マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:47:01
13,534,562
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併

2020/5/29 17:39 FISCO
*17:39JST 【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 ■大日本住友製薬<4506>、傘下でがん領域の研究開発の米ボストン・バイオメディカル社とトレロ社を合併 ■天馬<7958>筆頭株主のダルトン・インベストメンツグループ、会社提案の取締役選任案に賛成 ■会計ソフト開発の弥生、同グループ会社でクラウド見積・納品・請求書サービスのMisocaを吸収合併 ■ジェイ・エス・ビー<3480>、人材の職業適性に関するコンサルティング事業等のスタイルガーデンを買収 ■ストリームメディアコーポレーション<4772>、歌手のマネジメント事業等のSMEJと合併 ■日本サード・パーティ<2488>、日商エレクトロニクスと資本業務提携 ■クレステック<7812>、豊田通商<8015>から中国子会社の持ち分20%を取得 ■ブシロード<7803>、IGポート<3791>傘下で電子コミック配信サービス「マンガドア」運営のリンガ・フランカと資本提携 ■エンプラス<6961>、DNAチップ研究所<2397>との資本業務提携解消 ■シャープ<6753>、カメラモジュール事業を分社化 ■シャープ<6753>、ディスプレイデバイス事業を分社化 ■タムラ製作所<6768>、買収防衛策を廃止 ■ミネベアミツミ<6479>、買収防衛策を廃止 ■住友商事<8053>、石油・ガス開発の掘削作業手順書を最適化するソフトウェア開発のノルウェーEXEBENUS社に出資 ■東工大発のバイオインフォマティクスベンチャーのdigzyme、シードでANRIなどから総額約0.3億円の資金調達を実施 ■細胞分離機開発のシンクサイト、シリーズAで芙蓉総合リース<8424>などから総額16.5億円の資金調達を実施 ■アバターロボット開発のMira Robotics、大成<4649>などから総額1.2億円の資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 17件
2397 東証スタンダード
802
9/4 15:00
-21(-2.55%)
時価総額 5,427百万円
次世代シークエンス受託解析サービス、マイクロアレイ受託解析サービス等を手掛ける受託事業が主力。診断事業や研究事業も展開。三井化学と資本業務提携。診断事業では肺がんコンパクトパネル事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
2488 東証スタンダード
1,018
9/4 15:00
-21(-2.02%)
時価総額 6,124百万円
ICTシステムの設計・構築、運用、保守等を行うICT事業が主力。IT技術者向け学習データ活用プラットフォームの提供、ライフサイエンス事業等も。システム設計・構築、コンサルティング領域への進出加速を図る。 記:2024/07/05
3480 東証プライム
2,934
9/4 15:00
-59(-1.97%)
時価総額 63,820百万円
学生用マンションの企画開発から運営・管理までを一括で行う。高齢者住宅事業は譲渡し、学生マンションに経営資源集中。学研HDと業務提携。不動産賃貸管理事業の管理戸数は増加傾向。26.10期売上788億円目標。 記:2024/05/08
3791 東証スタンダード
1,896
9/4 15:00
-32(-1.66%)
時価総額 38,341百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
4506 東証プライム
587
9/4 15:00
-26(-4.24%)
時価総額 233,567百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
4649 名証2部
1,136
6/14 12:46
±0(0%)
時価総額 6,100百万円
ビルマネジメント会社。オフィスビルやホテル等の清掃管理や設備管理、セキュリティ業務、リニューアル工事等を行う。設備管理業務は好調。新規受託物件が寄与。21.3期3Qは大幅増益。MBO成立で上場廃止へ。 記:2021/04/11
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
6479 東証プライム
2,871
9/4 15:00
-196(-6.39%)
時価総額 1,226,150百万円
ミネベア、ミツミ電機の経営統合で誕生した総合精密部品メーカー。ミニチュアボールベアリングなどで世界トップシェア。超精密機械加工技術が強み。配当性向は20%程度目処。高付加価値製品の拡販などに注力。 記:2024/08/06
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
6768 東証プライム
620
9/4 15:00
-19(-2.97%)
時価総額 51,318百万円
電子部品メーカー。トランス、リアクタ、ACアダプタ・チャージャなどを手掛ける。エアコンのリアクタで国内トップシェア。車載向け昇圧リアクタは北米市場向け等で回復傾向。24.3期3Q累計は2桁経常増益。 記:2024/04/16
6961 東証プライム
6,400
9/4 15:00
-510(-7.38%)
時価総額 62,291百万円
各種ICテスト用ソケット、高精度ギヤの自動車用部品、光通信デバイス、遺伝子検査用製品等の製造・販売を行う。精密樹脂加工技術に強み。事業ポートフォリオの転換進める。テスト用ソケットの技術開発などに積極投資。 記:2024/09/02
7803 東証グロース
350
9/4 15:00
-18(-4.89%)
時価総額 26,034百万円
トレーディングカードゲームなどを手掛けるエンターテイメント事業が主力。カードファイト!!ヴァンガードなどが主要IP。新日本プロレスリングを傘下に持つ。トレーディングカードゲームの開発、製造体制を強化。 記:2024/08/30
7812 東証スタンダード
1,526
9/4 15:00
-48(-3.05%)
時価総額 4,958百万円
取扱説明書や業務マニュアルなどの製作から印刷までを一貫で行う。取引先実績は2000社超。取り扱い品目は約170。配当性向30%以上目標。フィリピン事業の再編推進。輸送機器関連など特殊分野の事業強化図る。 記:2024/05/10
7958 東証プライム
2,563
9/4 15:00
-112(-4.19%)
時価総額 64,877百万円
合成樹脂製品を製造・販売。工業用品はOA機器部品を柱に家電部品や自動車部品も。家庭用品は収納ケースが主力。24.3期3Q累計は国内の採算良化も需要低迷の中国が冴えず。営業外に有証売却益。のれん特益も計上。 記:2024/04/15
8015 東証プライム
2,661.5
9/4 15:00
-127(-4.55%)
時価総額 2,826,965百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
8424 東証プライム
11,095
9/4 15:00
-515(-4.44%)
時価総額 336,045百万円
みずほ系総合リース会社。情報通信機器・事務用機器、産業工作機械等のリース業務などを行うリース及び割賦が主力。不動産ファイナンス等も。ヒューリックと共同開発するヒューリック銀座六丁目昭和通ビルが竣工。 記:2024/07/01