マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 16:11:02
13,561,889
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ラクオリア創薬が後場急伸、日本サードはストップ高

2018/12/14 15:26 FISCO
*15:26JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ラクオリア創薬が後場急伸、日本サードはストップ高 <4579> ラクオリア創薬 1142 +38 後場急伸。ディー・エヌ・エー<2432>とDeNAライフサイエンス、住友商事<8053>子会社の住商ファーマインターナショナルが協働で進めているAI創薬プロジェクトに参画すると発表している。AI創薬プログラムの完成に向け、ラクオリア創薬が所有する化合物情報の提供等を通してプログラムの精度向上に貢献することを目指す。 <2488> 日本サード 900 +150 ストップ高。人工知能サービス「Third AI(サードアイ)コンタクトセンターソリューション」が、アマゾンウェブサービス(AWS)が提供するクラウド型コンタクトセンターサービス「Amazon Connect」に連携対応したと13日に発表したことが好感され、買いが継続している。日本サード・パーティ<2488>はコンサルティングパートナーとして日本市場でのAmazon Connect導入を推進する。 <3491> GA TECH 3790 +65 続伸。19年10月期の連結営業利益予想を国際会計基準で12.01億円と発表。日本基準では10.41億円。同期より連結決算。単体では前期比74.9%増の11.86億円と予想。賃貸領域での新規事業創出などを目指す。同時に発表した単体ベースの18年10月期は90.4%増の6.78億円で着地した。中古マンションプラットフォーム事業で会員数の増加や成約率の維持・向上を推進したことなどが奏功した。 <3995> SKIYAKI 636 +100 急伸。19年1月期第3四半期累計の営業利益を前年同期比34.4%減の1.09億円と発表している。プラットフォーム事業でFCサービスが好調だった一方、ECサービスが落ち込んだ。販管費の増加も重しとなった。通期予想は前期比54.0%減の1.11億円で据え置いた。進捗率は98.2%に達しており、計画を上回るとの期待から買いが膨らんでいる。 <4627> ナトコ 1117 +150 ストップ高比例配分。19年10月期の営業利益予想を前期比6.7%増の15.70億円と発表している。高機能性製品や環境対応型製品のラインアップを拡充する。また、海外売上高比率を高める。同期の年間配当予想は40.00円。18年10月期の営業利益は0.7%増の14.71億円で着地した。ファインケミカル事業が好調だった。年間配当は36.00円(前期実績30.00円)に増額した。 <3242> アーバネット 360 +8 大幅高。19年6月期の営業利益を従来予想の17.50億円から20.20億円(前期実績16.68億円)に上方修正している。不動産開発販売事業で、賃貸稼働後の売却を予定して次期に計上することにしていた1物件について、竣工時に売却が決定したため、当期に計上した。これに伴い、売上高が従来予想の175.50億円から191.00億円(同160.85億円)と過去最高になる一方、販管費は抑えられる見込み。 《FA》
関連銘柄 8件
2432 東証プライム
1,685
9/4 15:00
-16(-0.94%)
時価総額 219,406百万円
ゲームの自社開発・運営、協業タイトル等を手掛けるゲーム事業、「Pococha」等のライブストリーミング事業が柱。横浜DeNAベイスターズを傘下に持つ。ライブストリーミング、スポーツ事業等で成長投資行う。 記:2024/08/02
2488 東証スタンダード
1,018
9/4 15:00
-21(-2.02%)
時価総額 6,124百万円
ICTシステムの設計・構築、運用、保守等を行うICT事業が主力。IT技術者向け学習データ活用プラットフォームの提供、ライフサイエンス事業等も。システム設計・構築、コンサルティング領域への進出加速を図る。 記:2024/07/05
3242 東証スタンダード
375
9/4 15:00
-8(-2.09%)
時価総額 11,765百万円
東京23区の投資用ワンルームマンションの開発や販売に加え、分譲用マンションや戸建て住宅の販売等を行う。投資用ワンルームマンション5棟342戸を売却。不動産開発販売は売上伸長。24.6期2Qは大幅増収増益。 記:2024/04/15
1,166
9/4 15:00
-76(-6.12%)
時価総額 42,692百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3995 東証グロース
360
3/27 15:00
+16(4.65%)
時価総額 3,882百万円
クリエイターとファンをつなぐプラットフォームサービスを手掛ける。「Bitfan Pro」と「Bitfan」が中核。FCサービスは売上堅調。サービス数、有料会員数の増加が寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/01/28
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4627 東証スタンダード
1,437
9/4 15:00
-14(-0.96%)
時価総額 11,703百万円
金属用塗料、内外装建材用塗料の製造・販売等を行う塗料事業が主力。使用済み溶剤の回収・蒸留再生等を行う蒸留事業、ファインケミカル事業も手掛ける。景観資材向け意匠性・機能性塗料、屋根用遮熱塗料は採用増。 記:2024/08/26
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09