トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 10:40:43
17,525,058
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ジャパンベストレスキューシステム---家賃債務保証サービスのCasaと業務提携、保険商品の販売拡大のため
2018/12/18 12:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:57JST ジャパンベストレスキューシステム---家賃債務保証サービスのCasaと業務提携、保険商品の販売拡大のため ジャパンベストレスキューシステム<
2453
>は18日、子会社のジャパン少額短期保険が、不動産賃貸マーケットにおける保険商品の販売拡大のため、家賃債務保証サービスを提供するCasa<
7196
>と業務提携したことを発表。 ジャパン少額短期保険は、賃貸住宅の入居者向けに家財保険「新すまいRoom保険」を販売しており、同グループと連携して、カギ・水まわりなどの生活トラブル会員サービスとセットにした販売も展開している。 一方、Casaは、家賃保証や決済・納代行などの不動産賃貸に関する多彩なサービスを展開しており、全国に2万店以上の販売店ネットワークと、200万件以上の顧客データを有する。 ジャパン少額短期保険が提供する家財保険と、Casaが提供する家賃保証サービスを、両社の販売店ネットワークを通して相互に販売できるよう、営業連携する。 今後は、同グループの主力商品である、賃貸住宅の入居者生向けの生活トラブル会員サービスと、Casaが提供する家賃保証サービスの連携販売も視野に入れ、不動産業界における商品の開発・販売などで連携を強化していく。 《SF》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 2件
2453 東証プライム
ジャパンベストレスキューシステム
998
3/22 15:00
±0(0%)
時価総額 34,059百万円
入居者向け生活トラブル解決サービスを手掛ける。パートナー企業を通じ会員・保険・保証サービスを販売。安心入居サポートは会員数が順調増。保証事業は堅調。23.9期通期は2桁増益。MBOで上場廃止予定。 記:2024/01/09
7196 東証スタンダード
Casa
803
9/4 15:00
-24(-2.9%)
時価総額 8,997百万円
家賃保証や孤独死保険、家財保険、入居者管理アプリ「Roomコネクト」などを手掛ける。利用者数は200万人超。利用可能店舗数は2万店舗超。SBI日本少額短期保険と業務提携。広島支店開設で営業エリア拡大。 記:2024/08/19
関連記事
12/18 12:43 FISCO
ビーロット---一時ストップ高、上方修正や株主還元の強化を材料
12/18 12:39 FISCO
【M&A速報:2018/12/18(1)】ハマキョウレックス、日本郵便から物流子会社のJPロジサービスを買収、等
12/18 12:31 FISCO
日経平均寄与度ランキング(前引け)~大幅反落、ファーストリテとソフトバンクGが2銘柄で約64円押し下げ
12/18 12:28 FISCO
ナノキャリア--- NC-6300が米国第1相パートで主要評価項目達成。安全性が確認される
12/18 12:22 FISCO
ビーロット—-2018年12月期通期連結業績予想に伴う株主優待制度及び剰余金の増配
おすすめコンテンツ