マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:58:29
13,488,093
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/08/05(1)】シャープ、東芝からDynabook株19.9%を取得し完全子会社化

2020/8/5 12:52 FISCO
*12:52JST 【M&A速報:2020/08/05(1)】シャープ、東芝からDynabook株19.9%を取得し完全子会社化 ■シャープ<6753>、東芝<6502>からDynabook株19.9%を取得し完全子会社化 ■フィットネスクラブなどサブスク店舗向け会員管理・予約・決済システム「hacomono」提供のまちいろ、1億円の資金調達を実施 ■福祉を軸とした新規サービス企画などのヘラルボニー、シードラウンドで資金調達を実施 ■オンラインマルシェ「食ベチョク」運営のビビッドガーデン、ジャフコ<8595>などから総額6億円の資金調達を実施 ヤマト運輸と連携開始 ■投資用不動産の資産管理・運用システム提供のWealthPark、シリーズBで総額約9億円の資金調達を実施 ■電力プラットフォーム事業展開のデジタルグリッド、JA三井リースや鹿島建設<1812>などから総額3億円の資金調達を実施 ■川崎汽船<9107>、米子会社でコンテナターミナル運営のITS社の全保有株式を米MIRA社運営のインフラ投資ファンドに譲渡 ■老舗菓子製造業の大橋珍味堂、創業256年の青木味噌商店から事業を譲り受け ■サイバーセキュリティ事業のBlue Planet-works、「AppGuard」ライセンス販売事業等のITガードを株式交換により完全子会社化 ■いよぎんキャピタル、くりーむパン「八天堂」の海外展開を手がけるHattendo Internationalに出資 ■京王バス南、京王バス東と京王バス中央を吸収合併 ■「セレクトショップ乱痴気」運営のワークトゥギャザー・ロックトゥギャザー、「IMOCK」ブランドで登山用リュック製造の神戸ザックから事業を譲り受け ■大陽日酸<4091>、子会社で人工呼吸器など医療機器輸入販売等のアイ・エム・アイとパシフィックメディコを合併 ■東芝ライテック、車載用光源製造子会社のイナン電気を吸収合併 ■トラスト賃貸管理、不動産賃貸管理事業のリビングシステムの株式取得 ■化粧品企画等のグリッターイノベーション、群馬県高崎市の薬膳火鍋専門店「薬膳火鍋ぺけまる」を譲り受け ■米国の医薬品会社ブリストル・マイヤーズスクイブ、グループの日本法人2社を統合 ■東京大学協創プラットフォーム開発、迷走神経刺激による治療デバイス開発のアドリアカイムに3億円出資 ■児玉本社、小島鉄工所<6112>へのTOB買付期間を8月19日までに延長 ■NTTアノードエナジー、熊本県小国町で地熱発電・地域活性を手がけるふるさと熱電と資本提携 ■電通グループ<4324>、 セガ子会社でエンタテインメントソリューション事業のクロシードデジタルに追加出資 ■ミアヘルサ<7688>、マザアスと業務連携協定を締結 千葉県柏市エリアのグループホームなど2事業所を承継 ■アイシン精機<7259>、グループで韓国に拠点を置くAISIN KOREAとAW KOREAの経営統合に向け基本合意 ■ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674>子会社のGSユアサ、サンケン電気<6707>から社会システム事業を譲り受け 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 12件
1812 東証プライム
2,585
9/4 15:00
-63.5(-2.4%)
時価総額 1,366,576百万円
ゼネコン大手。超高層ビルに強み。海外不動産開発にも力注ぐ。24.3期3Q累計は土木・建築ともに堅調。不動産販売案件の売却も順調に進む。昨年末単体受注残は23年末比7%増の2兆803億円。配当性向3割目安。 記:2024/04/15
5,071
9/4 15:00
-48(-0.94%)
時価総額 2,196,215百万円
産業ガス国内最大手の大陽日酸を中核とする持株会社。1910年創業。魔法びんなどの製造・販売を行うサーモスも傘下に持つ。三菱ケミカルグループの連結子会社。産業ガス事業では食品・飲料、医療向けなどに注力。 記:2024/08/26
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
6112 名証2部
615
11/25 15:30
±0(0%)
時価総額 617百万円
老舗油圧プレス機メーカー。個別受注生産による大型プレス製作が主力。大型油圧プレス技術を用いた大型特殊鋼管に実績。大型リングミル製造機を強化。中間期は足踏みも、海外プロジェクトチーム発足で受注確保に重点。 記:2020/08/10
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
2,757
9/4 15:00
-109.5(-3.82%)
時価総額 264,173百万円
電池専業メーカー。日本電池、ユアサコーポレーションが経営統合して誕生。京都府京都市に本社。オートバイ用バッテリーで世界トップシェア。26.3期売上高6000億円以上目標。BEV用電池の開発などに注力。 記:2024/08/06
6707 東証プライム
6,510
9/4 15:00
-273(-4.02%)
時価総額 163,388百万円
パワー半導体メーカー。自動車向けが主力。白物家電向けインテリジェントパワーモジュールは世界シェアトップクラス。海外売上高比率は7割超。新製品売上高比率の向上図る。28.3期売上高2500億円以上目標。 記:2024/06/09
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
7259 東証プライム
4,874
9/4 15:00
-169(-3.35%)
時価総額 3,943,183百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。駆動ユニット、電動ウォーターポンプ、パワースライドドアで世界シェアトップクラス。トヨタ以外ではステランティス社などが得意先。政策保有株式のゼロ化、グローバル在庫の圧縮図る。 記:2024/09/02
7688 JQスタンダード
1,492
9/28 15:00
+47(3.25%)
時価総額 3,705百万円
調剤薬局や介護、保育、食品事業を手掛ける総合ヘルスケア企業。高度薬学のノウハウに定評。調剤薬局店舗数は40店舗。保育事業は堅調。M&Aや新規開設効果で園児数が増加。21.3期通期純利益は過去最高。 記:2021/07/02
8595 東証プライム
2,013.5
9/4 15:00
-36.5(-1.78%)
時価総額 112,877百万円
専業ベンチャーキャピタル国内最大手。ITサービスや医療・バイオ、ソフトウェア、エレクトロニクス向けなどで投資実績。バイアウト投資の組織拡充図る。生成AI活用の採用支援サービスを手掛けるフォワードに出資。 記:2024/06/03
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17