トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 19:25:59
15,126,148
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ドーン Research Memo(7):主力のNET119以外のクラウドサービスがエリア拡大へ
2018/2/19 15:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:17JST ドーン Research Memo(7):主力のNET119以外のクラウドサービスがエリア拡大へ ■中長期の成長戦略 1. 防犯アプリ「Digi Police(デジポリス)」 警視庁の委託を受けて開発され、2016年3月から運用が始まった防犯意識を高めるためのアプリは、事件発生情報や不審者情報、特殊詐欺情報(オレオレ詐欺など)などを地図上に表示する機能を備え、あらかじめ設定したメールアドレスに送信できるため、素早く近親者に知らせることができる。防犯ブザー・ワンタッチメールなど利用者に配慮した有効な機能を搭載。ドーン<
2303
>はこれまで多数の警察機関向けの各種ソリューションを手掛けており、警察が公開する事件情報を収集しデータベース化し、地図上に表示する技術・ノウハウを持つ。同様の機能を有するアプリが、愛知県警でも導入され、今後全国の警察への拡大が期待される。 2. NTTドコモの「イマドコサーチ」に事件情報コンテンツ提供 NTTドコモのキッズ携帯やスマートフォン等のGPS機能を使って子供の居場所を探し、見守ることができるサービス「イマドコサーチ」には、子供の居場所周辺で起きた事件に関する情報を提供する機能「ちかくの事件情報」が試験運用として搭載されている。同社は2017年8月から警察が公開する東京23区及び多摩地区を対象とした事件情報を提供してきた。この機能の有効性や安定性は既に検証されており、今後は他のエリアへの拡大が想定される。 3. 災害情報システム「DMaCS(ディーマックス)」 このシステムは、災害時の被害情報を把握し、情報共有し、避難所・物資管理を目的とした自治体向けのシステムである。パソコンやスマートフォンから位置情報付きの被害報告をスピーディーに入力・表示することができ、現場−本部間の伝達はリアルタイムチャット形式が可能である。既に大阪府吹田市などで導入されており、今後も他の自治体への拡大が期待できる。 このほかにも、「AED活用救命システム」は愛知県尾張旭市での実証実験(京都大学と共同研究)を完了、「ドローンを活用した山岳捜索支援システム」も実証実験(東北大学などとの共同研究)が完了し、実用化に向けた次のステップに入る。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《HN》
関連銘柄 1件
2303 東証スタンダード
ドーン
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
関連記事
2/19 15:16 FISCO
ドーン Research Memo(6):2018年5月期は増収増益決算に向けて2本柱のクラウド事業と受託開発が足元順調
2/19 15:15 FISCO
ドーン Research Memo(5):無借金経営により健全な財務体質を維持。自己資本比率90%超え
2/19 15:14 FISCO
ドーン Research Memo(4):2018年5月期第2四半期は減収減益も計画どおり
2/19 15:13 FISCO
ドーン Research Memo(3):クラウド型サービス「NET119緊急通報システム」が成長
2/19 15:12 FISCO
ドーン Research Memo(2):官民から信頼を得る地理情報システム(GIS)ソフト開発会社