マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 5:49:21
15,065,752
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/04/02(1)】TSUTAYA、旭屋書店と東京旭屋書店を買収

2019/4/2 12:47 FISCO
*12:47JST 【M&A速報:2019/04/02(1)】TSUTAYA、旭屋書店と東京旭屋書店を買収 ■TSUTAYA、旭屋書店と東京旭屋書店を買収 ■ストラテジックキャピタル、投資先の蝶理<8014>に関する特設サイトを開設 ■だいし創業支援ファンド、就労継続支援A型事業展開のWith Youに出資 ■JAグループでスーパーマーケット運営のエーコープ近畿、Aコープ京都と合併 ■豊田通商<8015>子会社のユーラスエナジーHD、中小水力発電事業の東京発電に出資 ■パーソルキャリア、新規事業開発組織「Innovation Lab.」をパーソルイノベーションに事業承継 ■みやぎん女性起業家支援ファンド、広告事業のブルーバニーカンパニーに出資 ■三井住友ファイナンス&リース、子会社ホスピタルサプライジャパンから中古医療機器売買事業を譲り受け ■NECネッツエスアイ<1973>、ネクストジェン<3842>子会社のLignAppsとCpaaS事業で資本業務提携 ■日本製鋼所<5631>、プラスチック用シート装置設計のジーエムエンジニアリングに追加出資し子会社化 ■アイスタイル<3660>、ビューティプラットフォーム「Glowpick」運営の韓国Glowdayz社と資本業務提携 ■大和ハウス工業<1925>グループの大和ライフネクスト、同じくグループのコスモテクノサービスを完全子会社化 ■三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券と合併 ■富士化学工業、中外製薬<4519>から胃炎・消化性潰瘍治療剤「アルサルミン」事業を譲り受け ■三菱アルミニウム、グループ会社事業を再編 ■土木工事等の小野工業所、持株会社体制に移行 「TAKUMINOホールディングス」に ■建設工事請負等の佐藤工業、子会社のスター総合建設とエス・エム・ケイを合併 ■新都HD<2776>、SAMURAI&J PARTNERS<4764>などを割当先として新株予約権を発行 ■西部ガス<9536>、調理職人養成校運営のスピリッツオブマイスターを買収 ■みちのく銀行<8350>、子会社みちのくカードに追加出資し完全子会社化 ■タカミヤ<2445>、小規模インフラメンテナンス事業のリノブリッジと資本業務提携 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 13件
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
1973 東証プライム
2,635
9/4 15:00
-43(-1.61%)
時価総額 393,461百万円
NECグループのシステムインテグレーター。DXソリューション事業、ネットワークソリューション事業、社会・環境ソリューション事業を展開。下期に利益が偏重する傾向。ICT活用の陸上養殖など新規事業開拓を行う。 記:2024/06/09
2445 東証プライム
452
9/4 15:00
-19(-4.03%)
時価総額 21,057百万円
建設用仮設資材の販売・レンタルが主力。住宅用建材や農業用ハウス、防災用品等も。韓国、ベトナムに生産拠点。鳶職人特化型求人サイト「Tobira」を開設。販売事業は収益堅調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/17
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
3660 東証プライム
531
9/4 15:00
-41(-7.17%)
時価総額 39,372百万円
コスメ・美容の総合サイト「@cosme」を運営。化粧品ECサイト「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE」の運営等も。会員数は増加傾向。リテール事業は国内出店の加速図る。 記:2024/08/23
3842 東証グロース
750
9/4 14:37
+12(1.63%)
時価総額 2,319百万円
通信キャリア向けに通信のコアシステムの提供等を行うボイスコミュニケーション事業が主力。DXソリューションサービス等も。NTTグループなどが主要取引先。クラウドサービスなどサブスク型ビジネスは成長。 記:2024/06/03
4519 東証プライム
6,943
9/4 15:00
-174(-2.44%)
時価総額 11,657,700百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
5631 東証プライム
4,280
9/4 15:00
-266(-5.85%)
時価総額 318,381百万円
フィルム・シート製造装置などの産業機械が主力。原発製品やクラッド鋼管も。配当性向は30%以上目安。販売価格の改善等で素形材・エンジニアリング事業は黒字転換。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
8014 東証プライム
3,515
9/4 15:00
-80(-2.23%)
時価総額 88,940百万円
繊維、化学品、機械の専門商社。生糸問屋として1861年に創業。繊維原料やウレタン原料、電池材料、医薬原薬・中間体、輸送機器等を扱う。ニッチ商材に強み。配当性向30%目安。26.3期売上3600億円目標。 記:2024/06/17
8015 東証プライム
2,661.5
9/4 15:00
-127(-4.55%)
時価総額 2,826,965百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13
8350 東証1部
897
3/29 15:00
+12(1.36%)
時価総額 16,267百万円
青森県地盤の地銀。県内2位。リースや信用保証も。道南にも支店。連結自己資本比率は8.19%。青森銀行と共同持株会社設立に関する最終契約を締結。資金調達費用、その他業務費用は減少。22.3期2Qは2桁増益。 記:2021/12/16
1,907
9/4 15:00
-17(-0.88%)
時価総額 70,918百万円
福岡県地盤の大手都市ガス「西部ガス」を中核とする持株会社。電力小売、不動産事業、食品販売事業等も手掛ける。ガスの顧客戸数は113万件超。ガスエネルギー事業等の競争力強化、不動産事業の拡大等に注力。 記:2024/06/09