マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 21:20:43
16,896,372
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家中原良太:決算発表が活発な今、狙い時なのは…?

2017/11/4 10:22 FISCO
*10:22JST 【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家中原良太:決算発表が活発な今、狙い時なのは…? 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家中原良太氏(ブログ「株式予報」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2017年11月3日11時に執筆 From: 中原良太 横浜の自宅より、、、 すごいな。。。 日経平均株価の高値更新が、とどまるところを知りません。 最近の相場上昇の勢いは、かなりのハイスピードですので、 正直なところ、「ペース早すぎじゃね?」と、思う部分もあるのですが、 そんな中でも、業績好調で、実体を伴っている、成長銘柄に注目することで、 まだまだ株価上昇を期待できる気がしています。 特に、10月末からは、決算発表が活発化していますので。 決算が良好な銘柄を狙えば、まだまだ値上がりが期待できそうですね〜。 そこで、今のような状況では、業績好調な成長株を狙って、順張りトレードするのが、有効と考えています。 ちなみに、、、 私自身がよく使っている投資法は以下の3通りしかありません。 それは、以下の3通りです。 【相場が上昇相場のとき…「順張り投資」】 年初来高値更新銘柄など、上昇傾向が強い銘柄の続伸を狙います。 【相場が下落相場のとき…「逆張り投資」】 暴落相場などで、中長期で下落した銘柄のリバウンドを狙います。 【相場がボックス相場のとき…「押し目買い投資」】 人気株の下落を狙って、小さなリバウンドを狙います。 上記のように相場の状況によって投資法を使い分けると、過去の統計上、利益を出しやすかったようなのです。 この3つの投資法を使い分けることで、どんな相場でも利益を出せると期待できます。 このパターンを踏まえた上で、、、僕の投資スタンスはこんな感じです。 【TOPIX銘柄:順張り】 注目中の銘柄例:ホンダ<7267> 11月1日に決算を発表。今期業績を上方修正しており、業績は好調な様子です。テクニカル面で見ても、株価は11月2日に年初来高値を更新。しばらく上値が軽くなる可能性が期待できるでしょう。今後の動向に注目しておきたい。 以上が、いまの僕の投資スタンスです。 もちろん、100%の確信などはありませんので、「何が起きても対応できるよう準備しておく」のが、良いでしょうね。 ということで、今週も気を引き締め直して、着実に利益を狙いましょう〜! - 中原良太 ---- 執筆者名:中原良太 ブログ名:株式予報 《SK》
関連銘柄 1件
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03