マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 13:15:48
13,574,394
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:メルカリ、ハーモニックが続落

2018/10/19 16:14 FISCO
*16:14JST 新興市場銘柄ダイジェスト:メルカリ、ハーモニックが続落 <9270> SOU 7350 +650 大幅高。15日に発表した決算が見直され、買いが続いた。19年8月期の営業利益予想は前期比17.2%増の22.00億円だったが、市場予想に届いていないとの見方から発表翌日の16日は売られた。ただ、好調だった18年8月期(82.2%増の18.76億円)に続く2桁増益見通しで、18日に発表した決算説明資料の中の買取拠点拡大やオンライン入札オークションなどが改めて評価され、買い安心感が広がった。 <7177> GMO-FH 726 +4 4日続伸。18年12月第3四半期累計の営業利益が速報ベースで93.99億円(前年同一期間の実績は61.26億円)になったと発表している。株式等の委託手数料の増加等で受入手数料が増加した。また、店頭デリバティブ取引に係る収益の増加やGМOコインの連結子会社化で仮想通貨取引に係る収益が計上され、トレーディング損益が増加したことも増益に寄与した。通期予想は非開示。 <6572> RPA 15930 -970 反落。第三者割当による新株予約権計5000個(潜在株式数計50万株)を発行すると発表。割当予定先はSBI証券とモルガン・スタンレーMUFG証券。調達資金の約91億円は、M&A、資本業務提携投資に加え、人件費や広告宣伝費、製品・事業開発に充当する。新株予約権発行で将来の希薄化懸念が投資家の間に広がり、売り優勢となった。前日に10%超の大幅高となったことから利益確定売りも出たようだ。 <4385> メルカリ 3115 -35 続落。コミュニティーアプリを手掛けるマイケルを株式交換で完全子会社にすると発表。マイケル株1株に対し、メルカリ株194.83株を割り当てる。実施予定日は11月8日。マイケルは、自動車・パーツに関するユーザー投稿情報やコミュニティーを保有している。メルカリ側の株式交換比率の低さが嫌気されていることに加え、IPO銘柄への購入資金を捻出するために売りを出している向きもあるようだ。 <8700> 丸八証券 1274 +65 大幅高。19年3月期第2四半期累計の営業利益が速報ベースで前年同期比148.9%増の2.73億円になったと発表している。外国株式や外国債券の取扱いが増加したことに加え、投資信託の販売手数料増加などが利益拡大に寄与した。好決算を受けて買い人気が集まっている。通期予想については、経済情勢や市場環境の変動による影響を受ける状況にあるとして開示していない。 <6324> ハーモニック 3300 -195 大幅に続落。19年3月期第2四半期累計の受注高が前年同期比51.7%減の157.30億円だったと発表。内訳は、減速装置が54.8%減、メカトロニクス製品が26.3%減。米中貿易摩擦の影響から中国で設備投資の手控えが見られ、その他の地域でも減速装置に対する発注調整が継続した。一方、売上高は40.7%増の252.29億円。減速装置が42.9%増、メカトロニクス製品が26.7%増だった。 《FA》
関連銘柄 6件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6572 東証プライム
213
9/4 15:00
-12(-5.33%)
時価総額 13,191百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
630
9/4 15:00
-14(-2.17%)
時価総額 74,283百万円
金融サービス会社。個人投資家向けにFXや株式、先物・オプション、CFD等の金融取引サービスを提供する。傘下にGMOクリック証券等。暗号資産も扱う。FXで最大手。海外展開も。FXなど口座数伸び堅調。 記:2024/07/25
8700 東証スタンダード
1,476
9/4 15:00
-16(-1.07%)
時価総額 5,967百万円
名古屋地盤の中堅証券。1944年設立。東海東京フィナンシャルHD傘下。有価証券の委託売買業務、自己売買業務、募集・売出し業務等を行う。対面営業に強み。投資信託、外債など商品ラインナップの拡充を図る。 記:2024/06/04
1,060
9/4 15:00
-36(-3.28%)
時価総額 14,136百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03