マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 1:44:16
13,461,136
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/04/26(1)】廣済堂<7868>、南青山不動産によるTOBに対し「中立」の意見表明

2019/4/26 12:43 FISCO
*12:43JST 【M&A速報:2019/04/26(1)】廣済堂<7868>、南青山不動産によるTOBに対し「中立」の意見表明 ■廣済堂<7868>、南青山不動産によるTOBに対し「中立」の意見表明 応募するか否かは「株主の判断に委ねる」 ■定額制住み放題サービス「ハフ(HafH)」提供のKabuK Style、『元気な長崎』応援ファンドから総額1億円の資金調達を実施 ■ITを活用したスマートレストラン運営のウェリコ、3億円の資金調達を実施 ■医療分野に特化したVR事業展開のHoloEyes、総額約2.5億円の資金調達を実施 ■ベクトル<6058>、海外ビジネスコンサルティング事業のホワイトホールに出資 ■アジア開発キャピタル<9318>、Creative Forestに越境ECサイト「銀聯在線商城日本館」事業を譲渡 ■NTT<9432>など、NTTコミュニケーションズ子会社でデータセンター建設投資事業のNTTグローバルデータセンターに出資 ■アジア開発キャピタル<9318>、エンパワーグループからの中古ブランド品買取事業承継を中止 ■アイビーシー<3920>、NSD<9759>子会社でAI・IoT技術活用促進等のNSD先端技術研究所に出資 ■カーチスHD<7602>、中国の山東新華錦国際株式と同国での中古車事業展開で資本業務提携 ■NTTドコモ・ベンチャーズ、IoTファームウェアのセキュリティ自動解析プラットフォーム提供のイスラエルVDOO Connected Trustに出資 ■日本瓦斯<8174>、子会社の新日本ガスからLPガス・新都市ガス事業を承継 ■ナノキャリア<4571>、台湾医薬品メーカーOrient Europharma子会社を割当先として新株式を発行 ■ナノキャリア<4571>、ウィズ・パートナーズを割当先として無担保転換社債型新株予約権付社債・新株予約権を発行 ■レカム<3323>、子会社を組織再編 ■ユナイテッド<2497>、仮想通貨取引関連子会社コイネージの全保有株式をコイネージ投資に譲渡 ■大原薬品工業、創薬ベンチャーのジェイファーマが実施する第三者割当増資を引き受け ■金属加工の浜野製作所、製造業向けコンサルのO2と資本業務提携 ■ソフトバンク<9434>子会社のHAPSモバイル、米Alphabet子会社で気球によるネットワーク構築のLoonに1.25億ドル出資 ■エムスリー<2413>、医療研究論文向け英文校正・論文投稿支援のEDANZ GROUP JAPANを買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 13件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3920 東証スタンダード
528
9/4 15:00
-48(-8.33%)
時価総額 3,022百万円
ITシステムの情報管理・性能監視ツールを提供。情報を高速収集して解析する技術に強み。ソフトウエアライセンスの販売、有人監視サービスの提供など。ライセンス販売が堅調。機器販売も拡大。販管費増等こなす。 記:2024/08/07
4571 東証グロース
207
9/4 15:00
-9(-4.17%)
時価総額 14,521百万円
創薬ベンチャー。組織再生やワクチン、がんの領域で医薬品を開発。mRNA医薬品開発から製造、非臨床開発、導出まで行う。今期3Q累計は化粧品材料供給収入やライセンス収入等を計上。利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
6058 東証プライム
910
9/4 15:00
-35(-3.7%)
時価総額 43,622百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
7602 東証スタンダード
151
9/4 15:00
-2(-1.31%)
時価総額 3,637百万円
中古車買取・販売店「カーチス」を全国展開。車検・修理等の整備事業、自動車保険中心の保険事業、BtoB中古車輸出事業なども手掛ける。保証、メンテナンスパッケージなどを強化。アフターサービスの充実化図る。 記:2024/08/22
7868 東証プライム
436
9/4 15:00
-23(-5.01%)
時価総額 62,427百万円
出版・商業印刷やBPOサービス等を手掛ける広済堂ネクスト、火葬場運営等を行う東京博善、人材紹介等を行う広済堂ビジネスサポートなどを傘下に持つ持株会社。資産コンサルティング事業の収益向上等に取り組む。 記:2024/07/28
8174 東証プライム
2,258.5
9/4 15:00
-36.5(-1.59%)
時価総額 263,350百万円
大手ガス販売会社。関東エリア中心にプロパンガス、都市ガスを供給。LPガスの小売りシェアで関東圏トップ。電気事業等も手掛ける。LPガス事業の顧客件数は99万件超。今期は家庭用ガス販売量の増加などを見込む。 記:2024/06/18
9318 東証スタンダード
1
4/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,561百万円
香港資本が筆頭株主の投資会社。上場株投資やベンチャー投資を行う。貸金業や証券業も。23.3期3Qは業績苦戦。内部管理体制等について改善がなされなかったとして、同社株は23年4月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/04/09
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9434 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-52(-2.52%)
時価総額 95,985,359百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05
9759 東証プライム
3,155
9/4 15:00
-15(-0.47%)
時価総額 283,950百万円
独立系システムインテグレーター。金融向けソフトウエア開発、産業・社会基盤向けソフトウエア開発が柱。ソフトウェア・プロダクト販売等のソリューション事業も。新技術・DX関連のシステム開発が成長ドライバーに。 記:2024/05/03