トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 22:08:04
14,909,224
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
リアルワールド Research Memo(6):17年9月期はレギュレーション変更によりクラウドメディアが減少に
2018/1/5 15:56
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:56JST リアルワールド Research Memo(6):17年9月期はレギュレーション変更によりクラウドメディアが減少に ■リアルワールド<
3691
>の業績推移 過去の業績を振り返ると、2016年9月期までは、会員数の拡大及びクラウドソーシングサービスの伸長により増収基調を続けてきた。2014年9月期はスマートフォン分野が急成長したこと、2015年9月期はマークアイの連結効果を含めてクラウドソーシングサービスが大きく伸長したこと、2016年9月期についても、クラウドソーシングが新たな需要を取り込みながら拡大した。ただ、2017年9月期は、アドネットワーク事業者のレギュレーション(広告掲載条件)変更等の影響(クラウドメディアの落ち込み)により、2008年9月期以来の減収となった。なお、需要が拡大しているクラウドソーシングが大きく伸びてきた一方、クラウドメディアが落ち込んだことから、両者の比率はほぼ50%と均衡してきた(直近の月次ベースではクラウドソーシングがクラウドメディアを逆転)。 損益面では、先行費用のかけ方が利益率の変動要因となっている。2013年9月期はスマートフォン分野の強化に向けて戦略的に広告宣伝費を投下したこと、2015年9月期はクラウドソーシングのシステム構築に関わる費用が先行投資的に発生したことが利益率の低下を招いた。2016年9月期は増収による利益の押し上げや業務効率化に向けた取り組み等により利益率は一旦改善に向かったが、2017年9月期には、前述の外部要因等により再び経常利益率の低下に陥っている。 一方、財務面では、自己資本比率は株式上場に伴う新株発行により2014年9月期に54.0%に上昇したが、2015年9月期はマークアイの買収に伴うのれん代により総資産が膨らんだこと、2016年9月期以降は、会計方針の変更や2期連続の最終損失の計上等により低下傾向が続いている。また、ROEも利益率に連動する形で推移しており、2016年9月期以降は最終損失に転落したことからマイナスで推移している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《MW》
関連銘柄 1件
3691 東証グロース
デジタルプラス
583
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,152百万円
ギフト発行サービスのデジタルギフト、デジタルウォレットを手掛けるフィンテック事業が柱。デジタルマーケティング支援、メディア運営等も行う。フィンテック事業では給与前払いサービス「即払い」などに注力。 記:2024/07/05
関連記事
1/5 15:46 FISCO
リアルワールド Research Memo(5):18年9月期は増収増益を見込む。グループ経営体制移行により成長加速
1/5 15:42 FISCO
リアルワールド Research Memo(4):17年度は計画を下回る減収減益、外部要因によりクラウドメディアが後退
1/5 15:39 FISCO
リアルワールド Research Memo(3):会員基盤の拡大と単価の向上を実現する仕組み
1/5 15:37 FISCO
リアルワールド Research Memo(2):クラウドメディアとクラウドソーシングが2本柱、総会員数は国内最大級
1/5 15:36 FISCO
新興市場銘柄ダイジェスト:アエリアが急伸、ワークマンは昨年来高値更新