マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:51:57
13,582,242
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:BASEは上場来高値、ポートがストップ高

2020/6/24 16:44 FISCO
*16:44JST 新興市場銘柄ダイジェスト:BASEは上場来高値、ポートがストップ高 <3386> コスモ・バイオ 1211 -30 一時急伸。保有する投資有価証券の一部を売却し、投資有価証券売却益として1.90億円が発生する見込みと発表している。資産の効率化と財務体質の強化を図ることが目的。20年12月期決算で特別利益として計上する。株価は一時前日比47円高の1288円まで上昇した。 <4978> リプロセル 459 +5 3日ぶり反発。ヒトiPS細胞から作製した小腸(腸管上皮)細胞「StemRNA Entero」の開発に成功し、販売を開始すると発表している。これまで製薬会社から開発が待望されていた細胞で、より臨床に近い試験環境を前臨床の段階から構築することが可能になるという。同社株は11日に年初来高値(547円)を付けた後は値を下げており、販売開始発表を契機に押し目買いも入っているようだ。 <4493> サイバーセキュリ 26760 -1140 大幅に3日続落。11万5500株の立会外分売を24日に実施すると発表している。分売値段は2万7063円。株式の分布状況の改善と流動性の向上を図ることが目的。立会外分売で株式需給が悪化するとの懸念が高まったほか、分売値段にサヤ寄せする動きとなっている。 <7047> ポート 1306 +300 ストップ高。新型コロナウイルスの影響で就職活動のオンライン化が進み、21年3月期第1四半期(20年4-6月)のキャリア領域での新規獲得会員数が前年同期比193%になったと発表している。新規顧客契約数は同243%で、6月の営業活動による契約見込み数も換算すると同400%を見込むとしている。同社は会員数と顧客契約数を中期的な事業成長に重要な主要KPIと位置付けている。 <4477> BASE 5050 +440 上場来高値。自社のEコマースプラットフォーム「BASE」が越境ECサイトを運営するネオ・ウィング(東京都中央区)のクラウド型物流代行サービス「NEOlogi」と連携し、海外向けサービスの提供を開始したと発表している。BASE加盟店は拡張機能で日本を含む世界150カ国以上に出荷可能となる。また、様々なECシステムと連携することで自動出荷にも対応しているという。 <6560> LTS 3305 +205 上場来高値。東証の承認を受け、7月8日から上場市場が第1部に変更になると発表している。同社株は8月末からTOPIX(東証株価指数)の構成銘柄に組み入れられるため、指数に連動した運用を目指すパッシブファンドなどの需要を見込んだ投資資金が流入しているようだ。1部上場銘柄としての形式要件の充足を図るため、14万株の立会外分売を実施する。分売予定期間は7月1-3日。 <4497> ロコガイド 5310 - 公開価格(2000円)の2.3倍となる4605円で初値を付けた。会社設立は16年7月1日。チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」の運営が事業の柱。21年3月期の営業利益予想は前期比47.7%増の5.05億円。食品スーパーマーケットやドラッグストア、ホームセンターのほか、家電量販店などの専門小売業態へのサービス導入が進み、掲載情報量の拡大に努めた結果、増益となる見込み。 《ST》
関連銘柄 7件
3386 東証スタンダード
1,095
9/4 15:00
-25(-2.23%)
時価総額 6,623百万円
研究用試薬・機器や臨床検査薬の専門商社。豊富な品揃えが強み。抗体製作などの受託サービスを強化。24.12期は円安に伴う仕入原価増を想定。人件費増も利益に響く見込み。受託サービス仲介サイトを今春提供開始へ。 記:2024/04/11
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
2,030
9/4 15:00
-134(-6.19%)
時価総額 19,088百万円
クラウド型WAF「攻撃遮断くん」が主力。クラウドWAFの自動運用サービス「WafCharm」、脆弱性診断サービス等も。WAF国内シェアトップ。攻撃遮断くん、WafCharmの解約率は安定的に推移。 記:2024/07/08
4497 マザーズ
2,710
9/28 15:00
-91(-3.25%)
時価総額 26,544百万円
チラシ・買物情報サービス「トクバイ」や小売店の混雑状況が確認できる「混雑ランプ」を運営。湖南市とICT活用情報発信で連携。くふうカンパニーとの統合で9月上場廃止、10月持ち株会社へ。21.3期は増収増益。 記:2021/06/24
4978 東証グロース
135
9/4 15:00
-5(-3.57%)
時価総額 11,459百万円
東京大学、京都大学発のバイオベンチャー。iPS細胞関連研究試薬の製造・販売等を行う研究支援事業、臨床検査受託サービス等を手掛けるメディカル事業を展開。臨床用iPS細胞、パーソナルiPS及び臨床検査に注力。 記:2024/09/02
6560 東証プライム
1,797
9/4 15:00
-57(-3.07%)
時価総額 7,869百万円
DX支援など大企業向けサービス中心のプロフェッショナルサービス事業が主力。ITビジネスマッチングサービス「アサインナビ」等も。アジャイル開発支援サービスの提供を本格化。アサインナビは順調に成長続く。 記:2024/08/10
7047 東証グロース
2,045
9/4 15:00
-117(-5.41%)
時価総額 28,577百万円
就活情報サイト「キャリアパーク!」、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」の運営を行う。ユーザーと電力事業者のマッチングサイト「エネチョイス」等も。人材領域では新卒支援市場におけるシェア拡大に注力。 記:2024/08/06