マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 14:26:21
13,700,083
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:IIFが大幅反発、サンバイオはストップ高

2018/11/2 15:43 FISCO
*15:43JST 新興市場銘柄ダイジェスト:IIFが大幅反発、サンバイオはストップ高 <3857> ラック 1630 -111 急落。19年3月期第2四半期累計の営業利益を前年同期比91.1%増の5.71億円と発表している。セキュリティソリューションサービス事業でセキュリティ運用監視サービスなどが大きく伸びた一方、システムインテグレーションサービス事業が伸び悩んだ。通期予想は前期比12.4%増の25.00億円で据え置いたが、進捗率は22.8%にとどまっており、計画未達懸念が広がっている。 <7035> anfac 4190 +180 大幅反発。出版大手の集英社(東京都千代田区)と共同で無料漫画アプリ「マンガMee」を開発し、配信を開始したと発表している。「りぼん」「マーガレット」など集英社の少女・女性向け漫画の掲載作品に加え、アプリだけのオリジナル作品を日替わりで読むことができる。人気漫画「ちびまる子ちゃん」のキャラクターを使ったオリジナル作品を募る特別企画なども実施する。 <5758> FCM 4155 +510 急伸。民間投資会社のアスパラントグループが投資事業有限責任組合などを通じてTOBを実施すると発表している。買付価格は第1回TOBが1株につき3050円、第2回が同4200円。買付期間は第1回が2-30日、第2回は第1回の決済完了後に実施する。FCMは上場廃止になる。19年3月期期末配当は無配、株主優待は廃止。FCM筆頭株主の古河電気工業<5801>はTOB応募で合意している。 <4592> サンバイオ 4385 +700 ストップ高比例配分。再生細胞薬SB623の外傷性脳損傷を対象にした日米グローバル第2相試験(STEMTRA試験)で、主要評価項目達成の解析結果を得たと発表している。運動障害を伴う慢性期外傷性脳損傷患者にSB623を投与した群は、コントロール群と比較して統計学的に有意な運動機能の改善を認めたという。今回の試験結果を基に国内で20年1月期中の承認申請を目指す。 <6545> IIF 953 +51 大幅反発。短時間リハビリ型デイサービス「レコードブック」2店舗を新規に開設したと発表。名古屋鉄道<9048>との合弁会社の直営店として「名鉄レコードブック」2店舗も新規に開設した。所在地は、レコードブックが千葉県佐倉市と京都市左京区、名鉄レコードブックが名古屋市の瑞穂区と西区。開設日は、いずれも1日付。レコードブックのフランチャイズが100店舗を突破したことも明らかにしている。 <3356> テリロジー 1376 +89 大幅に4日続伸。東証が2日から信用取引規制を解除したことを受け、投資資金が集まっている。同株は1日まで、信用取引による新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る銘柄別増担保金徴収措置を2日から解除している。 <3484> テンポイノベ 1539 +35 大幅続伸。19年3月期第2四半期累計の営業利益を前年同期比66.7%増の3.38億円と発表。優良店舗物件の確保や迅速なテナント付活動が奏功し、保有管理物件数が順調に増えた。また、売上の増加に対して売上原価や販管費の伸びが抑制できたことも増益に貢献した。通期予想は前期比51.9%増の6.03億円で据え置いたが、進捗率は56.1%と好調に推移しており、先行きの業績への期待が広がっている。 《DM》
関連銘柄 9件
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(2.12%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
3484 東証プライム
931
9/4 15:00
-11(-1.17%)
時価総額 16,454百万円
都内中心に外食向け店舗転貸借ビジネスを展開。クロップスが親会社。24.3期3Q累計は将来を睨んだ投資増が利益の重石。物件売却時も後ろ倒しに。ただ転貸借物件数の積み上げ順調。12月の月間成約数も過去最高に。 記:2024/04/15
3857 東証スタンダード
755
9/4 15:00
-29(-3.7%)
時価総額 23,626百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
5758 JQスタンダード
4,180
3/6 13:36
±0(0%)
時価総額 7,123百万円
電気機能線材事業が主力。各種ケーブルの伸線加工を手掛ける。古河電工グループ。伸線の専業メーカーとして生産能力は国内首位級。民間投資会社のTOB成立。19年3月7日付けで上場廃止予定。19.3期3Qは増益。 記:2019/02/20
5801 東証プライム
3,312
9/4 15:00
-335(-9.19%)
時価総額 234,049百万円
国内電線大手。1884年創業。ワイヤハーネス、電線等の電装エレクトロニクス部門が柱。光ファイバ・ケーブル、通信用波長可変光源などで世界トップクラス。情報通信ソリューション部門では製販体制の強化図る。 記:2024/08/26
466
9/4 15:00
-25(-5.09%)
時価総額 2,529百万円
リハビリ型デイサービス「レコードブック」を運営。在宅介護サービスなども。24.3期3Q累計はデイサービス既存店の稼働率が回復基調。22年12月買収の老人ホームも通期化。M&A関連費用も解消して大幅増益に。 記:2024/04/10
7035 東証スタンダード
279
9/4 15:00
-7(-2.45%)
時価総額 2,749百万円
マンガアプリ等のAPP事業、宿泊施設「&AND HOSTEL」の運営等を行うRET事業が柱。セプテーニHDと資本業務提携。26.8期売上50億円目標。Pontaマンガ書店サービスの早期収益化等に取り組む。 記:2024/05/12
9048 東証プライム
1,733
9/4 15:00
-24.5(-1.39%)
時価総額 340,883百万円
中部圏地盤の大手私鉄。1894年創業。豊橋駅ー名鉄岐阜駅の名古屋本線などが主要路線。鉄軌道路線網は440キロ超。運送事業、不動産事業、ホテル業等も。不動産事業の収益力強化、航空事業の強化等に取り組む。 記:2024/08/10