マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:06:57
13,472,907
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ソニーグループ、JTOWER、不二硝子など

2021/8/6 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソニーグループ、JTOWER、不二硝子など 銘柄名<コード>5日終値⇒前日比 アウトソーシング<2427> 1765 -107 4-6月期決算発表後は出尽くし感が続く形に。 双信電機<6938> 682 -48 短期的な過熱感もあって利食い売り先行。 ジェイリース<7187> 1471 -102 高値圏で利食い優勢など需給要因中心か。 いすゞ自動車<7202> 1412 -46 下半期の不透明感も残る中で出尽くし感が先行へ。 ソニーグループ<6758> 11360 +285 第1四半期想定比上振れ着地を評価優勢に。 トヨタ<7203> 9954 -16 4日の決算発表後は上値の重い展開続く。 エーザイ<4523> 8930 +32 通期業績上方修正を買い材料視。 ホンダ<7267> 3612 +65 大幅上方修正や自社株買いの実施を高評価。 ソフトバンク<9434> 1474.5 +24.5 第1四半期最終益はコンセンサス上振れか。 東京ソワール<8040> 1393+300 ラピーヌ好決算刺激に4日から急伸。 玉井商船<9127> 1010 +150 造船株高背景に値幅取りの動きが強まる。 バイク王<3377> 1398 +122 需給妙味から買い戻しが優勢にも。 カーチスHD<7602> 265 -76 第1四半期営業赤字決算をマイナス視。 日鍛バルブ<6493> 317 -39 前日にかけての上昇で過熱感も強まる。 富士ソフトSB<6188> 336 -43 上半期大幅減益で計画下振れ着地。 ユニバンス<7254> 335 -24 自働車関連軟調な中で戻り売り優勢。 エイシアンスタ<8946> 96 +4 上期の営業損益予想を0.32億円の赤字から0.59億円の黒字に上方修正。 JTOWER<4485> 6960 +380 第1四半期の営業利益は前年同期比21.2%増の1.22億円で着地。 不二硝子<5212> 1985 +400 新型コロナウイルスの感染者増加で思惑的な物色続く。 星医療酸器<7634> 4820 +700 新型コロナウイルスの感染者増加で思惑的な物色続く。 中央経済社<9476> 651 +33 第3四半期決算を発表、営業損益は黒字転換、通期利益予想も上ブレ。 マクアケ<4479> 4455 +355 足元で決算を受けて急落、短期的な自律反発の動き。 アジャイル<6573> 492 -6 サイブリッジの保有株増加、議決権所有割合11.37%に上昇。 綜研化学<4972> 2150 +122 22年3月期第1四半期の営業利益25.7%増、液晶ディスプレイ向け伸長。 シンバイオ<4582> 1591 -400 上期決算を受けて売られる。 BCC<7376> 2085 -196 5日は同社など直近IPO銘柄の売りが目立つ。 《FA》
関連銘柄 26件
2427 東証プライム
1,749
6/5 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 220,288百万円
製造業向け人材派遣・業務請負が柱。M&Aを活用して国内外で事業拡大。昨年12月に発表したMBOの一環として米投資ファンドのベインが1株1755円でTOB実施。今年3月にTOBが成立し、同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/10
3377 東証スタンダード
395
9/4 15:00
-3(-0.75%)
時価総額 6,050百万円
バイク専門店チェーン。中古バイクの買取や販売の「バイク王」を全国展開。パーツ販売やバイクのレンタルサービス等も。高いブランド認知度が強み。25.11期売上高395億円目標。事業収益性モデルの改善図る。 記:2024/05/08
4479 東証グロース
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4972 東証スタンダード
3,060
9/4 15:00
-135(-4.23%)
時価総額 25,398百万円
アクリル系粘着剤などのケミカル製品の製造・販売を行う。トナーキャリア用微粒子で高シェア。熱媒ヒーター、プラントエンジニアリング等も。自動車など成長期待分野での新規開拓、非アクリル製品の開発・販売に注力。 記:2024/06/28
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
6188 東証スタンダード
615
2/15 14:57
+1(0.16%)
