マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 19:43:10
13,893,122
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ナガオカがストップ高、ネクストウェアは年初来高値更新

2019/4/23 15:25 FISCO
*15:25JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ナガオカがストップ高、ネクストウェアは年初来高値更新 <4814> ネクストウェア 280 +26 急伸で年初来高値更新。米NASDAQに上場するRealNetworks, Inc.と代理店契約を締結したと発表している。同社の顔認識システム「SAFR」を使い、ネクストウェア子会社のOSK日本歌劇団のイベント会場にチケットを用いない顔パス入場やグッズ購入をキャッシュレスで実現する。また、今後、国内で展開されるIR(統合型リゾート)での顔認証システムを開発・販売していくとしている。 <6239> ナガオカ 878 +150 ストップ高比例配分。スクリーン・インターナルを大口受注したと発表している。受注金額は日本円で約11.04億円、契約納期は20年5月。プラスチックの原料であるプロピレンの需要増加が見込まれる中、北米で新設のプロピレン・プラントの建設計画があり、ナガオカ製品が採用された。プロセス・ライセンスを保有する米UOP社の認証メーカーとして、スクリーン・インターナルを長年製造・供給してきた実績が評価されたという。 <7039> ブリッジ 2857 +156 大幅に反発。マレーシアでITサービス事業を運営するTKインターナショナルと業務提携すると発表。クアラルンプールに拠点を構え、アジアをターゲットとする企業向けにインサイドセールスを行うサービスを展開する。語学留学などをしている日本人を採用し、マレーシアから日本国内企業に対して日本語でインサイドセールスを行うほか、アジアに進出している日系企業やグローバル・カンパニーなども対象とする。 <6033> エクストリーム 2166 +6 大幅に3日続伸。オルトプラス<3672>とのオフショア拠点を活用したITサービス開発の合弁会社設立を発表。開発受託や国内エンジニア常駐型の人材ビジネス、オルトプラスが100%子会社ALTPLUS VIETNAM(APV)で行っているベトナムエンジニアの人材ビジネスを共同推進。オルトプラスは19年8月を目途にAPVの持分全てを合弁会社に譲渡する。株価は2245円まで上昇後、上げ幅を縮めた。 <7035> anfac 4880 +145 大幅に4日ぶり反発。19年8月期売上高を従来予想30.70億円から38.70億円(前期実績19.16億円)に上方修正。スマートホステル「&AND HOSTEL」事業の大阪市中央区の物件について、予想より規模が拡大し、販売価格が当初計画を大きく上回ったため。ただ、広告宣伝費や人材採用の拡充など成長領域への積極投資のため、営業利益予想(前期比40.0%増の5.11億円)などは据え置いた。 <3300> アンビション 965 -35 大幅に3日続伸。特殊映像サービスを手掛ける2501と資本業務提携を行うと発表している。2501が開発を進めるAIを利用した次世代3D映像技術などを不動産テックの分野で活用することを見込む。2501は複数の映像を合成して特殊映像を生成するソフトウェアエンジンを開発している。株価が節目の1000円を明確に上抜けてきたことも買いにつながったようだ。株価は1900円まで上昇後マイナスに転換。 《DM》
関連銘柄 7件
1,755
9/4 15:00
-74(-4.05%)
時価総額 11,941百万円
住居用不動産のサブリースを行う賃貸DXプロパティマネジメント事業を展開。賃貸物件の仲介、新築投資用ワンルームマンションの販売等も。管理戸数は2.5万戸超。不動産DX事業では営業人員の強化などを図る。 記:2024/08/23
3672 東証スタンダード
104
9/4 15:00
-6(-5.45%)
時価総額 2,157百万円
ソーシャルゲームの企画・開発、運営を行う。運営タイトルは「ヒプノシスマイク」など。ゲーム支援事業なども手掛ける。他社タイトル等の開発受託、運営受託の拡大進める。ゲーム支援事業は事業運営体制を見直し。 記:2024/06/24
4814 東証スタンダード
149
9/4 14:46
-5(-3.25%)
時価総額 1,939百万円
DX推進支援や顔認証ソリューション、Microsoft365運用支援等を手掛けるソリューション事業が主力。OSK日本歌劇団を傘下に持つ。防災システムでは防災監視系システム、道路監視系システムの整備図る。 記:2024/08/26
6033 東証グロース
1,061
9/4 15:00
-13(-1.21%)
時価総額 5,832百万円
ゲーム・スマホアプリ関連会社等へデジタル人材の派遣等を行うデジタル人材事業が主力。受託開発事業、コンテンツプロパティ事業も展開。配当性向は20%目安。デジタル人材事業のクライアント数は順調に増加。 記:2024/08/05
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
7035 東証スタンダード
279
9/4 15:00
-7(-2.45%)
時価総額 2,749百万円
マンガアプリ等のAPP事業、宿泊施設「&AND HOSTEL」の運営等を行うRET事業が柱。セプテーニHDと資本業務提携。26.8期売上50億円目標。Pontaマンガ書店サービスの早期収益化等に取り組む。 記:2024/05/12
1,432
9/4 15:00
-28(-1.92%)
時価総額 5,337百万円
法人向けインサイドセールス支援を展開。顧客はIT系企業が中心。営業DXコンサルや人材育成支援等も。CRM等受託開発は売上好調。研修事業は売上増。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16