マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:21:52
13,542,779
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ファーマフーズ、ウェルス・マネジメント、テラなど

2020/9/9 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ファーマフーズ、ウェルス・マネジメント、テラなど 銘柄名<コード>8日終値⇒前日比 アイル<3854> 1312 -43 引き続き減益・減配見通しを嫌気。 栃木銀行<8550> 197 -8 低位地銀株安の流れが波及する。 ソルクシーズ<4284> 965 -57 地銀株下落の流れに連れ安も。 スカラ<4845> 778 -28 8日に大きく上昇の反動安へ。 ラクーンHD<3031> 1858 -71 決算発表後急伸も短期的な過熱感は強まる。 スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684> 6690 -210 上値到達感から利食い売りの動きが広がる。 千葉興業銀行<8337> 273 +1 8日は低位の地銀株に利食い売り優勢で。 任天堂<7974> 57030 -1920 6万円台乗せ後は利食い売りが優勢に。 ソフトバンクグループ<9984> 5845 -36 引き続き投機的な取引を警戒材料視。 ファーマフーズ<2929> 1435 +291 今期の大幅増益予想や増配計画を評価。 北日本紡績<3409> 670 -88 抗菌・抗ウイルス糸開発開始や株主割当増資を引き続き材料視。 ウェルス・マネジメント<3772> 1536 +221 インバウンド関連には見直しの動きが優勢で。 フレンドリー<8209> 689 +54 出遅れ感の強さによるリバウンド余地の大きさ意識。 SIG<4386> 755 +54 デジタル庁関連の一角として急に物色向かう。 アイケイ<2722> 1065 -68 月次発表後は売り優勢の展開続く。 インタートレード<3747> 642 -54 大口受注手掛かりに前日にかけ上昇の反動。 セリア<2782> 4565 -200 8月既存店売上高は前年同月比6.5%増と好調も利食いが先行。 アルファクス・フード・システム<3814> 690 +16 外食産業向けAI配膳ロボットを「すし銚子丸」が試験導入と発表し一時急伸。 コックス<9876> 222 -45 8月の既存店売上高は前年同月比18.0%減となった。 アスカネット<2438> 1366 +75 第1四半期の営業損益は0.40億円の赤字転落で着地(前年同期は1.55億円の黒字)。 テラ<2191> 1302 +132 新型コロナ感染症の治療法に関する メキシコイダルゴ州における薬事承認取得と発表。 BASE<4477> 9930 +620 「新型コロナで営業損益改善」報道を材料視。 鴨川グランドホテル<9695> 242 +12 Go Toトラベルの一環である地域共通クーポンを10月1日から配布との発表で思惑。 サンアスタリスク<4053> 3900 -265 引き続き直近IPO銘柄は利食い散見。 パートナーA<6181> 217 -18 7日急伸の反動。 メディアリンクス<6659> 646 +100 短期資金の関心続く。 《FA》
関連銘柄 26件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2438 東証グロース
547
9/4 15:00
-19(-3.36%)
時価総額 9,553百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
2722 東証スタンダード
361
9/4 15:00
-12(-3.22%)
時価総額 2,999百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2929 東証プライム
975
9/4 15:00
-24(-2.4%)
時価総額 28,348百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
686
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 15,340百万円
アパレル・雑貨等の事業者専用卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の運営等を行うEC事業が主力。企業間の後払い決済サービス、売掛保証サービス等も。引き続き顧客獲得ペース向上による事業規模の拡大図る。 記:2024/08/09
3409 東証スタンダード
85
9/4 15:00
-3(-3.41%)
時価総額 1,706百万円
アラミド繊維原料など合繊紡績糸の製造・販売を行う。帝人からの受託生産が多い。中東向け民族衣装用生地なども手掛ける。中部薬品工業を傘下に収める。紡績事業は高付加価値分野に注力。テキスタイル事業は受注順調。 記:2024/05/16
3747 東証スタンダード
371
9/4 15:00
-7(-1.85%)
時価総額 2,762百万円
