トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 8:08:02
13,985,276
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
窪田製薬ホールディングス---「クボタメガネ」商用化にむけ、デザイナーを決定
2020/7/21 15:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:20JST 窪田製薬ホールディングス---「クボタメガネ」商用化にむけ、デザイナーを決定 窪田製薬ホールディングス<
4596
>は20日、同社100%子会社のクボタビジョン・インクが開発する同社独自のアクティブスティミュレーション技術を用いたウェアラブル近視デバイス「クボタメガネ」の商用化に向け、イタリアのブティックメーカーを経営するMassimo Pinazza氏と Claudio Dalla Longa 氏をデザイナーに決定した。 Massimo Pinazza氏とその家族は、アイウェア業界で世界的に有名なイタリアのベルーノ地区で、二世代に渡りデザイン・設計会社を経営。Massimo Pinassa氏はメガネフレームやサングラスのデザインに留まらず、電子化可能なアイウェアデバイス(スマートグラス)を開発するプロジェクトにも携わっており、特にコンポーネントの設計と開発に携わってきた経験がある。 Claudio Dalla Longa氏は、イタリアのブティックメーカーであるVista社の創設者であり、クリエイティブ・ディレクターで、数多くのアイウェアデザインを手掛けており、国際的に活躍している。 なお「クボタメガネ」は現在、ウェアラブルデバイスを用いた概念実証(POC)試験を行なっており、2020年内にプロトタイプを完成させることを目標として開発を進めている。 《ST》
関連銘柄 1件
4596 東証グロース
窪田製薬ホールディングス
67
9/4 15:00
-2(-2.9%)
時価総額 3,437百万円
眼科領域特化のバイオベンチャー。エミクススタト塩酸塩がコア開発品。ウェアラブル近視デバイス「クボタグラス」等も。クボタグラスは増収。エミクススタト塩酸塩等の研究開発費用は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
関連記事
7/21 14:59 FISCO
アルインコ---急落、第1四半期大幅減益決算をマイナス視
7/21 14:45 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~ぐるなび、上場TPXなどがランクイン
7/21 14:38 FISCO
USEN-NEXT HOLDNGS---「AIコンシェルジュforサーモグラフィ」実証実験開始
7/21 14:22 FISCO
塩野義薬---大幅続伸、ワクチンの生産能力を大幅増強 報道伝わる
7/21 14:19 FISCO
出来高変化率ランキング(13時台)~ロジザード、福山運などがランクイン