マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/3 18:12:24
16,795,494
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:エイトレッドがストップ高、夢真HDは年初来高値更新

2017/11/17 15:23 FISCO
*15:23JST 新興市場銘柄ダイジェスト:エイトレッドがストップ高、夢真HDは年初来高値更新 <3969> エイトレッド 3485 +504 ストップ高比例配分。1株につき3株の割合で株式分割を実施すると発表している。基準日は12月16日(実質的には15日)。また、18年3月期の期末配当予想については従来の1株当たり15.50円から5.17円(株式分割前換算で15.51円)に修正している。なお、株主優待制度の変更も発表しており、分割後100株以上300株未満の株式を保有する株主にも年間2000円のクオカードを贈呈する。 <4583> カイオム 372 +12 5日ぶり反発。朝方に一時404円まで上昇した。本年9月にスイスのADC Therapeutics社と締結した同社がん治療用抗体LIV-1205(ADC)のライセンス契約に基づき、開発の進捗に応じて発生する最初のマイルストーンの達成が確認され、ADCT社からマイルストーン料を受領することになったと発表している。17年12月期の第4四半期に売上計上する予定。LIV-1205は現在、ADCT社で臨床試験に向けた開発を進めている。 <5704> JMC 1140 +128 大幅続伸。胃瘻交換シミュレーターを販売開始したと発表しており、材料視する向きがあったようだ。様々な種類の胃瘻カテーテルを用い、構造を理解しながら、手技のトレーニングをすることが可能であるという。専用ケースは遮光されているため、内視鏡での確認の際にハレーションが起きにくい構造となっている。また、専用ケースの側面は開放できるため、目視で確認することも可能としている。 <2362> 夢真HD 919 +50 大幅続伸し年初来高値更新。10月度の「建築技術者派遣事業」における月次売上高及び営業利益を発表している。売上高は前年同月比34%増の22.60億円、営業利益は同68%増の3.91億円だった。営業利益については単月での創業来最高益となった。18年9月期は「利益を出す」ことを経営上の最重要課題と位置付けており、月次で単体(=建築技術者派遣事業)の売上高及び営業利益を開示することとした。 <3267> フィルカンパニー 3140 -305 大幅続落。東証が信用取引に関する臨時措置を実施している。本日売買分から委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)とされている。また、日証金も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る貸借担保金率を30%から50%(同20%)とした。前場に一時3670円まで上昇する場面もあったが、規制実施が重しとなったようだ。同社は11月7日に第三者割当増資や業務提携を発表して人気化した。 <3623> BS 9470 +1310 大幅続伸。同社が提供する「PayB」を利用したスマートフォン決済サービスの開発に関する業務提携契約をジャパンネット銀行と締結したと発表している。同社は「PayB」をジャパンネット銀行にホワイトラベル提供する。ジャパンネット銀行が提供するスマートフォンアプリに、まずコンビニ等払込票をアプリのカメラ機能で読み取り、ジャパンネット銀行の預金口座から即時に支払いできるサービスの準備を進めていく。 <3760> ケイブ 1763 -237 後場急落。完全新作ゲームタイトル「三極ジャスティス」の公式サイトを公開したと発表している。ただ、10月13日にコードネーム「3jus」としてプロジェクト始動とティザーサイトの公開を発表済みで、目先の材料出尽くし感が広がったようだ。また、10月12日付の決算補足資料では「2017年リリースを目指」すとされていたものの、公開された公式サイトで「18年初春配信予定」となっていることをマイナス視する向きもあったもよう。 《DM》
関連銘柄 7件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
3267 東証スタンダード
653
9/4 15:00
-19(-2.83%)
時価総額 3,773百万円
駐車場の上部空間を開発して賃貸するビジネスを提案。建物の企画から設計・施工、テナント誘致、管理までを一貫で担う。営業人員増やし受注拡大。コスト吸収。中経では26年11月期売上150億円、営業益12億円目標。 記:2024/05/17
3623 東証グロース
1,585
9/4 15:00
-74(-4.46%)
時価総額 10,404百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3969 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-37(-2.29%)
時価総額 11,829百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
108
9/4 15:00
-6(-5.26%)
時価総額 6,407百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
5704 東証グロース
507
9/4 15:00
-24(-4.52%)
時価総額 2,698百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11