マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:56:50
13,483,348
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/08/06(1)】あいおいニッセイ同和損害保険、タクシーアプリ「GO」運営会社に出資

2021/8/6 12:33 FISCO
*12:33JST 【M&A速報:2021/08/06(1)】あいおいニッセイ同和損害保険、タクシーアプリ「GO」運営会社に出資 ■あいおいニッセイ同和損害保険、タクシーアプリ「GO」等モビリティDXを推進するMobility Technologiesに出資 ■サイブリッジグループ、マーケティング特化型SMS配信サービス運営のselfLegalを買収 ■NEXTBLUE有限責任事業組合、ドイツ投資先のLana Labsの全保有株式を米ソフトウェア会社Appian Corporationに譲渡 ■ワンストップ型ITシステム開発スタジオ事業のアルサーガパートナーズ、Web制作のフロンティアビジョンを吸収合併 ■小糸製作所<7276>、先進運転支援システム(ADAS)・自動運転向けLiDAR製造販売の米Cepton Technologiesの株式を追加取得 ■CCC傘下のCatalyst・Data・Partners(旧TDS)、学研HD<9470>や日販GHDなど4社を割当先とする第三者割当増資実施を発表 ■資生堂<4911>、中国の投資会社Boyu Capitalと新興企業を投資対象とする「資悦ファンド」設立で基本合意 ■サンコール<5985>、自己株TOBを実施 伊藤忠商事<8001>は応募を表明 ■加賀電子<8154>、SANKYO<6417>から自己株取得 同社出資比率は9.90%に低下 ■カーディナル<7855>、MBOを実施 非上場化へ 買付価格は1株851 円 ■膜タンパク質を標的とするバイオ創薬ベンチャーのリベロセラ、Taiho Venturesから約3億円の資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 8件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
5985 東証スタンダード
385
9/4 15:00
-9(-2.28%)
時価総額 13,112百万円
モーター関連部品、バッテリー関連部品等を手掛ける自動車部品メーカー。ハードディスク用部品、プリンター用部品等の製造・販売も行う。配当性向は75%目処。自動車関連製品はバスバーなどの電動化関連が順調。 記:2024/06/28
6417 東証プライム
2,026.5
9/4 15:00
-36.5(-1.77%)
時価総額 526,890百万円
パチンコ・パチスロ機メーカー大手。カードシステムや補給機器、喫煙ブース、内装施工等も。配当性向40%目安。パチンコ新台「Pフィーバー三国戦騎7500」の導入を開始。27.3期売上高2200億円目標。 記:2024/06/18
7276 東証プライム
2,073
9/4 15:00
-77.5(-3.6%)
時価総額 666,633百万円
自動車照明器メーカー。1915年創業。トヨタ自動車が筆頭株主。自動車用ヘッドランプで世界トップシェア。航空機器部品、船灯・特殊機器等も手掛けう。配当性向40%以上目安。27.3期売上高1兆円以上目標。 記:2024/07/07
7855 JQグロース
948
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 2,032百万円
カード専業大手。認証用、決済用プリペイドカードなどの製造を手掛ける。ICチップ内蔵カード等に強み。新規販売代理店の開拓進める。マーケティングも強化。雇用調整助成金を計上。22.3期2Qは経常黒字転換。 記:2021/11/12
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
8154 東証プライム
5,280
9/4 15:00
-170(-3.12%)
時価総額 303,093百万円
独立系のエレクトロニクス総合商社。半導体、一般電子部品等の製造・販売を行う電子部品事業が柱。パソコン販売やCG映像制作なども。25.3期は増収計画。電子部品事業、ソフトウェア事業中心に売上増を見込む。 記:2024/07/01
9470 東証プライム
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12