マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:46:33
13,574,717
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/02/12(1)】障がい者手帳アプリ運営のミライロ、西武鉄道などから2.8億円の資金調達を実施

2021/2/12 12:46 FISCO
*12:46JST 【M&A速報:2021/02/12(1)】障がい者手帳アプリ運営のミライロ、西武鉄道などから2.8億円の資金調達を実施 ■障がい者手帳アプリ「ミライロID」運営のミライロ、西武鉄道やゼンリンデータコムなどから2.8億円の資金調達を実施 ■パーソナライズセルフケアブランド「DAY TWO」運営のFLATBOYS、シードラウンドで資金調達を実施 ■META Capital、澤田HD<8699>へのTOB買付期間を2月26日までに延長 ■ソフトバンクG<9984>、DNA解析事業の米Pacific Biosciences社に9億ドル出資 ■フェローテックHD<6890>の中国子会社でパワー半導体用基板製造の江蘇富楽徳半導体科技(FTSJ)、2回目の第三者割当増資を実施 ■フェローテックHD<6890>の中国子会社で半導体製造用部材製造のAQM-N、第三者割当増資を実施 ■KDDI<9433>と米Station Digital Media社、つながるクルマやIoTデバイスなどの海外展開に向け資本業務提携 ■クボタ<6326>、タイなどASEAN農家向けに営農支援サービス開発のListenField社に出資 ■UTグループ<2146>、愛知県中心に製造業向け外国人労働者派遣事業などのスリーエムを買収 ■「塚田農場」など展開のエー・ピーHD<3175>、りそなキャピタルとDBJ地域投資運営のRKDエンカレッジファンドなどから資金調達を実施 ■ミクニ<7247>、子会社で樹脂成形加工販売などのミクニエームを吸収合併 ■EMシステムズ<4820>、子会社で調剤・医科システム事業のコスモシステムズを吸収合併 ■エア・ウォーター<4088>、グループのケミカル事業を統合 ■エア・ウォーター<4088>、子会社の日本海水を株式交換により完全子会社化 ■NFS、日本フォームサービス<7869>へのTOBが成立 上場廃止へ ■民事再生手続開始を申し立てたエイ出版社、「Lightning」など一部出版事業と「グリル&ダイニング 用賀倶楽部」など飲食事業を新会社ヘリテージに譲渡 ■出光興産<5019>、ENEOSからのパラキシレンなど石油化学製品等を扱う知多製造所の設備譲り受けで基本契約 ■ナブテスコ<6268>、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>の株式売却 出資比率9.52%に ■デジタルHD<2389>、傘下オプトを組織再編 ■三菱重工業<7011>、Breakthrough Energy Venturesなどとメタン熱分解で先進技術をもつ米C-ZERO社に出資 ■オイシックス・ラ・大地<3182>、エー・ピーHD<3175>と資本業務提携 同社傘下で水産品卸のセブンワークを子会社化 ■サントリーHD、子会社ダイナックHD<2675>にTOBを実施 完全子会社化目指す 買付価格は1株1300円 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 18件
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
966
9/4 15:00
-27(-2.72%)
時価総額 16,866百万円
デジタルマーケティング会社。デジタルシフトコンサル支援やSaaSプロダクトの開発・販売、インターネット広告代理等を行う。デジタルシフト事業は損益苦戦。金融投資事業は好調。23.12期通期は営業黒字転換。 記:2024/04/16
1,297
5/27 15:00
-2(-0.15%)
時価総額 9,122百万円
首都圏・関西圏を中心にレストランやバーを直営展開。ゴルフ場食堂などの運営受託も。コロナ禍が直撃し、昨年末時点で債務超過に。21.12期も苦戦の見込み。親会社サントリーHDが完全子会社化に向けてTOB実施。 記:2021/04/07
3175 東証スタンダード
982
9/4 15:00
-12(-1.21%)
時価総額 12,045百万円
塚田農場、四十八漁場、関根精肉店などの飲食ブランドを展開。食品の生産、流通、販売の全てを一貫して手掛ける点が特徴。事業ポートフォリオの見直し、コスト構造改革を加速。業態変更による集客力の改善図る。 記:2024/08/09
3182 東証プライム
1,320
9/4 15:00
-32(-2.37%)
時価総額 50,197百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
4088 東証プライム
2,009
9/4 15:00
-45.5(-2.21%)
時価総額 461,578百万円
大手産業ガスメーカー。産業ガスや機能材料の提供等を行うデジタル&インダストリー部門が柱。医療機器や消火設備の提供、冷凍食品や飲料の製造・販売等も。特殊ケミカル供給などエレクトロニクス関連事業の拡大に注力。 記:2024/08/29
4820 東証プライム
551
9/4 15:00
-22(-3.84%)
時価総額 41,058百万円
調剤システム事業が主力。クラウド型電子カルテシステムなどの医科システム事業、介護・福祉システム事業、キャッシュレス事業等も手掛ける。医科システム事業では「MAPs for CLINIC」の販売が順調。 記:2024/07/08
5019 東証プライム
1,009
9/4 15:00
-61(-5.7%)
時価総額 1,502,728百万円
石油元売り大手。1911年に北九州・門司で創業。2019年に昭和シェル石油と経営統合。SS「apollostation」を展開。基礎化学品、高機能材等も。新規収益創出で事業ポートフォリオの転換図る。 記:2024/08/10
6268 東証プライム
2,372.5
9/4 15:00
-95.5(-3.87%)
時価総額 287,224百万円
制御装置大手。精密減速機、鉄道車両用機器、航空機器、自動ドア、商用車用機器、油圧機器、舶用機器、包装機などを展開。太陽追尾駆動装置向けにも注力。中国の景気低迷響き、設備投資需要等弱含み。原価低減を図る。 記:2024/06/14
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6326 東証プライム
2,072.5
9/4 15:00
-19(-0.91%)
時価総額 2,487,512百万円
世界シェアトップクラスの農業機械メーカー。1890年創業。建設機械「ミニバックホー」などで世界トップシェア。ダクタイル鉄管、水処理システム等も手掛ける。海外売上高比率は7割超。強固な販売網などが強み。 記:2024/08/27
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
7247 東証スタンダード
355
9/4 15:00
-17(-4.57%)
時価総額 12,087百万円
四輪車・二輪車向け燃料噴射システム等の製造・販売を行うモビリティ事業が主力。ガス機器用制御機器、航空機部品等も手掛ける。1923年創業。健康経営優良法人2024認定。インドのモビリティ事業は成長続く。 記:2024/05/02
7869 JQスタンダード
3,085
4/23 0:00
±0(0%)
時価総額 1,240百万円
データセンター向け製品、液晶ディスプレイ設置用機器等を手掛ける。介護関連事業も。設計、販売、工事までの自社一貫体制が強み。製造事業は苦戦。福祉用具販売は利用者増。21.9期1Qは介護事業が黒字転換。 記:2021/04/15
8699 東証スタンダード
948
9/4 15:00
-23(-2.37%)
時価総額 38,824百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17