マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:43:18
13,538,551
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/06/19(2)】アスパラントGと大和PIパートナーズ出資の豊川HD、UACJ鋼管を買収

2019/6/19 17:17 FISCO
*17:17JST 【M&A速報:2019/06/19(2)】アスパラントGと大和PIパートナーズ出資の豊川HD、UACJ鋼管を買収 ■アスパラントグループと大和PIパートナーズが出資する豊川HD、UACJ<5741>子会社のUACJ鋼管を約240億円で買収 ■PKSHA Technology<3993>、駐車場機器製造販売のアイドラを買収 ■インテグラル、日東エフシー<4033>へのTOBが成立 ■NTTコミュニケーションズ、みらい翻訳に追加出資 ■日鉄ソリューションズ<2327>、インドネシアのベンチャーキャピタルAlpha JWCの運営ファンドに出資 ■豊田通商<8015>、AIを活用した画像解析で車両検査サービス提供のイスラエルUVeye社に出資 ■衣服生産プラットフォーム展開のシタテル、日鉄物産<9810>や丸井グループ<8252>などから資金調達を実施 ■富士フイルム、島根大学発の再生医療ベンチャーPuREC社に出資 ■JDI<6740>、米アップル社が支援に意欲という報道についてコメント 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 8件
2327 東証プライム
3,795
9/4 15:00
+60(1.61%)
時価総額 694,493百万円
日本製鉄傘下のシステムインテグレーター大手。産業・鉄鋼向けなどのビジネスソリューション、コンサルティング&デジタルサービス等を手掛ける。仮想デスクトップサービスなど各種ソリューションの拡販に取り組む。 記:2024/08/02
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4033 東証1部
1,198
9/17 15:00
-1(-0.08%)
時価総額 34,984百万円
無機・有機肥料、土壌改良資材の製造・販売を手掛ける。ホテル事業、不動産事業も。環境配慮型肥料など開発力に強み。インテグラルのTOB成立、上場廃止予定。不動産賃貸事業は収益堅調。19.9期2Qは増収増益。 記:2019/06/25
5741 東証プライム
4,970
9/4 15:00
-240(-4.61%)
時価総額 240,190百万円
古河スカイと住友軽金属工業の経営統合で2013年に誕生。アルミニウム圧延品で国内生産量トップ。東洋製罐等が主要取引先。25.3期は缶材、自動車材等の売上数量増を見込む。28.3期売上高1兆500億円目標。 記:2024/06/28
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
8015 東証プライム
2,661.5
9/4 15:00
-127(-4.55%)
時価総額 2,826,965百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29
9810 東証プライム
9,290
6/20 15:00
+10(0.11%)
時価総額 300,141百万円
大手鉄鋼商社。鉄鋼原料の調達から鋼板や鋼管等の鉄鋼製品を提供する。産業機械や自動車部品、食料、繊維も扱う。23年3月期は国内鋼材価格が上昇、円安も寄与した。繊維は国内需要が回復、欧米向け輸出も好調だった。 記:2023/05/11