マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 9:02:59
14,082,526
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/06/26(1)】ECサイト運営のインアゴーラ、元カルビー会長の松本晃氏を社外取締役に招聘

2018/6/26 12:35 FISCO
*12:35JST 【M&A速報:2018/06/26(1)】ECサイト運営のインアゴーラ、元カルビー会長の松本晃氏を社外取締役に招聘 ■中国人向けECサイト運営のインアゴーラ、元カルビー<2229>会長兼CEOの松本晃氏を社外取締役に招聘 ■女性限定オンラインヨガサービス「SOELU」展開のワクテク、8000万円の資金調達を実施 ■中小企業の若手後継者の支援を目的とする一般社団法人ベンチャー型事業承継が発足 ■家入一真氏ら、ベンチャーキャピタル「NOW」を設立 最大50億円規模のファンド組成へ ■コト体験マッチングサービス運営の趣味なび、第三者割当増資を完了 ■三井物産<8031>、三井製糖<2109>と共同運営するタイの製糖事業会社KSP社の設備刷新 ■米通信大手のAT&T、米ネット広告事業のAppNexusを買収 ■米GE、分散電源向け発電機器事業を米投資会社Advent Internationalに32.5億ドルで譲渡 ■コベルコ建機、中国事業における合弁事業解消・再構築が概ね完了 ■バルクHD<2467>、新株予約権などの発行を決議 ■マルサンアイ<2551>、米持ち分法適用関連会社で豆乳など製造のアメリカン・ソイ・プロダクツの全保有株式を譲渡 ■日本ハウスHD<1873>、子会社ホテル東日本の一部事業を新会社に承継 ホテル東日本は国内企業に譲渡 ■建機レンタル等のアクティオHD、三信建設工業<1984>にTOBを実施 ■SAMURAI&J PARTNERS<4764>、株式賃借契約で借り受けた新都HD<2776>株を売却 ■コーセル<6905>、スウェーデンの電源メーカーPowerbox Internationalを買収 ■トランスコスモス<9715>、中国の持ち分法適用関連会社TensynPRCの一部株式を譲渡 ■カーボンファイバーリサイクル工業、総額11億円の資金調達を完了 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 11件
342
9/4 15:00
-11(-3.12%)
時価総額 13,680百万円
在来木造住宅の設計・施工・販売を行う。リフォームや不動産分譲、住宅関連商品の販売、ホテル事業等も。配当性向30%前後目安。住宅事業では注文住宅4商の販促に注力。ホテル事業では旅行代理店へのセールスを強化。 記:2024/06/04
1984 JQスタンダード
667
9/14 0:00
±0(0%)
時価総額 6,670百万円
地盤注入工事、アンカー・斜面安定工事、地盤改良工事など特殊基礎土木工事業を展開。地盤改良に関連する高い技術力が強み。東日本事業グループは好調。繰越工事高の増加で完成工事高は堅調。18.3期3Qは2桁増収。 記:2018/04/23
3,280
9/4 15:00
-40(-1.2%)
時価総額 107,059百万円
三井製糖と大日本明治製糖が経営統合して誕生した持株会社。製糖業界国内トップ。「スプーン印」「ばら印」で知られる。機能性食品素材等も手掛ける。経営資源の再配分などでライフ・エナジー事業、海外事業の拡大図る。 記:2024/06/04
2229 東証プライム
3,373
9/4 15:00
+71(2.15%)
時価総額 451,746百万円
かっぱえびせんなどスナック菓子大手。ポテトチップスは国内シェア高い。北米、アジアなど海外でも事業展開。25年度の海外売上高比率は30〜35%目標。中長期的に「じゃがりこ」をグローバルブランドに育成へ。 記:2024/04/29
2467 名証ネクスト
240
9/4 15:30
-6(-2.44%)
時価総額 2,945百万円
セキュリティ事業が主力。サイバートレーニングソリューションやセキュリティ診断・調査ソリューション、セキュリティリスク分析サービス「V-sec」等を手掛ける。高付加価値ソリューションの拡充などを図る。 記:2024/08/27
2551 名証メイン
3,840
9/4 15:30
±0(0%)
時価総額 8,817百万円
愛知県地盤の大豆加工食品メーカー。各種みそ、豆乳、アーモンドミルク等の製造・販売を行う。豆乳は国内シェア2位。みそ事業は事業再構築を進める。豆乳飲料事業では無調整豆乳、カロリーオフシリーズ等が順調。 記:2024/06/07
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
6905 東証プライム
1,195
9/4 15:00
-28(-2.29%)
時価総額 49,217百万円
スイッチング電源標準品で国内トップクラス。ノイズフィルタも。18年に北欧の同業を買収。24.3期3Q累計は受注残解消に向けた増産対応を継続。人件費増や経費増をこなして大幅増収増益に。配当性向は35%目安。 記:2024/04/09
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9715 東証プライム
3,490
9/4 15:00
-20(-0.57%)
時価総額 170,291百万円
デジタルマーケティングやECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスのCXサービスが主力。BPOサービス等も。大手企業中心に約3000社と取引実績。アジア中心にグローバルでの事業展開加速を図る。 記:2024/06/04