トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 8:29:29
15,543,122
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ネクシィーズグループ---ラジオNIKKEIマーケットプレス1月18日放送
2018/2/27 11:58
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:58JST ネクシィーズグループ---ラジオNIKKEIマーケットプレス1月18日放送 ラジオNIKKEIマーケットプレスの『フィスコ presents 注目企業調査レポート』1月18日放送において、ネクシィーズグループ<
4346
>を取り上げている。主な内容は以下の通り。 最初に紹介するのは証券コード<
4346
>東証1部上場のネクシィーズグループです。 ネクシィーズグループは、企画力と営業力を武器にデジタル商材の販売で業容を拡大し、2002年には大証ナスダック・ジャパン市場に上場、2004年には東証及び大証1部上場を果たしました。現在の主力は2012年に開始したLED照明を始めに省エネ商材を初期投資オール0円で導入できる「ネクシィーズ・ゼロシリーズ」を提供するエネルギー環境関連事業です。2016年にはブランジスタの子会社であるブランジスタゲームが、3Dクレーンゲーム「神の手」をリリースし注目を集めました。2017年9月には電力小売事業に進出しました。 主力はLED照明などの省エネ商材を提供する「ネクシィーズ・ゼロシリーズ」です。「日本の電気代を下げる」をスローガンに2013年9月期にスタートしたこの事業は、約5年で売上高約99億6000万円に達し、ネクシィーズグループの大黒柱に成長しました。初期費用をゼロとする独自のレンタル方式が飲食店・宿泊施設などのニーズに合致し、業界No.1の地位を確立しました。LED照明以外の他商材(節水装置、業務用冷蔵庫、業務用空調、食器洗浄機、スチームコンベクションオーブン、POSレジなど)の販売も好調に推移しており、新規の売上高の約21.3%を占めるまでになっています。 2018年9月通期の業績予想は、売上高が前の期と比べて2.8%増の165億円、営業利益が前の期と比べて2.2%増の21億円、経常利益が前の期と比べて7.5%減の21億円、親会社株主に帰属する当期純利益が前の期と比べて18.8%増の21億円と5年連続の増収と7年連続の営業増益を予想します。2017年11月に連結子会社のハクビを売却したなかでの増収増益予想であり、本業の成長性をうかがわせます。 ネクシィーズグループは2017年9月に電力小売事業に参入しました。2012年からLED照明等の提供を開始しており、コストダウンや省エネに関心の高い顧客が3万件を突破していいます。同じ営業組織が低価格が売りの「ネクシィーズ電力」を扱うことで、更なるコストダウンを提案できます。電力小売事業は一般には利幅は大きくはないが、省エネ商材とのセット営業が可能となるうえに、継続的な収入を確保し、経営の安定化に寄与します。 ラジオNIKKEI マーケットプレス 「フィスコ presents注目企業調査レポート」毎週月・木曜14:30~14:45放送 《TN》
関連銘柄 1件
4346 東証スタンダード
NEXYZ.Group
661
9/4 15:00
-18(-2.65%)
時価総額 8,904百万円
省エネ設備を初期投資0円で導入できるサービス「ネクシーズZERO」の提供を行う。メディア・プロモーション事業等も展開。ブランジスタなどを傘下に持つ。ネクシーズZEROの累計導入件数は10万件を突破。 記:2024/07/01
関連記事
2/27 11:54 FISCO
【M&A速報:2018/02/27(1)】アルプス電気<6770>、アルパイン<6816>との統合報道にコメント、等
2/27 11:23 FISCO
サイバーコム---大幅続伸で上昇率トップ、5G関連の代表格として物色
2/27 11:19 FISCO
出来高変化率ランキング(11時台)~遠藤照、スターツなどがランクイン
2/27 11:19 FISCO
イントラスト---エランと医療費用保証分野で業務提携、「CSセットR」を共同開発
2/27 11:18 FISCO
アルプス電---大幅続伸、アルパインとの経営統合時期の前倒しを評価