マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 11:02:56
17,660,632
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

シェアリングエコノミー~経済を活性化、投資の切り口としても注目、SMBC日興証券(花田浩菜)

2017/11/14 12:18 FISCO
*12:18JST シェアリングエコノミー~経済を活性化、投資の切り口としても注目、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 今月はじめにANA<9202>、Peachと民泊大手Airbnbがパートナーシップ契約を締結しましたね。2020年には東京オリンピックが控えていることもあり民泊に注目が集まっています。最近では宿泊場所をシェアする民泊だけでなく、様々な分野で「シェアリングエコノミー」が広まっているようです。11/14付の「Daily Outlook」では、こうしたシェアリングエコノミーについて考察しているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『シェアリングエコノミーは、「個人等が保有する活用可能な資産等 を、インターネット上のマッチングプラットフォーム(結びつける環境や基盤)を介して他の個人等も利用可能とする経済活性化活動」と位置付けられ、政府もルールの整備などを通じ推進している。具体的なシェアリングエコノミーの対象としては、1.空間(家、農地、駐車場、会議室)、2.モノ(フリマ、レンタルサービス)、3.移動(カーシェア、ライドシェア)、4.スキル(家事代行、介護、育児、知識、料理)、5.お金(クラウドファンディング)などが挙げられる。シェアリングエコノミー市場は、2015 年度の約285億円から2020年度には600億円に拡大するとの予測もある』と伝えています。 続けて、『シェアリングエコノミーは、従来の「BtoC(企業→個人)」型サービスにとどまらず、「CtoC(個人⇔個人)」分野でのサービスの広がりが想定され、個人にとって副職などのチャンスが期待される。一方、企業にとっても、以下の3つの観点などから新たな事業機会につながると考えられよう。1.マッチングプラットフォームの運営、2.持てる遊休資産の有効活用、3.品質管理等のサービス提供(「BtoC」では業法などによってサービスの品質は確保されるケースが多いが、「CtoC」では確保しづらい可能性がある)』と分析しています。 さらに、シェアリングエコノミーの先行事例としてカーシェアや民泊を挙げ、『根底には、「保有する」から「利用する」社会や経済への構造変化があるといえるだろう。今後も、シェアリングを軸とした新しいサービスや新しい企業が登場し、経済を活性化するとともに、投資対象も多様化していくと見込まれる』とまとめています。 最後にレポートでは、『シェアリングエコノミー関連の主な銘柄』を紹介しています。具体的にはALSOK<2331>やパーク24<4666>、クラウドワークス<3900>など全8銘柄が挙げられていますので、詳しくは11/14付の「Daily Outlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター 花田浩菜 《DM》
関連銘柄 4件
2331 東証プライム
1,026.5
9/4 15:00
-13.5(-1.3%)
時価総額 523,720百万円
大手警備サービス会社。機械警備や常駐警備、警備輸送のセキュリティ事業が柱。常駐警備は国内トップシェア。介護事業等も。機械警備ではALSOK-G7の販売を推進。26.3期経常利益650億円程度目指す。 記:2024/06/03
3900 東証グロース
1,362
9/4 15:00
-42(-2.99%)
時価総額 20,799百万円
国内最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」の運営を行う。ビジネス向けSaaS事業「クラウドログ」等も手掛ける。登録クライアント数は97万社超。サーキュレーションを持分法適用関連会社化。 記:2024/06/18
4666 東証プライム
1,733
9/4 15:00
-30(-1.7%)
時価総額 296,426百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02