トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 3:33:08
15,212,599
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
デジタルアーツ---サイバーリスク情報提供サービス「Dアラート」を無償提供開始
2018/1/26 18:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:15JST デジタルアーツ---サイバーリスク情報提供サービス「Dアラート」を無償提供開始 デジタルアーツ<
2326
>は、情報漏洩対策ソリューションを提供。Webフィルタリングソフトで国内トップシェア。企業向け市場が成長。「i-FILTER」など主力製品が堅調。コンサルティング案件は受注順調。18.3期2Qは増収2桁増益。 同社は25日、サイバーリスク情報提供サービス「Dアラート」を無償で提供開始すると発表した。2017年9月に提供開始した企業・官公庁向けWebセキュリティソフト「i-FILTER」Ver.10の機能を利用して、マルウェア感染の疑いがある顧客や、同社顧客以外にもサービスを提供する。 昨今、日本でも、偽装メールなどの様々なサイバー攻撃の被害がでている。被害の経緯は、メール受信や本文、添付ファイルに記載された未知のURLへアクセス、もしくは添付ファイル内のマクロを実行することで未知のURLへバックグラウンドで通信が行われることで感染する。「i-FILTER」Ver.10には、ユーザーがアクセスしようとするURLが未知のURLの場合、個人情報を含むパラメーターを取り除いたURLがクラウド上の「i-FILTER」Ver.10に通知され、URLをカテゴリ分けした後にデータベースに配信される「クラウドルックアップ機能」が搭載されている。顧客かどうかを問わず情報提供を行うことで、セキュリティ対策の見直しのきっかけを作り、被害を最小限に抑えることを目的としている。 18.3期通期は2桁増収・2桁経常増益の会社計画。前年の大型案件剥落あるも企業向けが好調。先行投資費用等減で利益拡大。19.3期は7%程度の増収計画を予想。自治体向け・企業向けとも伸長。株価は上昇基調。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.3期連/F予/5,600/2,000/2,000/1,240/89.71/28.00 19.3期連/F予/6,000/2,200/2,200/1,400/100.94/30.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想(執筆日:2017/10/30) 《MW》
関連銘柄 1件
2326 東証プライム
デジタルアーツ
4,425
9/4 15:00
-145(-3.17%)
時価総額 62,539百万円
情報セキュリティ企業。Webセキュリティ製品「i-FILTER」、メールセキュリティ製品「m-FILTER」、IRMソリューション「FinalCode」が主力製品。中計では27.3期売上高150億円目標。 記:2024/08/23
関連記事
1/26 16:52 FISCO
ジオマテック---三井金属鉱業が開発した「HRDP」への薄膜提供を発表
1/26 16:29 FISCO
萩原電気 Research Memo(9):今期は配当性向30%を目途に年間85円配当を予定。自社株買いも実施済み
1/26 16:27 FISCO
萩原電気 Research Memo(8):中期経営計画の目標は2020年3月期に売上高1,200億円、営業利益38億円
1/26 16:24 FISCO
萩原電気 Research Memo(7):新株予約権による資金調達を実施。EOLやBCPに対応する在庫力強化が目的
1/26 16:23 FISCO
萩原電気 Research Memo(6):持株会社体制へ移行し企業価値の最大化を目指す