マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 17:20:56
14,064,171
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:GA TECHが大幅反発、リックソフトは高値引け

2019/2/27 15:16 FISCO
*15:16JST 新興市場銘柄ダイジェスト:GA TECHが大幅反発、リックソフトは高値引け <2158> FRONTEO 646 +24 大幅に5日ぶり反発。TISインテックグループで、テキストデータを扱うアグレックスとパートナー契約を締結し、FRONTEOが独自開発した人工知能エンジン「KIBIT(キビット)」を活用した製品の販売及びサービスの提供を開始すると発表している。新たな自然言語処理ソリューションの提供や受託開発などを推進し、金融業界を中心とした顧客に向けKIBITの販売活動を展開する。 <3491> GA TECH 2968 +43 大幅に3日ぶり反発。SBIホールディングス<8473>傘下のSBI証券及びその子会社のSBIマネープラザ(同)と業務提携契約を締結したと発表している。SBI証券とSBIマネープラザの顧客に向けサービスの紹介や共同セミナーの開催などを通じ、顧客の資産形成をサポートする。また、PropTech(不動産テック)とFinTechの融合により、個人の資産形成機会の拡大を目指すという。 <9827> リリカラ 251 +19 急伸。定款を一部変更し、不動産の売買、仲介、斡旋、賃貸、管理及びコンサルティングを事業目的に加えると発表している。スペースソリューション事業での様々な顧客ニーズに対応するため、不動産売買など新たな事業分野への参画を予定しているという。新規事業への進出が将来の利益拡大に資するとの期待から、買い人気が集まったようだ。 <4429> リックソフト 10300 - 公開価格の約2.3倍となる9050円で初値を付けた。26日に上場したが、買い注文が殺到し、取引が成立していなかった。事業内容はソフトウエアのライセンス販売と導入支援、クラウドサービス・トレーニングなど。19年2月期の営業利益予想は前期比98.4%増の2.59億円。ライセンス&SIサービス業務やクラウドサービス事業が伸長する見込み。第3四半期累計の実績は2.44億円で、進捗率は94.2%。 <4699> ウチダエスコ 1763 +174 大幅に続伸。19年7月期第2四半期累計の営業利益を前年同期比15.8%増の3.41億円と発表している。ICTサービス事業で利益率の改善に努めたほか、オフィスシステム事業でOAサプライ販売やIT関連機器販売が増加したことから利益が拡大した。通期予想は前期比16.5%増の6.20億円で据え置いた。進捗率は55%となっており、好業績を評価した買いが入った。 <1447> ITbookHD 423 +11 大幅に反発。ベンチャー企業投資を目的とする投資子会社を設立すると発表している。名称は「ITbook Capital」で、事業内容は投資戦略の立案や投資事業組合の主宰、投資事業組合への出資。ITbookホールディングス<1447>が100%出資し、設立は3月1日の予定。25日にグループ会社が地盤改良施工で画像認識AI利用の判定アプリを開発したと公表したことも改めて買い材料視されたようだ。 《DM》
関連銘柄 7件
1447 東証グロース
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 7,222百万円
ITbookとサムシングHDの経営統合で2018年に誕生。地盤調査改良事業が柱。人材派遣やシステム開発事業、コンサルティング事業等も。地盤調査改良事業ではスクリューフリクションパイル工法の販促推進。 記:2024/09/01
2158 東証グロース
739
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 29,054百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
1,166
9/4 15:00
-76(-6.12%)
時価総額 42,692百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
4429 東証グロース
1,440
9/4 15:00
-50(-3.36%)
時価総額 6,468百万円
豪州アトラシアン社製法人向けソフトの販売・導入支援等を行う。自社ソフト開発等も手掛ける。ANA、富士フイルムなどが主要顧客。ライセンス売上はクラウド版の比率が上昇。26.2期売上高100億円超目指す。 記:2024/05/17
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19
9827 東証スタンダード
602
9/4 15:00
-23(-3.68%)
時価総額 7,623百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11