マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:59:30
13,566,058
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

システム ディ Research Memo(10):成長投資のための内部留保の充実と安定配当の両立を基本方針とする

2020/2/13 15:10 FISCO
*15:10JST システム ディ Research Memo(10):成長投資のための内部留保の充実と安定配当の両立を基本方針とする ■株主還元策 システムディ<3804>は株主還元について配当によることを基本としており、配当金は成長のための内部留保の充実と安定配当を両立できるよう決定するとしている。 2019年10月期は業績が好調に推移したことから前期比3.0円増配の10.0円(配当性向17.0%)とした。2020年10月期は前期比横ばいの10.0円(同15.5%)を予定している。市場ニーズや競争環境の変化に対応するための投資と安定配当の両立を重視しているためだが、前期同様、業績が好調に推移し配当性向が低下するようであれば見直される可能性もあると弊社では考えている。 ■情報セキュリティ ISMSやプライバシーマークの認証を取得済み。社員教育にも注力 同社の製品(業務支援ソフトウェア)においてはセキュリティもまた重要なセールスポイントであるのは言うまでもない。また、クラウドサービスを提供する事業者として同様だ。そうした同社は、当然ながら、自社に対するサイバー攻撃や個人情報等の社外流出等の情報セキュリティについては、最大かつ細心の注意をもって臨んでいる。 具体的には、ISO(国際標準化機構)が規定するISMS(情報セキュリティマネジメント)認証(ISO27001)や、個人情報に関する国内の代表的な規格であるプライバシーマーク®を指針として社内体制を構築し、それらの認証取得を完了している。また、社員の教育・啓発活動にも継続的に取り組んでいる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《YM》
関連銘柄 1件
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10