マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/8 14:05:14
14,261,750
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

エバラ食品工業---1Qは営業利益が41.0%増、『黄金の味』が利益面で大きく貢献

2018/8/1 11:48 FISCO
*11:48JST エバラ食品工業---1Qは営業利益が41.0%増、『黄金の味』が利益面で大きく貢献 エバラ食品工業<2819>は31日、2019年3月期第1四半期(18年4-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比1.1%増の123.54億円、営業利益が同41.0%増の4.67億円、経常利益が同38.4%増の5.15億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同42.7%増の3.27億円となった。 売上高は、前年同期比1.1%増となった主な要因は、家庭用既存主力商品である『浅漬けの素』が好調に推移したことが挙げられる。野菜価格が比較的安定して推移したなか、手軽においしく野菜を食べられる利便性の訴求や、子どもにもっと野菜を食べてほしいと考える子育て世代に向けたプロモーションを展開し、大きく売上を伸ばした。また、海外事業を含めた業務用商品も前年同期実績を上回ったほか、物流事業やその他事業も取引を拡大させて増収に貢献した。利益面は、『黄金の味』の売上が前年同期実績を下回ったものの、価値訴求を軸とした販売活動が利益に大きく貢献したことに加え、業務用商品や物流事業等の伸長もあり、営業利益は前年同期比41.0%増となった。 2019年3月期通期の連結業績予想は、売上高が前期比3.6%増の522.11億円、営業利益が同42.2%増の20.91億円、経常利益が同40.7%増の21.75億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同18.7%増の13.94億円とする期初計画を据え置いている。 《SF》
関連銘柄 1件
2819 東証スタンダード
2,785
9/4 15:00
-47(-1.66%)
時価総額 29,156百万円
調味料メーカー。「焼肉のたれ」や「すき焼きのたれ」などで国内トップシェア。鍋物調味料や野菜まわり調味料、物流事業等も手掛ける。総還元性向50%以上目標。外食需要の改善などにより、業務用商品は売上順調。 記:2024/06/13