マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 15:42:47
13,721,189
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:IGポートが急伸、ナノキャリアはストップ高

2019/3/12 15:18 FISCO
*15:18JST 新興市場銘柄ダイジェスト:IGポートが急伸、ナノキャリアはストップ高 <4571> ナノキャリア 511 +80 ストップ高。ナノキャリアが国内開発権を導入した遺伝子治療薬VB-111について、導出したイスラエル企業から米ハワイで開催される第50回婦人科腫瘍学会での学会発表日程などが案内されたと発表している。発表日は18日で、がんを対象とした遺伝子治療薬であるVB-111のプラチナ耐性卵巣がんにおける免疫治療効果の誘導について所見を示す。研究成果に対する期待から、買い人気が集まった。 <3791> IGポート 1484 +85 急伸。グループ会社のプロダクション・アイジーとウィット・スタジオが18年1月31日に公表した米オンラインストリームサービス企業のNetflixとの包括的業務提携の進捗状況を発表している。提携の第1弾作品は「攻殻機動隊SAC_2045」(20年に190カ国以上で独占配信予定)と「ヴァンパイヤ・イン・ザ・ガーデン」(配信時期未定)になるとしている。 <6696> トランザス 1145 +150 ストップ高。IoT市場のディスプレーコネクティビティーを加速させるソリューション「Magic Spotスティック」の開発が完了し、特許出願したと発表している。販売は4月末の予定。既存のHDMIモニターに接続することでデジタルサイネージ、コンテンツ配信プラットフォームへ変化する。また、Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)に対応し、パワフルな映像コンテンツの配信が可能になるという。 <4385> メルカリ 3160 +60 大幅高。フリマアプリ「メルカリ」でバーコードを読み取るだけで簡単に出品できる「バーコード出品機能」をコスメカテゴリーに導入すると発表している。三菱総合研究所との共同研究で化粧品の二次流通需要がうかがえる結果となったため。バーコード出品機能は、18年6月に本、ゲーム、CD、DVDを対象に導入済み。コスメカテゴリーは箱やケースなどバーコード付きの出品が多いという。 <6561> HANATOUR 1725 +102 大幅に7日ぶり反発。英THOMAS COOKの中国現地法人で旅行代理店及び関連サービスを手掛ける上海のKuyi International Travel Agency Co.,Ltd.とインバウンド事業を中心とした合弁会社を設立すると発表。合弁会社の社名はKuyi HANATOUR JAPANで、連結対象子会社となる。合弁会社設立で中国圏からのインバウンドビジネスの拡大に取り組む。 <2721> JHD 542 +2 続伸。ソーシャルレンディング事業を展開するソーシャルバンクZAIZENと資本業務提携契約を締結すると発表。ソーシャルバンクZAIZENが発行する新株105株(増資後の議決権割合8.0%)を第三者割当で取得する。取得金額は非開示。また、ジェイホールディングス<2721>が不動産証券化などを手掛ける子会社を設立し、首都圏の投資用不動産を対象とする両社の提携業務について協議を進める。 <4596> 窪田製薬HD 553 +80 ストップ高。18年4月16日に発行した行使価額修正条項付き第21回新株予約権の権利行使が完了したと発表している。11日に2000個(発行総数の5.0%)が行使され、20万株が交付された。権利行使完了を受けて株式価値の希薄化懸念が払拭されたとの見方から、買い安心感が生まれている。また、バイオ関連銘柄を物色する流れも買いに拍車を掛けているようだ。 《DM》
関連銘柄 7件
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3791 東証スタンダード
1,896
9/4 15:00
-32(-1.66%)
時価総額 38,341百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4571 東証グロース
207
9/4 15:00
-9(-4.17%)
時価総額 14,521百万円
創薬ベンチャー。組織再生やワクチン、がんの領域で医薬品を開発。mRNA医薬品開発から製造、非臨床開発、導出まで行う。今期3Q累計は化粧品材料供給収入やライセンス収入等を計上。利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
67
9/4 15:00
-2(-2.9%)
時価総額 3,437百万円
眼科領域特化のバイオベンチャー。エミクススタト塩酸塩がコア開発品。ウェアラブル近視デバイス「クボタグラス」等も。クボタグラスは増収。エミクススタト塩酸塩等の研究開発費用は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
1,500
9/4 15:00
-43(-2.79%)
時価総額 18,998百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、旅行サービスの販売サイト「Gorilla」の運営等を行う。バス事業、ホテル等施設運営事業も。東南アジア、欧州は旅行エージェント中心に営業強化。 記:2024/07/28
423
9/4 15:00
-29(-6.42%)
時価総額 1,987百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14