マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:29:38
13,518,054
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:Chatworkは大幅に3日続伸、出前館が大幅に続伸

2021/1/4 17:09 FISCO
*17:09JST 新興市場銘柄ダイジェスト:Chatworkは大幅に3日続伸、出前館が大幅に続伸 <4448> Chatwork 1396 +118 大幅に3日続伸。複数メディアが「菅義偉首相は4日、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県を対象に、緊急事態宣言を週内にも発出する方向で調整に入った」などと報じ、関連銘柄として物色されている。同社はメールや電話、会議を代替するツールを手掛けており、宣言発出でテレワークが加速するとの観測から買われているようだ。会社のメールをスマートフォンなどで送受信できるリモートメールのfonfun<2323>も5日ぶりに反発している。 <1447> ITbookHD 516 +4 3日続伸。グループのZOX(東京都港区)がECモール事業「ZOXモール」を開始したと後場に発表し、買い手掛かりとなっている。総合ECモールとしては初めて動画やブログなどを活用したメディアコマースを展開するほか、商材を保有しない企業も出店者を集い登録できる「モールインモール」機能を設ける。また、カートサービスのモール化やリアルモールとの連携など異なるサービス形態とのハイブリッド展開ができるという。 <2484> 出前館 3365 +225 大幅に続伸。複数のメディアが「政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言を再発令する方向で検討に入った」と報じ、買い材料視されている。報道によると、「対象地域は、再発令を要請していた東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県を中心に検討する」という。再発令されれば、外出自粛に伴い出前館が手掛けるデリバリー総合サイトの利用が広がるとの見方から買いが集まっているようだ。 <9467> アルファポリス 3835 +280 大幅に3日続伸。いちよし証券が昨年12月29日付でレーティング「A」、フェアバリュー「4300円」で新規にカバレッジを開始し、引き続き買い材料視されている。同証券は「書籍流通の電子シフトのなか、独自のコンテンツ発掘や開発の手法が軌道に乗りつつある」と指摘。その上で、21年3月期の営業利益予想を18.00億円から20.00億円(会社予想は17.00億円)に、22年3月期予想を22.00億円から24.00億円にそれぞれ引き上げている。 <6635> 大日光 798 -53 大幅に続落。東証が4日から信用取引に関する規制措置を強化し、売り材料視されている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置の貸借担保金率を50%(うち現金20%以上)としている。大日光・エンジニアリング株は昨年12月25日に昨年来高値(1035円)を付けるなど短期間に急騰しており、高値警戒感も売りにつながっているようだ。 <7162> アストマックス 357 0 朝高後、値を消す。子会社のアストマックス・トレーディング(東京都品川区)がスタートアップ企業のLive Smart(東京都港区)の第三者割当増資で新株を引き受けるとともに、業務提携契約を締結すると発表している。株式取得価額は約1億円。Live SmartはAI・IoTを活用した生活空間でのサービスプラットフォーム事業を展開している。両社はスマートホーム分野の推進やマーケティングなどで協力する。 《ST》
関連銘柄 7件
1447 東証グロース
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 7,222百万円
ITbookとサムシングHDの経営統合で2018年に誕生。地盤調査改良事業が柱。人材派遣やシステム開発事業、コンサルティング事業等も。地盤調査改良事業ではスクリューフリクションパイル工法の販促推進。 記:2024/09/01
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
4448 東証グロース
542
9/4 15:00
-20(-3.56%)
時価総額 21,540百万円
国内最大級のビジネスチャットツール「Chatwork」の運営を行う。業務プロセス代行サービス、DX相談窓口サービス等も手掛ける。導入企業数は44万社超。登録ID数は685万ID超。新規事業の創出図る。 記:2024/08/13
6635 東証スタンダード
486
9/4 15:00
-37(-7.07%)
時価総額 3,289百万円
エレクトロニクス製品の受託加工事業を展開。電子部品実装が軸。栃木県日光市に本社。車載機器向け売上比率が高い。衛星用電源システムの開発・製作等も。医療機器、産業機器(半導体)向けにリソース投入図る。 記:2024/08/10
7162 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 3,935百万円
小売電気事業者向け電力取引等を行う電力取引関連事業が主力。電力小売事業、再生可能エネルギー関連事業等も展開。事業構造と経営資源配分の見直し進める。大田原市亀久太陽光発電所は24年4月末から売電を開始。 記:2024/06/11
9467 東証グロース
2,240
9/4 15:00
-131(-5.53%)
時価総額 21,699百万円
自社運営の無料小説・漫画投稿サイトで人気化した作品を書籍として出版。自社IPを使ったゲームの開発も展開。ライトノベル部門は増収。刊行点数が252点と大幅増。漫画部門は大幅増収。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/15