証券会社やFX事業者向けの取引システム等を手掛ける金融ソリューション事業が主力。機能性食材のハナビラタケの健康食品や化粧品等の開発・販売なども行う。「ITはなびらたけ」の新製品の販売準備を進める。 記:2024/05/02
3772 東証スタンダード
980
9/4 15:00
+22(2.3%)
時価総額 16,801百万円
不動産事業やホテル運営事業、アセットマネジメント事業を手掛ける。ホテル、旅館の再生・開発に強み。ホテル開発プロジェクトを推進。シックスセンシズ京都は運営順調。バンヤンツリー東山京都は24年夏に開業予定。 記:2024/07/05
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3854 東証プライム
2,929
9/4 15:00
-51(-1.71%)
時価総額 73,351百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
580
9/4 15:00
-49(-7.79%)
時価総額 21,897百万円
デジタル・クリエイティブスタジオ事業を展開。新規事業及びプロダクトの開発支援、IT人材の発掘・育成・紹介等を手掛ける。ストック型顧客数は120社超。生成AI活用の新規事業創出支援アプリの提供を開始。 記:2024/08/01
4284 東証スタンダード
296
9/4 15:00
-13(-4.21%)
時価総額 7,939百万円
クレジット、証券など金融向けに強みを持つソフトウェア開発会社。ソリューション事業、コンサルティング事業も手掛ける。SBIHDが筆頭株主。富士通などが主要取引先。航空宇宙・防衛分野の取り組みを強化。 記:2024/08/13
4386 東証スタンダード
672
9/4 15:00
-35(-4.95%)
時価総額 3,984百万円
独立系システムインテグレーター。仮想移動体通信事業者向けなどのシステム開発が主力。インフラ・セキュリティサービス等も。CIJネクストなどが主要取引先。AIやIoT、クラウド、セキュリティ事業の推進図る。 記:2024/07/26
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4845 東証プライム
489
9/4 15:00
-11(-2.2%)
時価総額 8,654百万円
サイト内検索エンジンやチャットボットなどの企業向けASPを展開。投資、教育、コンサル、ECプラットフォームで実績。24.6期2QはEC事業が堅調。新規リリースのandroidアプリがユーザー数を伸ばす。 記:2024/04/15
6181 東証グロース
117
9/4 15:00
-5(-4.1%)
時価総額 2,923百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6659 東証スタンダード
108
9/4 15:00
-2(-1.82%)
時価総額 4,611百万円
映像通信機器メーカー。マルチメディアIP伝送装置やIPビデオルータ・スイッチ、運用管理システム等を手掛ける。NTTスマートコネクトと業務提携。IPメディアプラットフォーム「Xscend」の拡販進める。 記:2024/07/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8209 東証スタンダード
426
9/4 14:48
-3(-0.7%)
時価総額 1,217百万円
セルフうどん「香の川製麺」をチェーン展開。関西地盤。ジョイフル傘下。1954年にすし専門店として誕生。現在はうどん業態に経営資源を集中。高単価商品の導入でうどんカテゴリーの単価は上昇。収益構造の改善図る。 記:2024/06/17
8337 東証プライム
1,003
9/4 15:00
-43(-4.11%)
時価総額 62,409百万円
千葉県地盤の地銀。みずほFG系列。法人フィービジネスを強化。連結自己資本比率は9.16%。中小企業等貸出は増加。役務取引等収益、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
8550 東証プライム
276
9/4 15:00
-17(-5.8%)
時価総額 30,252百万円
栃木県地盤の地方銀行。県内の預貯金、貸出金シェア2位。とちぎんカード・サービス、とちぎんTT証券などを傘下に持つ。総還元性向は30%~35%目安。26.3期当期純利益55億円以上、ROE3%以上目標。 記:2024/06/04
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05
9695 JQスタンダード
287
3/10 15:00
±0(0%)
時価総額 3,000百万円
老舗ホテル運営会社。「鴨川グランドホテル」や「ホテル西長門リゾート」、ビジネスホテルに加え、リゾート施設を運営する。今期3Q累計はコロナ禍による需要減少やキャンセル、主力ホテルの一時休館が影響した。 記:2022/03/11
9876 東証スタンダード
184
9/4 15:00
-10(-5.15%)
時価総額 5,099百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17