マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 19:00:07
13,573,763
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 Sansan、ファルテック、住石ホールディングスなど

2021/4/22 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 Sansan、ファルテック、住石ホールディングスなど 銘柄名<コード>21日終値⇒前日比 Sansan<4443> 9150 +130 売り方の買い戻しで全体地合い悪いなか逆行高。 スパイダープラス<4192> 1779 -132 朝高後急速に売りに押されるなど短期資金の流出入で変動率大。 旭化学工業<7928> 975 -60 75日線割れで投げ売り嵩む。 鎌倉新書<6184> 1231 -67 好決算後に売り方の買い戻し巻き込んで急騰続いたが 3月11日以来となる25日線割れ。 ファルテック<7215> 858 +70 第3四半期決算時に続く大幅上方修正を好感。 住石ホールディングス<1514> 129 +15 人工ダイヤ関連として物色が向かう。 TOKYO BASE<3415> 636 -64 緊急事態宣言再発出による業績懸念が先行。 TSIホールディングス<3608> 310 -32 好業績見通し評価で上昇分が一気に帳消しに。 ダイヤモンドエレクトリックホールディングス<6699> 2631 -213 地合い悪化によるもみ合い下放れで短期資金の手仕舞いも。 紀文食品<2933> 1835 -205 目先の上値到達感から手仕舞い売りの動き優勢に。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 2058 -223 目先のリバウンド一巡感で戻り売り優勢に。 サインポスト<3996> 970 -72 3月に空けた窓埋めの動きにも。 オンワードホールディングス<8016> 281 -14 新型コロナウイルス感染拡大の影響懸念。 グリムス<3150> 1738 -105 20日から下放れで追随売りの流れに。 ベクトル<6058> 950 -59 コンセンサス下振れ見通しから売り優勢の流れ続く。 三菱自動車工業<7211> 281 -16 株価下落で高水準の信用買い残など意識も。 三菱UFJ<8306> 571.3 -13.7 米長期金利低下などで米金融株などに売り優勢。 マネックスグループ<8698> 875 -47 足元のビットコイン価格軟調で本日は地合い悪に抗えず。 ソフトバンクG<9984> 9922 +101 業績観測報道が一部で伝わっているもよう。 レーザーテック<6920> 18450 -330 米SOX指数下落で半導体製造装置株にも売り集まる。 《FA》
関連銘柄 20件
1514 東証スタンダード
915
9/4 15:00
-52(-5.38%)
時価総額 53,887百万円
住石マテリアルズを中核とする持株会社。石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤなど先端素材の製造・販売、砕石の採取等も。麻生と資本業務提携。新素材事業部門では化合物半導体関連企業との関係強化などに取り組む。 記:2024/06/09
2933 東証プライム
1,177
9/4 15:00
-27(-2.24%)
時価総額 26,871百万円
水産練り製品のトップメーカー。1938年創業。蒲鉾やカニカマ、竹輪等の水産練り製品、中華惣菜、玉子加工惣菜等の製造・販売を行う。海外事業の拡大などに注力。中計では27.3期売上高1203億円目標。 記:2024/09/02
3150 東証プライム
2,513
9/4 15:00
-165(-6.16%)
時価総額 59,033百万円
小売電気事業、事業用太陽光発電システムを主力商材とするエネルギーコストソリューション事業が柱。スマートハウスプロジェクト事業も手掛ける。小売電気事業では独自燃調の運用などで安定的な業績成長を目指す。 記:2024/07/05
3415 東証プライム
244
9/4 15:00
-14(-5.43%)
時価総額 11,833百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3608 東証プライム
930
9/4 15:00
-5(-0.53%)
時価総額 74,705百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。27.2期営業利益100億円目標。配当性向30%以上目安。 記:2024/05/08
524
9/4 15:00
-20(-3.68%)
時価総額 20,975百万円
医療情報統合システムの製作・販売、医療データの分析・調査・コンサル等を行う。病院経営改善アプリケーション「MDV Act」などを手掛ける。SBIHDが筆頭株主。クラウド型健診システムの拡販を図る。 記:2024/08/29
3996 東証スタンダード
510
9/4 15:00
-50(-8.93%)
時価総額 6,518百万円
金融機関等の基幹システム構築・更改のPMO支援などを行うコンサルティング事業が主力。コンパクトPOSセルフレジ「EZレジ」等のイノベーション事業も。コンサル事業は受注順調。DX伴走支援サービスを開始。 記:2024/06/09
4192 東証グロース
460
9/4 15:00
-35(-7.07%)
時価総額 15,577百万円
建設現場の施工管理SaaS「SPIDERPLUS」の開発・販売等を行う。導入企業数は1800社超。導入企業に大手ゼネコン各社など。解約率は低水準。営業力の強化やパートナーとの協力体制の強化を図る。 記:2024/07/08
4443 東証プライム
2,181
9/4 15:00
+7(0.32%)
時価総額 272,669百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
6058 東証プライム
910
9/4 15:00
-35(-3.7%)
時価総額 43,622百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
6184 東証プライム
409
9/4 15:00
-13(-3.08%)
時価総額 15,942百万円
終活関連サイト運営会社。葬祭やお墓、仏壇、相続等のポータルサイトを運営。月刊「仏事」の出版等も行う。主力サイトが堅調。いい相続、いい介護事業等の順調な成長が寄与。提携自治体も拡大。 記:2024/05/21
600
9/4 15:00
-24(-3.85%)
時価総額 4,892百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7211 東証プライム
411.1
9/4 15:00
-16.3(-3.81%)
時価総額 612,655百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7215 東証スタンダード
470
9/4 15:00
-1(-0.21%)
時価総額 4,408百万円
TPR傘下の自動車部品メーカー。ラジエターグリルやミリ波レーダーカバー等の自動車外装部品、自動車純正用品、車検用機器等を手掛ける。日産自動車等が主要取引先。減損損失の減少等で25.3期は最終黒字転換計画。 記:2024/07/04
7928 東証スタンダード
592
9/4 15:00
-7(-1.17%)
時価総額 2,306百万円
工業用プラスチックメーカー。自動車部品や電動工具部品、建築資材、産業用ロボット部品等を手掛ける。金型設計から成形、品質管理まで行う自社一貫体制が強み。海外売上比率が高い。25.8期売上高90億円目標。 記:2024/05/06
528
9/4 15:00
-12(-2.22%)
時価総額 83,383百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8698 東証プライム
644
9/4 15:00
-18(-2.72%)
時価総額 172,236百万円
コインチェック、米TradeStationなどを傘下に収める持株会社。しずおかFGが筆頭株主。NTTドコモと資本業務提携。アセットマネジメント事業を強化。ロボアドバイザーサービスの運用残高は順調増。 記:2024/08/01
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17