マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:57:48
13,541,849
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ミサワ中国は年初来高値、Tホライゾンがストップ高

2021/5/11 16:04 FISCO
*16:04JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ミサワ中国は年初来高値、Tホライゾンがストップ高 <6629> Tホライゾン 1492 +300 ストップ高を付け、上場来高値更新。前日に21年3月期の決算を発表、営業利益は前期比67.7%増の24.20億円で着地した。22年3月期の営業利益予想も同23.9%増の30.00億円と発表し、市場コンセンサスを上回ったことが好感されている。映像&IT事業でマーケティング力強化と商品開発に力を入れるほか、ロボティクス事業で制御機器の性能向上や工場改善ソリューションの商品強化を目指すもよう。 <7564> ワークマン 7790 +260 大幅反発。前日に21年3月期の決算を発表、営業利益は前期比25.0%増の239.55億円で着地した。22年3月期の営業利益予想も同7.8%増の266.73億円と伸びを見込んでいる。アンバサダーとの製品開発で新機能・新カテゴリーに挑戦して客層拡大に取り組むほか、イベントやメディア露出などのPRとマーチャンダイジングを連動させて販促効果の最大化を図る。21年3月期の年間配当は従来予想(50.00円)を上回る64.00円で、22年3月期の年間配当予想も64.00円と発表。 <6957> 芝浦電子 4250 +580 一時ストップ高。前日に21年3月期の決算を発表、営業利益は前期比36.8%増の31.36億円で着地した。22年3月期の営業利益予想も同30.7%増の41.00億円と大幅な伸びを見込んでいる。温度センサ分野でのシェア拡大に向けた事業展開を進め、ハイブリッド車や電気自動車、省エネ家電などでの搭載増加を目指すもよう。年間配当予想は100.00円とし、前期(75.00円)から増配する。これらを好感した買いが集まっている。 <6787> メイコー 2775 +324 年初来高値。22年3月期の営業利益予想を前期比42.7%増の95.00億円と発表している。車載向け基板が好調に推移するほか、スマートフォン向け基板も5G用途が増加すると見込む。また、ベトナムでモジュール基板の生産ライン投資を進めている。年間配当予想は40.00円(前期20.00円)に増やす。21年3月期の営業利益は受注好調を映して28.3%増の66.57億円で着地した。 <7320> 日本リビング保証 2240 +180 年初来高値。21年6月期の営業利益を従来予想の3.10億円から5.50億円(前期実績2.04億円)に上方修正している。設備保証サービス契約が順調に伸長する見通し。また、BPO事業での高利益率の大口スポット案件の受注のほか、既存取引先の業績拡大も利益を押し上げる要因となる。同時に発表した第3四半期累計(20年7月-21年3月)の営業利益は前年同期比83.8%増の3.71億円で着地している。 <1728> ミサワ中国 320 +46 年初来高値。親会社のミサワホーム(東京都新宿区)がTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき320円(10日終値は274円)で、買い付け期間は11日から6月21日まで。完全子会社化が目的で、ミサワホーム中国株は上場廃止となる予定。ミサワホーム中国は賛同の意見を表明し、株主に対してTOBに応募することを推奨している。 《ST》
関連銘柄 6件
1728 JQスタンダード
320
7/27 15:00
±0(0%)
時価総額 3,693百万円
岡山地盤のハウスメーカー。ミサワホームの戸建住宅を中国地方で展開。医療・介護や保育施設の建築から運営等も。21.3期通期は大幅増益。ミサワホームのTOB成立により、21年7月28日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/16
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6957 東証スタンダード
3,265
9/4 15:00
-75(-2.25%)
時価総額 50,803百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7320 東証グロース
2,949
9/4 15:00
-111(-3.63%)
時価総額 15,093百万円
住宅設備の長期保証「住設あんしんサポート」やアフター業務支援サービス等のHomeworthTech事業が柱。住宅領域以外の長期保証サービスの提供等も。メディアシークと株式交換による経営統合で基本合意。 記:2024/07/04
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03