マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/8 10:33:30
14,097,410
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/02/07(2)】ミクシィとXTech、上場企業買収も見据えたM&A包括連携協定を締結

2019/2/7 16:51 FISCO
*16:51JST 【M&A速報:2019/02/07(2)】ミクシィとXTech、上場企業買収も見据えたM&A包括連携協定を締結 ■ミクシィ<2121>とXTech、上場企業買収も見据えたM&A包括連携協定を締結 ■地域限定型SNS提供のマチマチ、総額約1.6億円の資金調達を実施 ■楽天<4755>、関通と物流分野で資本業務提携 ■グリー<3632>子会社、バーチャルアイドルユニット「Alt!!」(アルト)運営のMateRealと資本業務提携 ■ニッセン、大きいサイズの女性専用アパレル通販サイト「clette」運営のマロンスタイルを買収 ■フリークアウトHD<6094>グループ、ASOマーケティング支援事業の米Mobile Action社と資本業務提携 ■いきものコレクションアプリ開発のバイオーム、総額1億円の資金調達実施を発表 ■JTB、イベント・コミュニティ管理サービス提供のPeatixと資本業務提携 ■メディアスHD<3154>傘下の栗原医療器械店、医療機器販売のアイテックスメディカルを買収 ■デンソー<6902>グループ、高性能半導体「エッジプロセッシングユニット(EPU)」開発の米quadric.io社に出資 ■三菱ケミカル、子会社のウェルシィと三菱ケミカルアクア・ソリューションズを合併 ■富士フイルム、スタジオアリス<2305>と資本提携 出資比率20.30%の第2位株主に ■安田倉庫<9324>、中期経営計画を発表 ■コンドーテック<7438>、土木建築用足場等の架払工事事業のヒロセ興産を買収 ■日本システム技術<4323>、ソフト開発子会社の新日本ニーズとSafeNeedsを合併 ■JT<2914>、「経営計画2019」を発表 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 11件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2305 東証プライム
2,047
9/4 15:00
+15(0.74%)
時価総額 35,180百万円
こども写真館を全国展開。こども写真業界で国内トップ。店舗数は440店舗超。七五三撮影がある3Qが繁忙期。衣装製造卸売事業も手掛ける。写真事業では成人式撮影・振袖レンタルサービス「ふりホ」の予約獲得に注力。 記:2024/08/02
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
776
9/4 15:00
-19(-2.39%)
時価総額 17,014百万円
医療機器の専門商社。検査機器から消耗品まで幅広く扱う。介護福祉機器も。24.6期上期はコロナ検査試薬や感染対策製品の特需剥落。円安に伴う原価増や物流費上昇も利益の重石に。今年3月に山梨県地盤の同業を買収。 記:2024/04/09
3632 東証プライム
448
9/4 15:00
-18(-3.86%)
時価総額 80,528百万円
スマホゲームの運営等を行うゲーム・アニメ事業が主力。スマホ向けメタバース「REALITY」等のメタバース事業、DX事業、投資事業も展開。配当性向30%程度以上目処。ゲーム・アニメ事業では開発体制を強化。 記:2024/08/27
4323 東証プライム
1,924
9/4 15:00
-4(-0.21%)
時価総額 47,786百万円
システム開発会社。システムの受託開発に加え、パッケージソフトやビッグデータビジネスも展開する。大学や金融向けパッケージソフトに強みを持つ。今期3Q累計はシステム受託開発や医療ビッグデータが堅調だった。 記:2024/04/15
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
729
9/4 15:00
-31(-4.08%)
時価総額 13,139百万円
モバイルマーケティングプラットフォーム「Red」等の提供を行う広告事業が主力。投資事業等も。UUUMなどを傘下に収める。広告事業ではプレミアム媒体対象の広告プラットフォーム「Scarlet」が順調。 記:2024/06/28
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7438 東証プライム
1,233
9/4 15:00
-22(-1.75%)
時価総額 32,482百万円
産業資材や鉄構資材、電設資材の専門商社。メーカー機能も持つ。ターンバックル、ブレース、足場吊りチェーンなどが主要取扱品目。取扱アイテム数は約5万点。新商材の拡販等に注力。27.3期売上高885億円目標。 記:2024/08/20
9324 東証プライム
1,622
9/4 15:00
-53(-3.16%)
時価総額 49,244百万円
首都圏地盤の倉庫準大手。医療機器・IT物流に強み。24.3期3Q累計は新規取引開始などで倉庫堅調。不動産賃貸も既存施設が安定稼働。だがM&Aに伴う販管費増が利益の重石に。今年3月に愛知県の運送会社を買収。 記:2024/04/12