トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 10:15:18
13,548,373
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
スカラ Research Memo(4):顧客目線の開発による利便性の高さと豊富なサービスメニューで他社と差別化を図る
2019/9/25 15:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:14JST スカラ Research Memo(4):顧客目線の開発による利便性の高さと豊富なサービスメニューで他社と差別化を図る ■会社概要 3. スカラ<
4845
>の強み SaaS/ASP事業における同社の強みは、顧客基点のサービス開発を行っていることにある。同社の営業は大半が直販であり、売上収益の80%を直販で占めている。顧客ニーズを直接聞き取り自社の開発陣にフィードバックすることで、サービスの機能向上や新サービスの開発につなげている。また、顧客からの要望については100%応えることを開発ポリシーとしている。現在の主力サービスである「i-search」や「i-ask」もこうした顧客要望から開発されたサービスのため使い勝手も良く、新規顧客への拡販がスムーズに進む要因となっている。 また、豊富なサービスラインナップを持っていることも競合他社にない同社の強みとなっている。複数サービスを連携して提案できることで、多様な顧客ニーズに対応でき、クロスセルによる顧客当たり単価の上昇とともに顧客満足度の向上につなげており、解約防止にもつながっている。取引実績としては、上場企業400社を含む1,000社以上となっている。 SaaS/ASP事業の特徴としては、売上収益の約7割を月額課金収入で占めており、契約の積み上げに応じて毎月収益が積み上がるストック型のビジネスモデルとなっていることが挙げられる。従量料金は極力採用せず、月額固定料金のみでサービスを提供することを基本方針としている。また、主要サービスの売上総利益率は約80%と高い(ニュース配信サービスはコンテンツの仕入れコストが掛かるため約70%と低くなる)。これらのサービスは顧客ニーズに対応してカスタム開発したものを一般サービスとして横展開しているため、開発コストが結果的に低く抑えられることが要因となっている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《YM》
関連銘柄 1件
4845 東証プライム
スカラ
489
9/4 15:00
-11(-2.2%)
時価総額 8,654百万円
サイト内検索エンジンやチャットボットなどの企業向けASPを展開。投資、教育、コンサル、ECプラットフォームで実績。24.6期2QはEC事業が堅調。新規リリースのandroidアプリがユーザー数を伸ばす。 記:2024/04/15
関連記事
9/25 15:13 FISCO
スカラ Research Memo(3):Webサイト内の検索サービス、FAQサービスなどで国内トップクラスのシェア
9/25 15:12 FISCO
スカラ Research Memo(2):CRM分野のSaaS/ASPサービスが主力、M&A戦略によって事業領域を拡大
9/25 15:11 FISCO
スカラ Research Memo(1):中期経営計画を策定、10年後に売上収益5,000億円を目指す
9/25 15:09 FISCO
プラッツ Research Memo(9):2020年6月期は前期比8円増配の32円配の配当予想を公表
9/25 15:08 FISCO
プラッツ Research Memo(8):「Miolet III」のフル寄与やコストダウン効果で増収・大幅増益を計画