時価総額 8,302百万円
コールセンター運営とBPOサービスが柱。23.12期3Q累計は利益足踏み。通期では最高業績を計画。親会社の富士ソフトがTOBによる完全子会社化を表明。TOB価格は1株615円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/11/11
6493 東証スタンダード
269
9/4 15:00
-11(-3.93%)
時価総額 7,795百万円
独立系の自動車部品メーカー。小型エンジンバルブに強み。舶用部品も。24.3期3Q累計は顧客の生産回復が追い風。値上げや円安も寄与。販管費増こなして二桁増収・大幅増益に。舶用部品工場の火災に伴う特損を計上。 記:2024/04/09
87
9/4 15:00
-3(-3.33%)
時価総額 1,887百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6938 東証スタンダード
479
7/16 15:00
+1(0.21%)
時価総額 8,192百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
7187 東証プライム
1,335
9/4 15:00
-57(-4.09%)
時価総額 23,867百万円
家賃債務保証、医療費保証、養育費保証を手掛ける保証関連事業が主力。不動産仲介・管理業務等を行う不動産関連事業、IT関連事業も展開。店舗網などが強み。住居用賃料保証では販路拡大、営業強化に取り組む。 記:2024/08/20
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7254 東証スタンダード
503
9/4 15:00
-35(-6.51%)
時価総額 11,769百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7376 東証グロース
1,530
9/4 0:00
±0(0%)
時価総額 1,704百万円
IT営業アウトソーシング事業が主力。営業アウトソーシング、ソリューションで企業のDX化をサポート。ヘルスケアビジネス事業等も手掛ける。派遣業務請負人数は増加傾向。需要旺盛で若年層中心に採用を積極化。 記:2024/07/28
7602 東証スタンダード
151
9/4 15:00
-2(-1.31%)
時価総額 3,637百万円
中古車買取・販売店「カーチス」を全国展開。車検・修理等の整備事業、自動車保険中心の保険事業、BtoB中古車輸出事業なども手掛ける。保証、メンテナンスパッケージなどを強化。アフターサービスの充実化図る。 記:2024/08/22
7634 東証スタンダード
4,400
9/4 9:00
-10(-0.23%)
時価総額 15,048百万円
医療用酸素・医療用二酸化炭素の製造・販売等を行う医療用ガス関連事業、在宅酸素療法等の在宅医療関連事業、医療用ガス設備工事関連事業等を展開。在宅医療関連事業、介護福祉関連事業中心に収益力向上を図る。 記:2024/07/28
8040 東証スタンダード
768
9/4 14:31
-17(-2.17%)
時価総額 2,964百万円
高品質なフォーマルウェアを提供する総合レディスアパレルメーカー。国内で初めてブラックフォーマルを開発。百貨店、量販店向け卸売を中心に直販も展開。「tokyo soir ショップ」では新規顧客開拓進める。 記:2024/07/29
8946 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-3(-3.57%)
時価総額 1,928百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9127 東証スタンダード
1,481
9/4 14:55
-17(-1.13%)
時価総額 2,861百万円
総合海運会社。1929年創業。日本軽金属が筆頭株主。日本軽金属向けアルミナ・水酸化アルミ輸送、全農向け穀物輸送が柱。外航海運中心に内航海運も。既存主要顧客との関係強化、新規取引先の開拓などに取り組む。 記:2024/08/09
9434 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-52(-2.52%)
時価総額 95,985,359百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05
9476 東証スタンダード
538
9/4 14:55
-14(-2.54%)
時価総額 2,366百万円
ビジネス系の専門出版社。経済や経営、法律、会計、税務等の専門書籍や雑誌を発行。会計分野の試験対策参考書に強み。経営・経済分野はスタートアップ・バリュエーションなどが好調。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/04/15