トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 20:45:01
14,948,590
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アイスタディ---「第2の創業期」の打ち手が奏功。売上高、営業利益はグループ再編後最高水準に
2018/2/1 8:58
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:58JST アイスタディ---「第2の創業期」の打ち手が奏功。売上高、営業利益はグループ再編後最高水準に アイスタディ<
2345
>は31日、2017年12月期(2017年1~12月)決算(非連結)を発表した。2016年12月期に始動した「第2の創業期」の打ち手が功を奏し、売上高は755百万円に伸長、利益では営業利益が47百万円、経常利益が38百万円、当期純利益が42百万円と黒字転換した。なお売上高の伸長は、2017年6月より開始した研修サービス事業の「ビデオ収録・配信スタジオサービス」の好調などが寄与した。 同社は「LMS事業」と「研修サービス事業」を報告セグメントとする。 LMS事業のセグメント売上高は396百万円、セグメント利益は12百万円となった。これは法人向け学習管理システム「iStudy LMS」の大型案件が2017年9月から開始したこと、同年4月より販売を開始した法人向けビデオソリューション「Qumu」が好調に推移したことによる。 研修サービス事業のセグメント売上高は358百万円、セグメント利益は35百万円となった。同年6月に親会社であるブイキューブ<
3681
>から取得したビデオ収録・配信スタジオ関連の売上の貢献や、ラーニングサービス売上(研修申込み代行サービス)の好調がその理由。 同社の好調は2018年12月期には更に加速し、売上高、営業利益は過去最高を見込んでいる。「Qumu」の新規受注数増加が続くことや「iStudy LMS」の大型案件獲得といったストック型売上の伸長や、ビデオ収録・配信サービスの好調に加え、第3の成長戦略である人材育成ソリューションサービスが寄与する。売上高は当期に比べて39.5%増の1,053百万円、営業利益は同219.0%増の150百万円、経常利益は同286.5%増の150百万円、当期純利益は同111.3%増の90百万円を見込む。 《TN》
関連銘柄 2件
2345 東証スタンダード
クシム
297
9/4 15:00
-15(-4.81%)
時価総額 5,151百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
3681 東証プライム
ブイキューブ
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
関連記事
2/1 8:30 FISCO
アドベンチャー<6030>、スポーツウェアメーカーの全株式取得
2/1 8:30 FISCO
ハウスドゥ<3457>、京葉ビルドの全株式取得
2/1 8:06 FISCO
ソフトブレーン---2020年12月期までの中期経営計画を発表
2/1 7:49 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比170円高の23260円
2/1 7:32 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:キヤノン、アドバンテスト、ヤマトHDなど