マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:39:58
13,492,227
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ミンカブ・ジ・インフは大幅続伸、PSSがストップ高

2020/5/29 17:01 FISCO
*17:01JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ミンカブ・ジ・インフは大幅続伸、PSSがストップ高 <6164> 太陽工機 995 -35 4日ぶりに大幅反落。20年12月期第1四半期営業利益は前年同期比71.2%減の1.57億円と大幅な減益となった。通期業績予想の下方修正および配当金の減額を発表。営業利益は前回予想の10.40億円から上限8.00億円~下限5.00億円のレンジ予想に引き下げ。上半期末配当金は25円から15円へ減額、期末配当金についても25円から上限25円~下限15円としている。 <7577> HAPiNS 173 -16 急落。20年3月期業績予想の下方修正を発表。営業利益は前回予想の3.1億円から0.1億円へと大きく引き下げている。昨年10月の消費増税と暖冬により、直営店売上が落ち込んだことに加え、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う外出自粛要請および時短営業により客数が減少したことなど響いたもよう。 <8746> 第一商品 282 -37 朝高後マイナス転換。20年3月期営業利益(速報値)を11.06億円(前期実績は0.66億円)としている。主力の貴金属市場において売買手数料収入が伸びたことがけん引役に。復配も発表、年間配当5円。一方、過年度決算で不適切な会計処理行為等が行われていた可能性の報告について、第三者委員会の調査により必要な取引参加者資格を得られていないことが判明し、同事業の日産証券への譲渡を決定。譲渡価格は9億円。 <8938> グロームHD 708 +100 ストップ高。21年3月期から25年3月期に係る中期経営計画を策定。業績目標として25年3月期営業利益28.17億円を掲げる(子会社売却前の20年3月期連結営業利益24.00億円)。子会社売却後の21年3月期営業利益は1.50億円。アライアンス先医療法人数を拡大することで業務委託報酬を増大させる。医療法人が共同で医薬品・医療機器等を発注することで、費用削減など改革も行っていくとしている。 <4436> ミンカブ・ジ・インフ 1469 +100 大幅続伸。朝日新聞社と資本提携解消を発表。事業拡大およびブランド力の強化を目的に資本提携をし、資産形成イベントの共同実施など様々な取り組みを行ってきたが、経営の独立性などが意識されるなか目的は達成したとの見方から資本提携解消に至ったという。業務上の提携関係はこの先も残す。朝日新聞社が保有していた850,000株(発行済み株式数6.18%)については5月28日までに全てがすでに売却済み。 <7707> PSS 1647 +300 ストップ高。PCR全自動検査装置と一体化したPCR試薬について、厚生労働省へ保険適用のための申請を行ったと発表している。国内のPCR検査数を増加させる具体的な施策として、「PSS製全自動PCR検査システム」の臨床検査施設への早期導入を提案。これまでも新型コロナウイルス対応での期待から同社株価は大きく上昇してきたが、感染第2波への懸念がくすぶるなか改めて材料視されたようだ。 《ST》
関連銘柄 6件
862
9/4 15:00
-44(-4.86%)
時価総額 12,869百万円
「みんかぶ」や「株探」など投資家向け情報サイトの運営などを行う。ライブドアなどを傘下に収める。日本経済新聞社と資本業務提携。生成AIの活用を本格化。デジタル金融サービス「ライブドアバンク」を開始。 記:2024/04/29
6164 東証スタンダード
1,268
9/4 13:34
-24(-1.86%)
時価総額 7,552百万円
DGM森精機傘下の研削盤専業メーカー。立形研削盤は国内トップクラスの販売実績。円筒研削盤、横形研削盤も手掛ける。年間販売台数は200台超。海外販売の強化、自動化・システム化のセット提案による単価向上図る。 記:2024/05/03
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(-3.93%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
317
9/4 15:00
-29(-8.38%)
時価総額 8,770百万円
核酸自動抽出装置や臨床診断装置などの装置部門、研究用試薬などの試薬・消耗品部門が柱。装置のメンテナンス、受託製造・受託検査なども手掛ける。ELITechGroupが主要取引先。生産体制の強化等に取り組む。 記:2024/08/30
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30