マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:42:09
13,540,885
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:AIinsideは大幅に続伸、ADWAYSがストップ高で年初来高値更新

2020/12/1 16:25 FISCO
*16:25JST 新興市場銘柄ダイジェスト:AIinsideは大幅に続伸、ADWAYSがストップ高で年初来高値更新 <3131> シンデンハイテ 1680 +300 ストップ高。21年3月期の営業利益を従来予想の7.30億円から7.50億円(前期実績4.96億円)に上方修正している。比較的高利益の案件が遅延状況にあるものの、新規有機ELビジネスの量産化や医療用機器向け・スマートフォン周辺機器向けの需要増加などボリュームビジネスでリカバリーできる見通し。また、為替差益が0.98億円発生したため、純利益予想を3.10億円から4.60億円(同1.85億円)に引き上げた。 <6563> みらいワークス 4970 +700 ストップ高。17日を基準日に1株につき4株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家層の拡大と市場流動性の向上を図る。定款を一部変更し、発行可能株式総数を400万株から1600万株に増やす。同社株は11月24日に直近安値(4060円)を付けてから底堅く推移しており、買い安心感も手伝って投資資金が流入しているようだ。 <6696> ピースリー 1465 +252 一時ストップ高。長野トヨタ自動車(長野市)と事業の拡大及び拡充を目的とした業務提携契約を締結したと発表している。ピースリーが開発した大画面デジタルサイネージを活用した次世代型ショールームサービスを共同で企画・開発する。21年1月期第3四半期累計(20年2-10月)の営業損益は新規開発投資などの影響で販管費が増加し、1.90億円の赤字(前年同期実績1.42億円の赤字)で着地している。通期予想は0.81億円の黒字を維持した。 <2489> ADWAYS 631 +100 ストップ高で年初来高値更新。東証の承認を受け、7日から第1部に市場変更すると発表している。アドウェイズは「事業の拡大と企業価値向上に努める」とコメントしている。1部上場で同社株は来年1月末からTOPIX(東証株価指数)の構成銘柄となるため、指数に連動した運用を目指すパッシブファンドなどの需要を期待した先回り買いが入っている。株価が心理的な節目である600円を突破したことで更なる先高観にもつながっているようだ。 <2150> ケアネット 6060 +680 年初来高値。東京海上ホールディングス<8766>と資本業務提携すると発表している。両社で協力してデータとテクノロジーを駆使した新たなヘルスケアサービスや保険商品の開発などを行うことが目的。主要株主のサンバイオ<4592>が東京海上HD子会社の東京海上日動火災保険に保有するケアネット株の一部を総額20億円程度で売却する。売却株数は未定だが、議決権ベースで5.45%程度を想定している。 <4488> AIinside 74500 +6300 大幅に続伸。ショーケース<3909>と資本業務提携契約を締結すると発表している。同社が実施する第三者割当増資で新株177万1100株(保有割合20.71%)を引き受け、持分法適用関連会社とする。取得価額は約12.3億円。AIプラットフォーム構想の実現に向けて長期的なパートナーシップを構築することが目的で、両社の技術やノウハウ、製品の相互利用・販売に加え、製品やサービスの共同開発などを検討していく。 《ST》
関連銘柄 9件
2150 東証プライム
640
9/4 15:00
-20(-3.03%)
時価総額 29,998百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
2489 東証プライム
354
9/4 15:00
-16(-4.32%)
時価総額 14,869百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
3131 東証スタンダード
2,510
9/4 15:00
-114(-4.34%)
時価総額 5,296百万円
電子部品専門商社。半導体やディスプレイ、システム製品、バッテリ、電力機器を中心に手掛ける。半導体製品分野は足踏み。24.3期3Qはシステム製品分野が大幅増収。EMSに加え、特需のサーバ機器ビジネスが寄与。 記:2024/04/09
3909 東証スタンダード
252
9/4 15:00
-20(-7.35%)
時価総額 2,159百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。ReYuu Japanを傘下に持つ。ノーコードプラットフォームの販売拡大などを図る。 記:2024/07/01
4488 東証グロース
3,930
9/4 15:00
-320(-7.53%)
時価総額 15,712百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6563 東証グロース
1,025
9/4 15:00
+10(0.99%)
時価総額 5,229百万円
プロフェッショナル・エージェント事業が柱。DX案件の売上比率が高い。副業マッチングサイト「Skill Shift」の運営等も行う。大手企業の取引社数は110社超。ソリューション事業は成長基調維持。 記:2024/06/29
423
9/4 15:00
-29(-6.42%)
時価総額 1,987百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09