8/23 15:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:14JST ドーン Research Memo(4):2021年5月期は増収増益、営業利益率30%を超える高い収益性 ■業績動向 ●2021年5月期の業績概要 ドーン<
2303
>の2021年5月期の売上高は1,119百万円(前期比6.5%増)、営業利益339百万円(同17.2%増)、経常利益343百万円(同16.4%増)、当期純利益237百万円(同18.4%増)と6期連続の増収増益を達成した。 売上高に関しては、前期より受託開発売上がやや減少したものの、防災・防犯等の自治体向けのクラウドサービスにおいて既存契約の継続に加え新規契約が積み上がったことにより全体として増収となった。クラウド利用料が前期比26.0%増の520百万円と高い成長を示した。システム別では、主力の「NET119緊急通報システム」をはじめ、「DMaCS(災害情報共有サービス)」や警察や自治体が防災・防犯情報を配信するスマートフォンアプリ等の防災や防犯関連のクラウドサービスが業績に貢献した。売上原価率が34.3%と前期比3.1ポイント低下したのは、原価率の低いクラウドサービスの売上比率が高くなったためである。販管費率は35.3%と同0.3ポイント上昇したのは、クラウドサービスの拡販に向けた人件費の増加が要因である。売上総利益の増加が販管費の増加を上回り、営業利益は同17.2%増と 2ケタ成長となった。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫) 《ST》
関連銘柄 1件
2303 東証スタンダード
ドーン
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
関連記事
8/23 15:13 FISCO
ドーン Research Memo(3):「NET119緊急通報システム」は全国の消防で導入、人口カバー率は56.5%に
8/23 15:12 FISCO
ドーン Research Memo(2):官民から信頼を得るGISソフトウェア開発会社
8/23 15:11 FISCO
ドーン Research Memo(1):2021年5月期は防災や防犯関連のクラウドサービスがけん引、6期連続の増収増益
8/23 15:10 FISCO
城南進研 Research Memo(10):2022年3月期の1株当たり配当金は5.0円を予定、株主優待は継続方針
8/23 15:09 FISCO
城南進研 Research Memo(9):「学びの個別最適化」「教育ソリューション事業」「幼少教育事業」に注力(2)