トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 14:56:31
15,363,785
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
スターティア Research Memo(6):2018年4月1日をもって持株会社体制に移行することを正式決定
2018/1/26 15:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:36JST スターティア Research Memo(6):2018年4月1日をもって持株会社体制に移行することを正式決定 ■中長期の成長戦略 1. 持株会社への移行 スターティア<
3393
>は2017年11月10日付リリースで、2018年4月1日より持株会社体制へ移行することを正式に決定したと発表した。すでに2017年4月14日付リリースで持株会社への移行を検討すると発表済みであったため、特に驚きはない。 同社は持株会社体制の狙い・目的について、「IT業界における時代の変化に乗り遅れることなく、最新の技術動向を見据え、迅速な意思決定並びに機動力を持った経営を推進していくため」としている。同社が属するIT業界の変化の速さを踏まえれば、妥当な判断といえよう。 弊社では、同社がこのタイミングで持株会社体制への移行を決めた理由の一つには、業績回復への自信度の高まりもあったものと推測している。持株会社体制に移行した直後に減益となっては、本来正しい判断であったはずの持株会社体制への移行そのものが否定されかねない。今後の業績見通しについては後述するが、業績回復及び成長軌道への回帰に対する自信度の高まりというのは、重要なポイントだと考えている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《MH》
関連銘柄 1件
3393 東証プライム
スターティアホールディングス
2,000
9/4 15:00
-153(-7.11%)
時価総額 20,480百万円
法人向けトータルサポートサービス「ビジ助」などのITインフラ関連事業が主力。デジタルマーケティングSaaS「Cloud CIRCUS」の提供等も。ITインフラ関連事業のストック商材取引社数は2.4万社超。 記:2024/08/30
関連記事
1/26 15:35 FISCO
スターティア Research Memo(5):ストック売上高は着実な右肩上がりが続く
1/26 15:34 FISCO
スターティア Research Memo(4):顧客専任制が定着。同社本来の強みを活かし成長再加速を目指す体制が完成
1/26 15:33 FISCO
スターティア Research Memo(3):ARソフトのCOCOARが本格拡大。フリーミアムモデルの導入も順調に進捗
1/26 15:32 FISCO
スターティア Research Memo(2):2つの事業部門がともに回復に転じ、増収かつ営業利益黒字転換を達成
1/26 15:31 FISCO
シャノン Research Memo(9):一定の利益水準の達成を目途に配当を実施する意向