マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 16:52:09
13,935,358
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/10/07(1)】本田技術研究所、ドライバー向けスマホアプリ開発の米Drivemode社を買収

2019/10/7 13:43 FISCO
*13:43JST 【M&A速報:2019/10/07(1)】本田技術研究所、ドライバー向けスマホアプリ開発の米Drivemode社を買収 ■ホンダ<7267>子会社の本田技術研究所、ドライバー向けスマホアプリ開発の米Drivemode社を買収 ■キーテクノロジースタートアップのビットキー、シリーズAラウンド1stでの22億円の資金調達実施を発表 ■物置きシェアリングサービス運営のモノオク、W venturesやエイブル&パートナーズなどから資金調達を実施 ■M&A総合研究所、PKSHA SPARXアルゴリズム1号から3億円の資金調達を実施 ■大和ハウス工業<1925>子会社のロイヤルホームセンター、自動車整備工具製造販売のワールドツールを買収 ■オンキヨー<6628>、 米Sound United社へのホームAV事業譲渡を中止 ■南海電気鉄道<9044>、中間持株会社「南紀観光HD」を発足 ■アステリア<3853>のCVC、AIを用いた動画認識ソフト開発の台湾ゴリラテクノロジーの親会社に出資 ■長野県佐久市に本社を置くドライ真空ポンプ等製造の樫山工業、精密加工子会社の樫山精密を吸収合併 ■婦人服・ユニフォーム製造の恵山(KEIZAN)、ファッションブランド「SPIRALGIRL」事業をL.W.C.に譲渡 ■カナモト<9678>、石川県小松市で土木建設機械器具賃貸業の小松土木通商を買収 ■カナモト<9678>子会社で土木工事業等のユナイト、道路工事施工の九州ロードを買収 ■日本ペイントホールディングス<4612>、中国の工業用塗料メーカー2社の買収を中止 ■整骨院事業のケイズグループ、ボディーバランス研究所から東京都港区の「鍼灸サロン はにかむ」を譲り受け ■クロス・コミュニケーション、ソフト開発子会社のクロス・ジェイ・テックと派遣事業子会社のサポタントを合併 ■薬局展開の寛一商店グループ、滋賀県大津市のサポート薬局を譲り受け ■薬局展開の寛一商店グループ、信越地方で薬局経営のソフトリーを買収 ■東邦銀行<8346>、SBI地域事業承継投資1号ファンドに出資 ■京進<4735>、職業紹介事業のヒューマンライフを買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 9件
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
892.9
9/4 15:00
-12.7(-1.4%)
時価総額 2,116,630百万円
塗料世界大手。日本ペイントを中核とする持株会社。シンガポール塗料大手のウットラムグループ傘下。47の国・地域で事業展開。配当性向は30%目途。日本では高機能・サステナビリティ製品の拡充等に取り組む。 記:2024/05/08
4735 東証スタンダード
446
9/4 15:00
-15(-3.25%)
時価総額 3,745百万円
京滋エリア中心に学習塾「京進」を展開。日本語教育事業や英会話事業、保育・介護事業も手掛ける。ドイツ、アメリカ、中国等にも進出。ICT活用の学習管理などが好評。日本語教育事業では新規学生の募集が順調。 記:2024/05/17
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
8346 東証プライム
262
9/4 15:00
-13(-4.73%)
時価総額 66,155百万円
福島県地盤の地方銀行。預金、貸出金は県内シェアトップ。預金や融資、為替業務のほか、証券業、リース業、信用保証業等も。27.3期コア業務純益115億円目標。脱炭素促進支援、創業・成長・経営支援等に取り組む。 記:2024/06/09
9044 東証プライム
2,350
9/4 15:00
-40.5(-1.69%)
時価総額 266,495百万円
大阪府南部から和歌山県を地盤とする私鉄大手。不動産、流通、ホテル、建設も手掛ける。関西国際空港と大阪中心部を結ぶ空港線旅客輸送に強み。鉄道事業では旅客需要が回復。建設業では完成工事高の増加を見込む。 記:2024/06/04
9678 東証プライム
2,837
9/4 15:00
-47(-1.63%)
時価総額 109,911百万円
建設機械レンタル大手。地盤改良など土木向けに強み。レンタルアイテム数は約62万点。鉄鋼製品販売、情報機器事業も。レンタル単価の適正化、営業拠点の選択と集中等に取り組む。楽フロンなど新商材の取り扱いを開始。 記:2024/05/06