マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 21:21:44
15,040,934
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:小僧寿しがストップ高、ベイカレントは上場来高値更新

2018/4/23 15:27 FISCO
*15:27JST 新興市場銘柄ダイジェスト:小僧寿しがストップ高、ベイカレントは上場来高値更新 <2656> ベクター 420 -17 続落。19年3月期第1四半期(18年4-6月)の営業損益見通しを0.60億円の赤字(前年同期は0.38億円の赤字)と発表している。通期見通しについては開示していない。同時に発表した18年3月期の通期実績は2.33億円の赤字(17年3月期は0.67億円の赤字)だった。オンラインゲーム事業で前期にサービスを開始したタイトルの不振が響いたほか、新規スマートフォンゲームの業績も当初計画を下回った。 <6532> ベイカレント 3725 +340 大幅に4日続伸し上場来高値更新。配当方針を変更し、8月31日を基準日として中間配当を実施すると発表している。これにより、19年2月期の中間配当は25.00円、期末配当は30.00円となる見通し。年間配当は従来予想の55.00円と変わらない。株主への利益還元の機会を増やす。中間配当の実施で配当を得る機会が前倒しされるため、個人投資家を中心に先回りする動きが出たようだ。 <3625> テックファム 1645 +70 続伸。18年6月期の営業利益見通しを従来予想の1.80億円から3.60億円(前期は1.65億円)に上方修正している。ソフトウエア受託開発事業において、既存顧客の深耕営業による案件獲得、注力領域であるAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)を活用した案件の受注が好調なことに加え、採算管理の整備が順調に進んだ。自動車アフターマーケット事業も業績は順調に推移しているという。 <4308> Jストリーム 611 +100 ストップ高比例配分。エムアップ<3661>が設立した子会社VR MODEが展開するVR(仮想現実)動画配信事業への協力でエムアップと合意したと発表している。VR MODEは、エムアップが持つアーティスト、タレント、アイドルなど各権利元との関係を生かし、VRを中心とした先端表現技術を用いてライブ動画の配信などを行う。Jストリームは動画配信技術の提供や、コンテンツ配信インフラを支える立場で協力する予定。 <9973> 小僧寿し 108 +30 ストップ高。アスラポート<3069>が小僧寿しなど2社と業務提携し、弁当などの宅配事業を拡大すると一部メディアが報じている。アスラポートは小僧寿しが発行する4億円分の新株予約権付社債(転換社債)を引き受け、小僧寿しが今後3年で30拠点(現在は約260拠点)出すのを後押しするという。また、小僧寿しの販売店網を夢の街創造委<2484>の宅配代行サービスでも使えるようにするようだ。 <3733> ソフトウェアS 7800 -430 一時7380円まで下落。3月度の売上高が前年同月比24.4%減の17.67億円だったと発表している。マイナスは4カ月ぶりで、前月は同57.0%増だった。受注高も同46.1%減の8.75億円に縮小した。同社は18年10月期の上期(17年11月-18年4月)売上高を前年同期比31.3%増の96.53億円、営業利益を同63.3%増の19.78億円と予想しているが、3月までの累計売上高は70.10億円にとどまっている。 《DM》
関連銘柄 9件
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
3069 東証スタンダード
171
9/4 15:00
-9(-5%)
時価総額 7,877百万円
乳製品の製造・加工メーカー。牛乳やバターはっ酵乳、ヨーグルト、プリン、生クリームを手掛ける。不採算事業の撤退などで販売事業は黒字転換。生産事業は大幅増益。販管費は減少。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/09
496
9/4 15:00
-15(-2.94%)
時価総額 3,727百万円
ICTソリューション事業を手掛けるテックファームを中核とする持株会社。自社サービス「コネクトアジア」等のクロスボーダー流通プラットフォーム事業も。ICTソリューション事業ではブランディング強化などに注力。 記:2024/08/23
1,268
9/4 15:00
-96(-7.04%)
時価総額 46,277百万円
ファンクラブサイトの運営やデジタルコンテンツの配信、音楽映像商品の販売等を行うコンテンツ事業が主力。電子チケット事業、アパレル事業等も。「Fanpla Kit」でファンクラブのプラットフォーム化を進める。 記:2024/08/27
3733 東証スタンダード
13,970
9/4 15:00
-150(-1.06%)
時価総額 76,667百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
4308 東証グロース
323
9/4 15:00
-10(-3%)
時価総額 9,062百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
6532 東証プライム
4,596
9/4 15:00
-34(-0.73%)
時価総額 714,269百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03