トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 13:04:21
15,154,624
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
Fブラザーズ Research Memo(5):2018年11月期は、売却待機中案件多く大幅増収増益の見込み
2018/2/9 15:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:35JST Fブラザーズ Research Memo(5):2018年11月期は、売却待機中案件多く大幅増収増益の見込み ■業績動向 3. 2018年11月期連結業績の見通し 2018年11月期会社業績は、売上高22,568百万円(前期比20.3%増)、売上総利益6,538百万円(同38.5%増)、営業利益5,015百万円(同48.7%増)、経常利益4,458百万円(同45.7%増)、親会社株主に帰属する当期純利益2,815百万円(同37.4%増)と大幅な増収増益を予想する。 セグメント別の売上総利益の予想は、投資運用事業45百万円(前期比339.3%増)、投資銀行事業6,493百万円(同37.9%増)と投資銀行事業を中心に展開する計画だ。 投資銀行事業で売上総利益が大幅に伸びる要因としては、バリューアップが完了した売却待機中の物件が多いことや、2017年11月期に売却を予定していた案件の期ずれ分がある。足元の売却環境は引続き良好であり、市場の流動性に変化はないと予想する。 販管費は1,523百万円(前期比13.1%増)と抑え目の見込み。結果として営業利益以下の各利益は40%前後の大幅増を予想する。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《MH》
関連記事
2/9 15:34 FISCO
ハイパー Research Memo(4):小口でも低価格高採算となるのは同社独自の「在庫販売」が理由
2/9 15:34 FISCO
Fブラザーズ Research Memo(4):投資銀行事業を拡充する一方、投資運用事業は戦略的休止
2/9 15:33 FISCO
ハイパー Research Memo(3):パソコンや周辺機器を1台から低価格で即納
2/9 15:33 FISCO
Fブラザーズ Research Memo(3):“目利き力”と“バリューアップ力”が強みのプロ集団
2/9 15:32 FISCO
ハイパー Research Memo(2):小口・低価格・即納を特徴とする「ユーザーニーズ実現企業」