トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 10:59:10
13,567,842
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
学研HD Research Memo(11):2020年9月期は3期連続増配を予定、株式分割も発表
2020/1/30 15:11
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:11JST 学研HD Research Memo(11):2020年9月期は3期連続増配を予定、株式分割も発表 ■株主還元策 学研ホールディングス<
9470
>は株主還元を経営の重要課題と位置付け、配当による還元と株主優待制度を導入している。配当の目安については特に定めていないが、安定的配当と成長分野への積極投資による利益拡大とをバランスよく実施し、株主価値の持続的向上の実現を目指している。 2020年9月期の1株当たり配当金については前期比5.0円増配の80.0円(配当性向26.4%)と3期連続の増配を予定している。また、2020年3月末に1:4の株式分割を実施することを発表している。同社は子育て世代の個人株主を増やしたい意向を持っているが、直近1年で株価が7,000円を超える水準まで上昇したため、個人でも購入しやすい水準まで引き下げることが株式分割の狙いとなっている。 株主優待制度の内容は、毎年9月末の株主に対してカタログ掲載の自社グループ発行の雑誌、書籍、ムック、キャラクターグッズ等から、希望商品を保有株数に応じて贈呈している。加えて、300株以上を3年以上継続保有している株主に対しては長期保有優待として、図書カード1,000円分を贈呈している。なお、株式分割後の優待内容に関しては現在、検討中としている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《YM》
関連銘柄 1件
9470 東証プライム
学研ホールディングス
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12
関連記事
1/30 15:10 FISCO
学研HD Research Memo(10):教育分野と医療福祉分野が成長エンジン、持続的成長による企業価値向上を目指す
1/30 15:09 FISCO
日本電技---3Qも2ケタ増収・各利益も大幅良化、空調計装関連事業及び産業計装関連事業ともに好調に推移
1/30 15:09 FISCO
学研HD Research Memo(9):2020年9月期は教育分野の収益力が回復し、増収増益基調が続く見通し
1/30 15:08 FISCO
学研HD Research Memo(8):財務内容は健全、フリーキャッシュフローは2期ぶりにプラスに転じる
1/30 15:07 FISCO
学研HD Research Memo(7):医療福祉分野が大幅伸長、教育分野は構造改革途上で減収減益に(2)