マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 9:28:45
14,133,057
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:GMO-FHが大幅続伸、オリコンは昨年来高値更新

2019/2/5 15:27 FISCO
*15:27JST 新興市場銘柄ダイジェスト:GMO-FHが大幅続伸、オリコンは昨年来高値更新 <3547> 串カツ田中 2564 +6 引けにかけて切り返す。1月の既存店売上高が前年同月比2.8%増になったと発表している。天候に恵まれたことに加え、禁煙後にファミリー層の割合が増加したことなどが要因。ただ、前月(13.7%増)からの伸びは鈍化しており、売り材料視されている。客数は5.3%増、客単価は2.4%減だった。全店ベースの売上高も44.4%増と前月(61.5%増)から増加率が縮小している。 <3910> MKシステム 460 +30 大幅高。19年3月期第3四半期累計の営業利益を前年同期比16.3%減の1.71億円と発表。社労夢事業がクラウドサービスの伸びなどで増益となった一方、CuBe事業は大型の受託開発案件の納品が少なかったことが響き、利益を圧迫した。通期予想は前期比31.0%減の2.16億円で据え置いた。進捗率が79.2%と順調なことに加え、第2四半期累計(0.78億円)からの伸びが大きく、買い材料視されている。 <4592> サンバイオ 2620 -1090 昨年来安値。1月29日に再生細胞医薬品「SB623」慢性期脳梗塞プログラムフェーズ2b臨床試験で主要評価項目を達成できなかったと発表し、翌日から4営業日連続でストップ安を付けた。試験結果を嫌気した売り圧力が継続しており、投資家心理は冷え切っている。ただ、1月29日の直近高値(1万1860円)から5分の1に近い水準まで急落しており、売られすぎとの見方から昨年来安値を更新した後は下げ渋った。 <1793> 大本組 5080 +185 大幅続伸。19年3月期の営業利益を従来予想の45.00億円から50.00億円(前期実績56.05億円)に上方修正。年間配当は従来予想の100.00円から120.00円(前期実績100.00円)に増額修正した。完成工事総利益率の向上などにより、利益が押し上げられる見込み。株価が取引時間中としては18年12月18日以来約1カ月半ぶりに節目の5000円を突破したことも買いに拍車を掛けたようだ。 <3300> アンビション 1147 +49 大幅に3日ぶり反発。19年6月期第2四半期累計の営業利益を従来予想の3.11億円から5.68億円(前期実績0.09億円)に上方修正している。連結子会社の新築投資用デザイナーズマンションが早期に完売できたことに加え、プロパティマネジメント事業の管理物件数が伸長した。通期予想は据え置いたが、修正が必要と判断した場合には速やかに知らせるとしている。 <4800> オリコン 520 +60 急伸で昨年来高値更新。19年3月期の営業利益を従来予想の6.80億円から8.00億円(前期実績6.29億円)に上方修正している。コミュニケーション事業を構成する顧客満足度調査事業やニュース配信・PV事業のニュースコンテンツ配信ビジネスが好調で、期初予測を上回った。第3四半期累計は前年同期比49.5%増の5.92億円で着地した。進捗率は74%。 <7177> GMO-FH 642 +41 大幅続伸。250万株(17.50億円)を上限に自社株買いを行うと発表。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.08%。取得期間は5日から4月26日まで。また、18年12月期の期末配当を6.27円(直近予想は未定、前期実績は6.20円)に増額すると決定。同期の営業利益は118.12億円で着地。決算期を変更したため、前期比増減率は公表していない。19年12月期予想は非開示。 《DM》
関連銘柄 7件
1793 東証スタンダード
2,053
9/4 15:00
-17(-0.82%)
時価総額 31,610百万円
1907年創業の中堅ゼネコン。関西国際空港などで施工実績。免震制震構法、ニューマチックケーソン工法、ICT施工技術などに定評。建築事業は公共建築受注を強化。中期経営計画では27.3期売上高850億円目標。 記:2024/08/20
1,755
9/4 15:00
-74(-4.05%)
時価総額 11,941百万円
住居用不動産のサブリースを行う賃貸DXプロパティマネジメント事業を展開。賃貸物件の仲介、新築投資用ワンルームマンションの販売等も。管理戸数は2.5万戸超。不動産DX事業では営業人員の強化などを図る。 記:2024/08/23
3547 東証スタンダード
1,450
9/4 15:00
-40(-2.68%)
時価総額 13,629百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。冷凍串カツをインターネットでも販売。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。認知度上昇や価格改定効果で堅調。拠点集約化等でコスト抑制。人件費増や施設費などこなす。 記:2024/08/05
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
630
9/4 15:00
-14(-2.17%)
時価総額 74,283百万円
金融サービス会社。個人投資家向けにFXや株式、先物・オプション、CFD等の金融取引サービスを提供する。傘下にGMOクリック証券等。暗号資産も扱う。FXで最大手。海外展開も。FXなど口座数伸び堅調。 記:2024/07/25