マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:44:33
13,536,084
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:博展は大幅に反発、アズームがストップ高

2020/11/10 16:20 FISCO
*16:20JST 新興市場銘柄ダイジェスト:博展は大幅に反発、アズームがストップ高 <9625> セレスポ 742 +100 ストップ高。米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンについて「90%を超える予防効果がある」との臨床試験結果を発表し、買い材料視されている。セレスポは新型コロナでイベント自粛を余儀なくされていたため、ワクチンが普及すれば業績が好転するとの見方が広がっている。旅工房<6548>やHANATOUR JAPAN<6561>も旅客需要の回復期待からストップ高買い気配を唱えている。 <7564> ワークマン 9180 -700 大幅に反落。21年3月期第2四半期累計(20年4-9月)の営業利益を前年同期比28.1%増の110.73億円と発表している。冷感や放熱・防虫などの機能に特化した商品を開発したほか、SNSでの新商品情報の発信などで客層が拡大した。通期予想は前期比14.0%増の218.47億円で据え置いた。ただ、同社株は9日に直近高値(9880円)まで上伸しており、決算発表を受けた材料出尽くし感から売り優勢となっている。 <3496> アズーム 6950 +1000 ストップ高。21年9月期の営業利益予想を前期比100.5%増の4.50億円と発表している。営業体制強化や開発メンバーの拡充を進め、新規事業や3DCG技術によるグラフィックデータ制作などの事業拡大を推進する。同時に発表した20年9月期の営業利益は遊休不動産活用事業が順調に推移し、2.24億円で着地した。連結ベースの前期比増減率は非開示だが、単体では179.5%増の2.62億円となっている。 <2173> 博展 390 +29 大幅に反発。21年3月期の純損益を従来予想の2.56億円の赤字から2.00億円の赤字(前期実績4.09億円の黒字)に上方修正している。雇用調整助成金や固定資産売却益を計上するため。営業損益予想は4.00億円の赤字で据え置いた。第2四半期累計(20年4-9月)の営業損益は7.72億円の赤字(前年同期は1.55億円の黒字)。米ファイザーのワクチン開発進展でコロナ禍の影響が払拭されるとの期待も買いを後押ししているようだ。 <4591> リボミック 398 +7 続伸。東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点と進めている新型コロナウイルスに対する阻害性アプタマーの細胞レベルでのウイルス感染試験で、阻害効果を確認したと発表している。今後、生ウイルスを用いた細胞レベルでの感染・増殖試験を行い、アプタマーの阻害効果の詳細な解析や動物試験に向けた体内安定性の向上などを図り、化合物の創出を進めるとしている。 <1992> 神田通機 1032 +85 一時ストップ高。21年3月期の営業利益を従来予想の0.55億円の黒字から2.80億円の黒字(前期実績2.34億円の黒字)に上方修正している。付加価値の高い保守工事・保守料の売上が予想より多く、第2四半期累計(20年4-9月)の営業利益が会社計画(0.95億円の赤字)を上回る1.96億円の黒字で着地したことを勘案した。年間配当は従来予想の10.00円から20.00円(前期実績20.00円)に増額修正している。 《ST》
関連銘柄 8件
1992 東証スタンダード
2,810
9/4 14:17
±0(0%)
時価総額 7,371百万円
ネットワークインフラの設計・構築等を行う情報通信事業が主力。照明制御システムの設計・施工等を行う照明制御事業等も。日立製作所などが主要取引先。27.3期売上高70億円目標。MGW・制御照明事業の拡大図る。 記:2024/08/02
2173 東証グロース
603
9/4 15:00
-34(-5.34%)
時価総額 9,722百万円
展示会出展やイベントプロモーション等のリアルイベントが主力。デジタルコンテンツやマーケティング等も。トランザクションと業務提携。大規模案件等が寄与し、23.12期通期は変則決算でも過去最高益を更新。 記:2024/04/16
3496 東証グロース
5,750
9/4 15:00
-210(-3.52%)
時価総額 34,506百万円
月極駐車場をオーナーから一括で借り上げて自社運営の月極駐車場検索サイトを通じて転貸。24.9期1Qは月極駐車場の受託台数が順調に増え、賃貸収入拡大。人件費増こなし増収増益に。通期最高業績・連続増配を計画。 記:2024/04/16
4591 東証グロース
92
9/4 15:00
-6(-6.12%)
時価総額 3,284百万円
東大発のバイオベンチャー。核酸医薬の一種であるアプタマーに特化した医薬品の研究・開発を行う。対象疾患「滲出型加齢黄斑変性」のRBM-007が先行パイプライン。東京大学と眼科疾患に関する共同研究契約を締結。 記:2024/08/13
6548 東証グロース
184
9/4 15:00
-5(-2.65%)
時価総額 3,643百万円
海外旅行・国内旅行を取り扱う総合旅行会社。海外旅行の取り扱いは約100カ国。トラベル・コンシェルジュが顧客の要望に合わせて旅行を提案。採用活動や広告宣伝活動の再開により、海外旅行需要の取り込みを図る。 記:2024/08/10
1,500
9/4 15:00
-43(-2.79%)
時価総額 18,998百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、旅行サービスの販売サイト「Gorilla」の運営等を行う。バス事業、ホテル等施設運営事業も。東南アジア、欧州は旅行エージェント中心に営業強化。 記:2024/07/28
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
9625 東証スタンダード
915
9/4 14:59
-11(-1.19%)
時価総額 5,219百万円
イベント制作会社。イベントやプロモーション、スポーツ大会、式典等の企画、制作、会場運営等を行う。新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)開通式などで実績。人材育成の強化等により、事業基盤再建図る。 記:2024/09/01