トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 8:21:50
15,561,692
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
すららネット---ラジオNIKKEIマーケットプレス1月18日放送
2018/2/27 12:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:00JST すららネット---ラジオNIKKEIマーケットプレス1月18日放送 ラジオNIKKEIマーケットプレスの『フィスコ presents 注目企業調査レポート』1月18日放送において、すららネット<
3998
>を取り上げている。主な内容は以下の通り。 次に紹介するのは、証券コード<
3998
>東証マザーズ上場のすららネットです。 すららネットの主力事業は、主に小学生・中学・高校生を対象としている学習塾や学校に対して、オンライン学習教材「すらら」のサービス提供です。「すらら」を導入する顧客に対して、「すらら」を活用した教育カリキュラムの提案や独立開業の各種支援、経営支援サービス等も行っています。また、近年では独立行政法人国際協力機構からの採択を契機にスリランカ、インドネシア等の海外でも事業展開を開始しています。 契約する学習塾や学校から毎月サービス利用料を徴収すると同時に、すららネットのシステムを利用する生徒一人ひとりに対してIDを発行し、毎月その利用料を徴収するのが基本的なビジネスモデルとなります。したがって契約学校数と発行ID数が増加すれば収益増となります。またクラウドでサービスを提供していることから、限界利益率は高いです。 2017年12月期第3四半期の業績は、売上高が5億3100万円、営業利益が9300万円、経常利益が9200万円、四半期純利益が6300万円となりました。前年同期の結果が発表されていないため、比較はできないですが、営業利益率は17.7%となり2016年12月期通期の13.9%から上昇しました。 中長期の展望としては、国内市場でのシェアアップ(特に低学力生徒向けやローカル中堅大手の学習塾、学校等の大口顧客)や独自の教材や仕組みを生かした海外展開(特に発展途上国でのローカル顧客向け)、次いで社会問題の解決に寄与する放課後等デイサービス施設への導入促進による成長の可能性はありそうです。 ラジオNIKKEI マーケットプレス 「フィスコ presents注目企業調査レポート」毎週月・木曜14:30~14:45放送 《TN》
関連銘柄 1件
3998 東証グロース
すららネット
361
9/4 15:00
-7(-1.9%)
時価総額 2,417百万円
学校向けICT教材「すらら」、公立小中学校向けサービス「すららドリル」の提供等を行う。海外向け算数・数学ICT教材等も手掛ける。ウィザスと業務提携。導入校数は2200校超。利用ID数は26万ID超。 記:2024/06/15
関連記事
2/27 11:58 FISCO
ネクシィーズグループ---ラジオNIKKEIマーケットプレス1月18日放送
2/27 11:54 FISCO
【M&A速報:2018/02/27(1)】アルプス電気<6770>、アルパイン<6816>との統合報道にコメント、等
2/27 11:23 FISCO
サイバーコム---大幅続伸で上昇率トップ、5G関連の代表格として物色
2/27 11:19 FISCO
出来高変化率ランキング(11時台)~遠藤照、スターツなどがランクイン
2/27 11:19 FISCO
イントラスト---エランと医療費用保証分野で業務提携、「CSセットR」を共同開発