マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:52:06
13,559,818
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:GMOペパボが続伸、レントラックスはストップ高

2019/2/19 15:19 FISCO
*15:19JST 新興市場銘柄ダイジェスト:GMOペパボが続伸、レントラックスはストップ高 <3985> テモナ 536 +27 大幅続伸。新たに株主優待制度を導入し、9月30日現在で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に一律でQUOカード500円分を贈呈すると発表している。自社株式への投資の魅力を高め、株式保有者を増やすことが目的。優待制度の新設に加え、2月13日に上場来安値(500円)を付けてから株価が安値圏で推移していたことも値頃感からの買いにつながったようだ。 <4576> DWTI 569 +17 一時急騰。眼科手術補助剤「DW-1002」の日本の白内障手術時の水晶体前嚢染色を対象とする独占的通常実施権をわかもと製薬<4512>に対し付与するライセンス契約を締結したと発表している。開発はわかもと製薬の費用負担で進められ、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所が支援する。同社は契約一時金を受領し、製品の販売後は販売高に応じたロイヤリティを受領する。 <5704> JMC 1277 +79 急伸、カワニシホールディングス<2689>のグループ会社であるカワニシ(岡山市)と心臓カテーテルシミュレーター「HEARTROID(ハートロイド)」について、山口県を除く中国地方と四国地方及び兵庫県における取引基本契約を締結したと発表している。販売拡大に加え、購入後のアフターサービスも充実させる。今後、心臓カテーテルトレーニングキット以外の製品及びサービスにおいても協力を強化する。 <3300> アンビション 1062 +68 大幅続伸。シェアスペース運営の「あどばる」と資本業務提携を行うことで合意したと発表している。WEB検索サービスとの連携や直営・委託運営している店舗への送客を行うほか、グループの飲食店向け損害保険への取り組みを見込む。「あどばる」はパーティーや会議、撮影などの用途で不動産を時間貸しするレンタルスペースの開発・管理・運営を行うスペースマネジメント事業を展開している。 <6045> レントラックス 765 +100 ストップ高。1月の連結ベースの売上高が前年同月比42.4%増の9.35億円になったと発表している。9カ月連続のプラスで、伸び率は前月(22.1%増)より加速した。成果報酬型広告サービス事業でのパートナーサイト運営者数は前月比で344名増加し、2万8551名となった。13日に発表した19年第3四半期累計の営業利益が前年同期比24.8%増の3.79億円と順調だったことも買い安心感を支えたようだ。 <3633> GMOペパボ 6490 +150 続伸。3月31日の株主を対象に1株につき2株の割合で分割すると発表。投資単位当たりの金額を引き下げ、流動性の向上及び投資家層の拡大を図る。18年12月期の年間配当は従来予想通り105.00円(普通配当95.00円、記念配当10.00円。前期実績25.00円)に決定。19年12月期予想は65.00円(従来予想130.00円)に変更するが、株式分割に伴うもので実質的には変わらない。 《DM》
関連銘柄 8件
1,879
9/4 15:00
-27(-1.42%)
時価総額 11,744百万円
医療器材の専門商社「カワニシ」を中核とする持株会社。手術関連消耗品が主力。物品管理等のSPD事業、介護福祉用具のレンタル・販売等も。脊椎関連製品は新規獲得効果で売上順調。再生医療関連製品は順調に拡大。 記:2024/06/09
1,755
9/4 15:00
-74(-4.05%)
時価総額 11,941百万円
住居用不動産のサブリースを行う賃貸DXプロパティマネジメント事業を展開。賃貸物件の仲介、新築投資用ワンルームマンションの販売等も。管理戸数は2.5万戸超。不動産DX事業では営業人員の強化などを図る。 記:2024/08/23
3633 東証スタンダード
1,352
9/4 15:00
-60(-4.25%)
時価総額 7,394百万円
レンタルサーバやEC支援サービスを展開。ハンドメイド通販「ミンネ」も。GMOインターネットの連結子会社。ホスティング事業は単価上がり堅調。EC支援はコスト抑制。AIによるサービス開発。配当性向50%。 記:2024/06/07
3985 東証スタンダード
208
9/4 15:00
-2(-0.95%)
時価総額 2,372百万円
サブスク販売特化のEC事業者向けショッピングカートシステムを提供。化粧品・健康食品分野に強み。24.9期1Qはサービス利用アカウント数や流通総額が伸びず。システム受託開発も足踏み。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/04/16
4512 東証スタンダード
247
9/4 15:00
-1(-0.4%)
時価総額 8,605百万円
医療用眼科用剤等を手掛ける医薬事業、強力わかもと等のヘルスケア事業、グローバル事業等を展開。1929年設立。29.3期ROE8%以上目標。グローバル事業では乳酸菌事業の拡大、強力わかもとの販路拡大図る。 記:2024/07/26
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
5704 東証グロース
507
9/4 15:00
-24(-4.52%)
時価総額 2,698百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
6045 東証グロース
687
9/4 15:00
-29(-4.05%)
時価総額 5,480百万円
クローズド型ASPの成果報酬型広告サービス事業が主力。金融の取扱高シェアが高い。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業等も。既存広告事業の強化、海外展開の拡充等に取り組む。 記:2024/07/26