トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/31 7:14:40
17,542,545
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
グリムス---2Qは営業利益が30.7%増、エネルギーコストソリューション事業が好調に推移
2017/11/15 16:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:28JST グリムス---2Qは営業利益が30.7%増、エネルギーコストソリューション事業が好調に推移 グリムス<
3150
>は14日、2018年3月期第2四半期(2017年4~9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比11.1%増の41.52億円、営業利益が同30.7%増の5.56億円、経常利益が同28.8%増の5.90億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同35.0%増の3.79億円となった。 エネルギーコストソリューション事業は、電子ブレーカー既存顧客のリースアップに伴うリプレイス販売、電力料金の削減を目的とした電力の取次、業務用エアコンや冷凍機などのセット販売やクロスセルが好調に推移した。 スマートハウスプロジェクト事業は、ハウスメーカーとの提携販売やVPPの活用といった多様な販売手法を積極的に推進した。塗装・リフォームなど外注工事は好調に推移し、提携販売も堅調に推移したが、売電価格の低下や、各種補助金の申請手続きの増加により受注から売上計上に至る時間が伸長したこと等の要因により、住宅用太陽光発電システム・蓄電池に関連する売上が減少した。メガソーラー2基を中心とする太陽光発電所による売電収益は、ストック収益として安定的な収益基盤となっている。 小売電気事業は、負荷率(最大電力に対する平均電力の比率)が低く電力料金の削減余地が高いエネルギーコストソリューション事業の既存顧客を主な対象として電力の小売を推進し、約80%といった高い成約率をもとに順調に収益を伸ばしている。また、電力の調達コストも安定的に推移しており、順調に利益を伸ばしている。 インキュベーション事業は、Webサイトを利用した商品販売において広告宣伝費を抑制したことにより、受注は減少傾向で推移した。 2018年3月期通期の連結通期業績については、売上高が前期比26.6%増の90.00億円、営業利益が同10.4%増の8.30億円、経常利益が同14.7%増の9.20億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同10.6%増の5.59億円とする期初計画を据え置いている。 《MW》
関連銘柄 1件
3150 東証プライム
グリムス
2,513
9/4 15:00
-165(-6.16%)
時価総額 59,033百万円
小売電気事業、事業用太陽光発電システムを主力商材とするエネルギーコストソリューション事業が柱。スマートハウスプロジェクト事業も手掛ける。小売電気事業では独自燃調の運用などで安定的な業績成長を目指す。 記:2024/07/05
関連記事
11/15 16:26 FISCO
テラ---3Qは売上高が8.42億円、樹状細胞ワクチン療法の症例数は累計で約11,560症例へ増加
11/15 16:25 FISCO
キトー---2Q売上高は8.7%増、海外売上高が堅調に推移
11/15 15:40 FISCO
大同工業 Research Memo(6):2018年3月期も同水準の配当を予定
11/15 15:39 FISCO
大同工業 Research Memo(5):第11次中期経営計画策定に向け、電気自動車対応やASEAN市場へ拡大を目指す
11/15 15:38 FISCO
大同工業 Research Memo(4):2018年3月期第2四半期は増収増益、通期の見通しも好決算を予想