マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:54:24
13,532,986
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

神戸物産 Research Memo(7):収益拡大とともに連続増配を継続中、株主優待では業務スーパーの商品券等をを贈呈

2019/2/14 16:07 FISCO
*16:07JST 神戸物産 Research Memo(7):収益拡大とともに連続増配を継続中、株主優待では業務スーパーの商品券等をを贈呈 ■株主還元策 株主還元策として、神戸物産<3038>では経営成績に応じた配当金のほかに、株主優待制度も導入している。配当金に関しては事業拡大のための資金を確保しつつ、経営成績に応じて安定配当を行っていくことを基本方針としている。2019年10月期の1株当たり配当金は2018年11月1日に実施した1:2の株式分割の影響を考慮すると前期比2.5円増配の35.0円(配当性向17.3%)を予定している。また、中期経営計画では2020年10月期に連結配当性向で20%を目標としており、配当性向についても段階的に引き上げていく方針を示している。このため、今後収益増が続けば配当成長も期待される。 株主優待では、毎年10月末時点の保有株主に対して、保有株式数に応じて業務スーパー商品券の贈呈、または、商品券の額面に相当する自社グループ商品の詰め合わせセットとの引換えを行っている。 ■情報セキュリティ対策 同社は情報システムのセキュリティ対策として、ハードウェア(サーバー、クライアント端末)やソフトウェア、電源、通信回線等の冗長化と2拠点でのデータ相互管理、ファイアウォールの構築、ウィルス対策ソフトの導入等を行っており、災害発生時のシステム早期復旧やサイバーテロ攻撃からの防御体制を構築している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《RF》
関連銘柄 1件
3038 東証プライム
4,233
9/4 15:00
-27(-0.63%)
時価総額 1,158,149百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06