マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 5:14:38
13,546,740
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:フルヤ金属が急落、ジャストプラはストップ高

2018/11/20 15:58 FISCO
*15:58JST 新興市場銘柄ダイジェスト:フルヤ金属が急落、ジャストプラはストップ高 <7826> フルヤ金属 6080 -1380 急落。上限100万0100株(53億0053万円)のTOBによる自社株取得を発表し、TOB価格(5300円)にさや寄せする動きになった。買付期間は20日から12月18日まで。主要株主の三菱商事<8058>が保有する145万2288株(発行済株式総数に対する割合19.99%)の売却意向を示したため、株式の流動性や株価への影響を考慮し、TOBを決めた。買付資金として最大60億円を借り入れる。 <3375> ZOA 1001 +88 一時ストップ高。上限11万2000株(1億225万6000円)の自社株買いを実施すると19日に発表。買付価格は913円。自社株を除く発行済株式総数に対する割合は7.1%。20日朝の立会外取引で、11万1000株(1億0134万3000円)を買い入れた。株主還元及び経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的。自社株買いが好感され、個人投資家を中心に買い人気を集めた。 <4287> ジャストプラ 868 +150 ストップ高比例配分。子会社のプットメニューとジャパンデザインが観光自治体と連携してキャッシュレス化を推進すると発表している。ジャパンデザインは5省庁(環境省、内閣府、総務省、経済産業省、観光庁)の後援で観光地の活性化プロジェクトを実施する温泉総選挙の運営事務局。20年3月末までに100の観光地でオーダーシステム「Putmenu」の導入し、インバウンドを含む観光シーンでの消費拡大を図る。 <7746> 岡本硝子 175 +4 大幅続伸。22年3月期までの中期経営計画を策定。同期の経営目標は売上高90.00億円(19年3月期予想61.40億円)、営業利益9.00億円(同2.80億円)。プロジェクターなどの固体光源化(LED、レーザー化)で増加が見込まれる固体光源用レンズの需要を取り込む。自動車ヘッドランプの固体光源化による新しいレンズ需要に対応するとともに、センサー関連製品にも展開し、車載用製品も事業の柱とする。 <3989> シェアリングT 2292 -20 買い先行もマイナス転換。19年9月期の営業利益予想を前期比207.1%増の17.00億円と発表。WEBメディアのコンテンツ及び新システム「Mover」への投資や既存事業の新しいマネタイズに挑戦。18年9月期の営業利益は5.53億円で着地。ビックカメラ<3048>グループとの協業や施工部材販売サービスの開始、連結子会社株式の一部売却(譲渡価額約1億円)、新株予約権の取得・消却などを発表。 <6067> メディアF 2040 -112 年初来高値更新も反落。23年12月期までの中期経営計画発表。同期の経営目標は売上高180億円、営業利益20億円。18年12月期業績予想は売上高63.00億円、営業利益4.50億円。店頭販促サービス拡充やアジア展開の拡大を中心とする既存事業の強化、短時間・短期間オフィスワーカー派遣など新規事業への挑戦、M&A及び事業提携の検討。19年4月1日に商号を「インパクトホールディングス」に変更する。 《DM》
関連銘柄 8件
3048 東証プライム
1,728
9/4 15:00
-38(-2.15%)
時価総額 325,116百万円
家電量販店大手。都心部の駅前立地に大型店を出店。EC販売等も。傘下に家電量販店「コジマ」、PC専門店「ソフマップ」、日本BS放送など。免税売上はコロナ前の水準まで回復。強い店舗の再構築等に取り組む。 記:2024/06/03
3375 東証スタンダード
1,538
9/4 14:57
-3(-0.19%)
時価総額 2,236百万円
パソコンやPC周辺機器、ゲーミング用品、バイク用品等の専門店「OAナガシマ」を全国展開。静岡県地盤。ネット通販「e-zoa.com」の運営等も。ゲーミングパソコン、組立自作パソコンの販売強化などに注力。 記:2024/06/15
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4,490
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
7746 東証スタンダード
122
9/4 15:00
-4(-3.17%)
時価総額 2,843百万円
1928年創業の特殊ガラスメーカー。プロジェクター用反射鏡などの光学事業、ガラス偏光子などの機能性薄膜・ガラス事業が柱。薄膜蒸着技術等に強み。プロジェクター用フライアイレンズは高単価品の販売比率が上昇。 記:2024/08/30
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07